アーカイブ - 11月 16, 2012

SB:DEM48アップします<らかち

らかちさんのユーザアバター

悟空さん、こんばんは

寒くなってきましたね。
DEM48をアップします。

原本P200「大まかなあらすじをを聞いたあと、」は「を」が一つ多い誤植と思われますので、省きました。

       らかち

SB:DEM47 アップします<フータン

フータンさんのユーザアバター

 悟空さん こんにちは
  DEM47をアップします。
 前回で質問されたワイルドストロベリーのことですが、味は…と考えるだけで、アゴの奥から酸っぱい唾が湧き出てきます。でも、香りはまさにストロベリーです。それに残念なのは、小指の爪大のサイズです。
食べ応えが有りません。白い小花と可愛い赤い実は、観賞用ですね。
 『西の魔女が死んだ』では、たしかワイルドストロベリーを摘んでイチゴジャムを作ったんですよね。それで、昨夏、小さな実を摘んでは容器に集めて、ジャム作りに挑戦したんです。小瓶一個分作るのに、どれだけ時間をかけたか… で、今年はちょっと無関心になっていたんです。色合いも味も良かったですけど。
           (フータン)

SB:DEM37アップします

わたげさんのユーザアバター

急に寒くなりましたね。
私のまわりにも、風邪をひいてる人がチラホラ。
皆さん、気をつけてください。

DEM37アップします。
おかわりお願いします。
わたげ

SB:DEM29アップします

flowerageさんのユーザアバター

悟空さん
DEM29をアップします。よろしくお願いします。

今日は久しぶりに良いお天気でした。もう秋晴れではなく小春日和ですね。
今年はいつまでも暑さが続いたのですが秋が短くてどうやら帳尻があってきたようです。朝日向ぼっこをしていた猫がふかふかで気持ちよかったです。

                       ーflowerageー

着手登録の不明点を教えてください>淮さん

紫陽 さんのユーザアバター

淮さん

サピエへの着手登録をしようとは思いますが・・・

1 個人点訳とグループ点訳とあるが、どちらなのか
2 完成予定日は、いつ頃を設定すればいいのか

皆様のお力をいただいて、このファイルは、元気にPCの中で動いています。
なんとか産み出してあげたいとは思いますが、HIROBUさんのところを読むと「点字編集システム」ってありましたが??

ここからはじめなければならない状態です。ご教授ください。

                         紫陽

SB:DEM45アップ致します。

サムケンさんのユーザアバター

 悟空さん。

 何時もお世話に成って居ります。
 DEM45を添付いたしますので
宜しくお願い致します。

 秋らしいお日様が贅沢に降り注いでいます。
 洗濯、布団干しが趣味の奥さまは機嫌が良いので、
わが家は平和です。

             <サムケン>

丸太:mrt008B>ゆうさん・HIROBUさん

konecoさんのユーザアバター

ゆうさん、HIROBUさん、こんにちは。
008Aを拝見し、008Bをアップします。

旧4- 8 おたか゛い□さまて゛す」
新4- 8 おたか゛いさまて゛す」

旧4-15 やりつ゛らいよ□‥‥‥□□じゃあ、
新4-15 やりつ゛らいよ□‥‥‥□じゃあ、
   (てびきp70の1.の(2))

旧5- 7 いいんた゛ろー?」
新5- 7 いいんた゛ろ?」

旧9-13 は゜ーそなりてぃーて゛すよね?
新9-12 は゜ーそなりてぃて゛すよね?

旧11- 9 「こ゛ーけ゛ん□れいしょく、
新11- 8 「こーけ゛ん□れいしょく、

大遅刻ですみませんm(_ _)m
〆日を忘れてずっと寝かせていました(恥)

来年の手帳、まだ買ってないのですが、
モノ忘れ防止の工夫の必要度も年々増していて、
長年愛用してきた手帳を変えようと思っています。
いや手帳の問題じゃないんでしょうが……

 _______koneco~(=^--^)

飲:hana_bアップします>奈緒さん、みのりさん、淮さん

ウミネコさんのユーザアバター

奈緒さん、こんにちは。

大変遅くなりましたが、「花散らせる風に」を確認しました。
修正したところは以下の通りです。
直さなくてもいいところもあると思いますが、私が気になったところは全て直してありますので、不適切と思われたら元に戻してください。

(10-15)つきまいや → つきごめや
 「搗米」→ つきごめ。(広辞苑)

(18-3)ゆく → いく  他に(60-16)(78-12)(78-17)

(22-11)いわうら → いわうち  他に21箇所
 「岩裡」の「裡」ですが、「うら」という意味はありますが、読みは「うち」になります。
 固有名詞なので何とも言えませんが・・・

(27-12)ことなく → こと□なく

(28-11)ゆるぎない → ゆるぎ□ない

(28-18)ぼーげつわ → もちづきわ
 「望月」→「ぼうげつ」の読みだと「十五夜の月」。
 「満ち足りたさま」の意のときの読みは「もちづき」と広辞苑にありました。

(50-7)せつとわ → せちとわ
 奈緒さんのご指摘通り、「せち」がいいと思います。

(53-6)こめさく → べいさく
 「米作」→「べいさく」

(60-12)「あっ」□おとこの → 「あっ」□□おとこの

(62-7)「ゆけ。 → 「いけ。

(68-4)めを → ひとみを  他に(86-6)
 「眸」→「ひとみ」

(68-15)げして → かいして
 「解せぬ」「解しかねる」など否定のときは「げ」と言いますが、
 肯定文では、「かいして」だと思うのですが・・・

(85-7)「おこと□どの、 → 「おことどの、
 「お琴」は愛称とみなすのでは?

(88-14)ねんげつが → としつきが
 「年月」→ この場合「としつき」と読みたいです。

(101-11)はやま → はむら
 明らかな誤植と思います。

(101-16)そそぎたそーと → つぎたそーと
 「注ぎ足そうと」→「つぎたそうと」

(106-13)わかぎ → わかき
 (38-14)では「わかき」と読んでます。

あと、「家中」は、私は「かちゅう」で違和感はありませんでしたので、そのままにしてあります。

みのりさん、よろしくお願いします。
 (ウミネコ)

コンテンツ配信