SATOYAnさん、ウミネコさん、こんばんは。
26out007aを拝見し、Bファイルをアップしますので、ご確認お願い致します。
A)6- 4 しのひ゛こんて□きて、
B)6- 4 しのひ゛こんて゛□きて、
A)8- 4 おとこたち□3にん、
B)8- 4 おとこたちか゛□3にん、
A)17- 4 おーぎょーな□しく゛さて゛
B)17- 4 おおぎょーな□しく゛さて゛
「石製」の読みについては、SATOYAnさんの読みのまま、「せきせい」としています。
へできち
かずみんさん、ウミネコさん、こんばんは。
bデータアップします。
変更したところは下記の部分です。
P1-L10 おきを□つけ → おきをつけ(表記辞典より)
P4-L11 くちを□あきかけた → くちを□ひらきかけた
P15-L15 ゆっくりと□あいて → ゆっくりと□ひらいて
「開きかけた」と「開いて」の読みは、悩みましたが、改悪だったらすみません。よろしくお願いします。
ウミネコさん、まいまいさん、こんばんは。
26out003aを確認しました。
「荒げる」「頭を振る」未だに迷います。で、そのままに。
bファイルのアップはありません。
台風が通り過ぎまた暑さが戻ってきました。エアコンが活躍しています。
きょうこ
秧さん こんばんは
たいそう遅くなってしまいましてすみません。
ishi140aをアップしますので、ご確認をお願いいたします。
今回は迷うところがいっぱいありました。
1.P451L4 学生~研修医時代 の波線
2.閉じカギの直前の読点、2か所
「てびき」では省略を原則とするとのことでしたが?
波線と言い読点と言い今回は原本通りに書くのが良いかと思いまして、書いてみました。勉強させていただきますので、よろしくお願いいたします。
へできちさん、ウミネコさん、こんばんは。
26out014aを拝見しました。
下記の箇所を触りましたのでよろしくお願いします。
6- 7 る
6- 8 は゜らほ゛ら(ほーふ゛つせん)
6- 7 る□は゜らほ゛ら
6- 8 (ほーふ゛つせん)
6-15 ひろは゛
6-15 こーは゛ 「広刃」まとめから
6-17 かこ゛つ゛か
6-17 かこ゛つか
ネットで かご柄(basket-hilt)とありましたので、濁らないのかな~ と思いました
7-16 うちにわの□へり
7-16 うちにわの□ふち 悩みました
13- 2 きゅーはん
13- 2 きゅーさ゛か
13-13 きゅーはん
13-13 きゅーさ゛か まとめから
迷いながら修正させてもらいました。
間違っていたらごめんなさい。
kouno
サムケンさん・ウミネコさん、今日は。
早い梅雨明けで猛暑日が続き、今年の夏は暑さの厳しい日々が続きそうですね。
データ確認しました。ちょっと気になる点があったので、bファイルアップとコメントします。よろしくご確認下さい。
14-14 よわ□まだ□あけやらず、 → よるわ□まだ□あけやらず、
<間違いではありませんが、次頁の14行目では「・・・ よるを□すごした」とあり、揃えてみました>
また、原本44頁の9,10行目にある語句「苦しみうめいた」「ふるび衰えた」は複合動詞扱いですが、気になっています。<データはそのまま!>
< SATOYAn >
こんにちわ。田打桜さん、ウミネコさん。
2週間は、まだまだ。梅雨明けもまだまだ、と、思っていましたら、
雨の記憶もほとんどないまま、2週間もあっという間。
お預かりしていた、ファイルに少々手をいれました。
旧 10-15 そて゛て
新 10-15 そて゛て゛
旧 12- 2 みつめか゛ら、
新 12- 2 みつめなか゛ら、
旧 17-18 かけくた゛り、
新 17-18 かけおり、
最後の“かけおり”は原本の2行前にもあり、
田打桜さんが“かけおり”とされていたので、合わせました。
以上です。ご検討くださいね。
HiRoさん、ウミネコさん
こんにちは。
26out005aを確認させて頂きました。
以下の個所を修正してbファイルをアップします。
8- 4 くしゃくしゃのかつらを → くしゃくしゃの□かつらを
11-13 〈めくらの → 〈もーもくの
12- 8 かのじょた。 → かのじょた゛。
15- 9 やったわ」□□―― → やったわ」□――
19- 9 いくわ」□わたしわ → いくわ」□□わたしわ
以上です。
よろしくお願いします。
台風が熱帯低気圧になり、当地では本日、晴れてます。
身構えていたのですが、気が抜けました。
かずみん
kounoさん、ウミネコさん、こんにちは。
下記4か所を修正してbファイルをアップ致します。
3-8 すぷれいきゃく□(らっぱじょー
→すぷれいきゃく(らっぱじょー
( )内はスプレイ脚の説明なのでスペースを削除。
12-15 いちじょーの →数1じょー フォーラム参考
13-8 あきぞらの□もとに → あきぞらの□したに
15回まとめに、「もと」と読むのは「影響下で」という意味のある時とあったので。
15-2 あかきんいろの →あかがねいろの
「胴色」も「あかがねいろ」ですが、辞書にあったので。
悩んだのは、p125L2の「汚れ」。「よごれ」か「けがれ」か。aファイルのままに。
猛暑日から抜け出し少しは凌ぎやすくなりました。
田打ち桜
ウミネコさん、こももさん。
こももさんの
26out001aを
確認させて頂きました。
下記の箇所を変更して
bアイルを添付いたします。
旧ファイル:26out001a.bse
新ファイル:26out001b.BSE
1- 3 すこっと゛
1- 3 すこっと
<スコット>でした。
3-16 ふぁいふ゛
3-16 ふぁいう゛
<ファイヴ>でした。
4- 5 」 □わたしわ
4- 5 」□□わたしわ
新しい文と判断しました。
11-13 まいは゛ん、
11-12 まいあさ、
<毎朝>でした。
12-11 きもちよさそーに
12-10 きもち<行替え>よさそーに
<表記辞典より>
13- 7 うえか゛わを
13- 7 うわか゛わを
これは悩みました。
<広辞苑、大辞林>より。
14- 8 からすのえんと゛ーの
14- 8 からす<行替え>のえんと゛ーの
<点字表記法>P46にありました。
以降、一行ズレます。
14-14 そふの
14-15 あらぬのの
<粗布>これは悩みました。
読みとしてはどちらも有りなのですが、
<ひらがな文庫>によりますと
<あらぬの>が46.9%
<そふ>が28.6%
<その他>が25%と有りましたので、
理解のしやすさを考慮して
<あらぬの>を採用しました。
宜しくお願い致します。
<サムケン>
最近のコメント
4時間 44分前
5時間 17分前
6時間 48分前
7時間 42分前
7時間 44分前
7時間 53分前
8時間 11分前
8時間 15分前
8時間 51分前
17時間 7分前