アーカイブ - 9月 9, 2013

星:hosi13Aアップ

nazunaさんのユーザアバター

こんばんわ。
hosi13A アップします。
hosi59がまだ手元にあるのでおかわりしません。

hosi13について、気になる点を書き出しておきます。
【1】出典の、
---------------------------
*「はん人はだれ?」改題
---------------------------
 に ついては、
---------------------------
> <3>児童書で *「はん人はだれ?」改題  などは漢字と平仮名の問題ですので省略していいですよね?

※星:統一事項について 2013.08.29 (木) 21:33 by 奈緒さんのトピックより
---------------------------
 と、ありましたので、いまのところは省略しております。

【2】「博士」の読み仮名については、
---------------------------
<読みの統一事項>
    1.博士
       hosi10「文明の証拠」では「はかせ」と読みました。
       hsoi15「ねずみとり~」161頁5行に「はくし」のルビ。
         全体点訳後再考(2013.09.05 17:53 追加)。

※星:9月1日時点でのまとめ(重要)2013.09.02 (月) 23:00 by 奈緒さんのトピックより
---------------------------
 と、ありましたので、とりあえず「はくし」と読んでいます。

         
 以上です。
 みなさま、お疲れ様です~♫
 

星:おかわりしますhosi27

Lilyさんのユーザアバター

hosi27 「白い粉」 おかわりします

宜しくお願いします。

星:hosi21Aアップ

Lilyさんのユーザアバター

hosi21A 「オイル博士地底を行く」をアップします。

今日は昼からずっと暇してたので、点訳と確認に没頭してました。

今夜はのんびりぐっすり寝ます。

昨日、大雨の中、神輿担いできたので、全身痛い。涙

星:hosi22おかわりします

flowerageさんのユーザアバター

奈緒さん

hosi22「あばれロケットのなぞ」を頂きますね。

       -flowerageー

星:hosi14Aアップ

flowerageさんのユーザアバター

奈緒さん

hosi14をアップします。
よろしくお願いします。

        -flowerageー

星:おかわりしますhosi21

Lilyさんのユーザアバター

hosi21 「ナイル博士地底を行く」をおかわりします。

星:hosi44Aアップ

Lilyさんのユーザアバター

こんにちは。

hosi44A 「屋上での出来事」アップいたします。

宜しくお願いします。

星:おかわりしますhosi09

konecoさんのユーザアバター

奈緒さん、みなさん、こんにちは。

hosi09「見なれぬ家」をいただいていきます。
 ___koneco~(=^--^)

星:hosi20Aアップ

konecoさんのユーザアバター

奈緒さん、みなさん、こんにちは。
hosi20A「宇宙をかける100年後の夢」をアップします。

淮さん同様、私も全データをDLしていますが、検索で元トピがうまく探せなかったとしても(何の具合か、たまにある)、「M.Gooseの匣」の中をダーーッとスクロールすれば見つかりますよね。
そのためにも、「星:~します>奈緒さん」とタイトル文字数を多くせず、「星:hosi○○アップ」と短くしていただくとありがたいです。

 ___koneco~(=^--^)

丸太:mrt062B アップします>HIROBUさん・サムケンさん

紫陽 さんのユーザアバター

HIROBUさん・サムケンさん

こんにちは。暑い、暑いと大騒ぎしていた日々も過ぎ、風の中に秋を感じるようになりました。

ファイルを読ませていただき、苦手な古語と方言に迷いました。改悪だったら申し訳ありません。

とりあえず、修正した部分は、

1-17 やって□まいまして。⇒やってまいまして。
   *「まいまして」は「しまいまして」で、「し」が省略されている形ので、続くかと思いました。(点訳通信70に「食べてまうで」=「食べて」+「しまうで」⇒たべてまうでを参考にしました)

1-18 ちって∥もーた。⇒ちってもーた。
   *上記同様

2- 4 1よーですね。⇒ひとはですね。
   *「1よー」でもいいと思いました。私の好みです。

6-18 たちあがり、⇒たちのぼり、
   *煙のようなものなら「たちのぼり」かなと思いました。これも好みです。

7- 5 おほん□ありさまを、∥きこえさせたまふべき□なめり。
   ⇒おんありさまを、∥きこえさせたもーべきなめり。
   *御方様=おんかたさま から 御有様=おんありさまと続けました辞書に「御」は接頭語とありました。

   *たまふ=たもー 手引きP.58を参考にしました。最初のころも旧名遣いではなかったような・・・(あやふやですが)

   *なめり は 日本国語大辞典によると、助動詞「なり」(一説に連体形)の終止形に推定の助動詞「めり」~とありましたので、続くかなと思いました。

7- 8 たちよらせたまひなむかし」⇒たちよらせたまいなむかし」
   *上記同様

よろしくお願いします。

コンテンツ配信