新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

アーカイブ - 8月 2021

8月 31st

闇参:『闇の守り手3』第4回分担

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『闇の守り手3』第4回分担です。
以下の分担を確認の上、何かありましたらご指摘下さい。
分担頁数は、残り少なくなってきたので、上段・下段ですのでお気を付け下さい。
また、第2回見直し、第3回見直しには原本頁を入れてあるので是非ご確認ください。
今回から、こももさん復帰。

「その他」「その後」の読みは点訳フォーラムに解説があってそれを参考にしてます。
「開く」の読みは、点訳フォーラムを読んでも(私には)よくわかりませんでした。というかやっぱり判断がむずかしそうです。

▼日程
 入力予定日 9月13日(月)
 確認予定日 9月27日(月)
 次回分担日 10月4日(月)

▼分担 (ファイル名)(範囲)(敬称略:入力者→確認者)
1  yam345a P145 上L3~ P147 上Last サムケン → すえつむはな
2  yam346a P147 下L1~ P150 上L1  恵子   → サムケン
3  yam347a P150 上L2~ P152 上Last みのり  → 恵子
4  yam348a P152 下L1~ P155 上L2  まみ   → みのり
5  yam349a P155 上L3~ P157 上Last Mandy  → まみ
6  yam350a P158 上L1~ P160 下L1  ハッチー → Mandy
7  yam351a P160 下L2~ P163 上L1  SATOYAn → ハッチー
8  yam352a P163 上L2~ P165 下L1  萌    → SATOYAn
9  yam353a P165 下L2~ P167 下Last koneco  → 萌
10 yam354a P168 上L1~ P170 下L3  HiRo   → koneco
11 yam355a P170 下L4~ P173 上L8  へできち → HiRo
12 yam356a P173 上L9~ P175 上Last きょうこ → へできち
13 yam357a P175 下L1~ P178 上L1  ゆう   → きょうこ
14 yam358a P178 上L2~ P180 上L1  こもも  → ゆう
15 yam359a P180 上L2~ P182 上L2  すえつむはな→ こもも

地元紙では、毎年8/15日前後に戦争体験談の連載があります。必ず読んでます。
今年は「すっかり騙されて軍国少女になった」という一文があって何か引っかかりました。ドイツではこういう言い方はしないだろうと思ったのでした。
何の違いだろう? 教育?
と思ったところで、記憶違いに気をつけようと思って、上記記事を再確認したところ、やっぱりというか間違っていました。
話し手は娘さんで「時の政府、軍部にだまされた悔しさもあったのでしょう」でした。自分で後付けしてました。記憶の不確かさーー池袋の交通事故の加害者の記憶も何回も聞かれてるうちにわからなくなった?可能性もありですね。

カーペットの上に、黒いものが。すわっ、クモ?
半信半疑ながら指で少し弾き、その動きを見て飛び上がりました。よくよく傍で見たら干しぶどう。全く紛らわしいったら。
カメムシとか、知らずにいる分にはきれいな色ですよね。(淮)

闇参:『闇の守り手3』第3回見直し

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『闇の守り手3』、第3回見直しです。
尚、Bファイル(各Bファイルを合本)からCファイルに変更したデータを添付します。
ご意見ありましたら是非よろしくお願いします。

<変更箇所>
10-18 りょーたんか゛  → りょーはしか゛
  ※P107L10「両端」、「りょうはし」優先で読んできたので。

14-14 ひとやこ゛とに  → 1しこ゛とに
  ※P109L-4「一矢」、「一矢を報いる」とは別ですが、どうでしょ?

36-13 あした  → あす
  ※P118上L-5「明日~向かいます」と続くので、アレクではなく、ナイサンダーに対する会話文と判断しました。

39-8 〈はくしかこ゛ー〉  → (前行へ)
  ※P119上L-4

58-18 りょこーきゃくよーの  → りょこー□きゃくよーの
  ※P127下L7「旅行客用」、色々ご意見はあると思いますが、点訳フォーラム「カイモノ■キャクヨー」「ミマイ■キャクヨー」参考

65- 9 うす゛まった  → うまった
  ※P130L7「埋まった」、この原本では「足元をうずめ」「顔をうずめ」「頭をうずめ」という表記がみられるので。但し、表記にバラツキがあるので逡巡しながら。

80-11 ほかの□こり  → たの□こり
  ※P136下L-6「他の梱に半ば埋もれて」

93-15 ひらき、  → あき、
  ※P142上L10「両方とも開き」。P141下L-8「片方の目が瞬いて開いた」の場合は、「またたいてひらいた」とし、そのあと、両方とも「あいた」というイメージ?
以下、goo>類語辞書より以下参考
「ひらく」は、中から外へ、中が見えてくるような形で閉じていた状態がゆるんでくることをいう。 「あく」が一方的な動きであるのに対して、二方向以上への動きをさすことが多い。 「窓」の場合など「あく」は引き戸、「ひらく」は外側に押すフランス窓などについていうのがぴったりする。

95- 9 (新段落)「ああ、  → (前行に続く)「ああ、
  ※P142下L-3

<メモ>
▼P133下L4「大理石二梱」の「二梱」の読み
原書は「two crates」。梱(こり)の数え方を調べると「一梱(ひとこり)」とありました。しかしこれは行李から来ているようです。「crate」は「木枠,枠箱 《ガラス・陶磁器類を運ぶ》木枠」とありました。何とも訳がね。

▼まみさん、へできちさん
>3-8の 剣帯「けんたい」と読みましたが、闇壱の1回見直しで「肩帯」を「けんたい」と読んでいます。ご検討ください。

P12下L-3に出てきて、「けんたい」と読みました。

▼まみさん、SATOYAnさん
>原本p100下の段に「守り人 もりびと」とルビがあります。
>闇1第4回見直しで「もりびと」→ 「まもりびと」と変更されていますが、すぐ近くにルビがあったので、それに倣いました。

「守り人」の読み
1)《守(も)り人》、すべて《》で括られています。
2)シリーズ第1作の「守り人」だけ使い方(意味)が違うので「まもりびと」としました。第1作の原文→「いいか、わたしの貞操の●守り人として、我らの船長が姫は幻だと気づかないよう努めるんだぞ」

▼ゆうさん、konecoさん
>7-2 たに
>7-2 ほかに

>最初は「ほかに」と読みましたが、過去データで何か所かみて、アップ直前に「たに」に修正しました。

「過去データで何か所かみて」とのことですが、該当箇所を教えて戴ければ幸いです。「闇壱:点訳方針暫定版 2020.6.15版」で
>(変更後):(基本的には)「たの」「ほかに」「そのた」。例外あり

としました。またこの原本の「他に」をわかる範囲で調べてみましたが、すべて「ほかに」と読んでました。「たに」と読んでいたなら見落としです。

▼萌さん、きょうこさん
>間違いは無かったのですが、会話文として、どうしても読みがおかしいなと思い下記2カ所だけ修正させて貰いました。
>旧 2-13 だんなわ□たの□もんの□ほーが□
>新 2-13 だんなわ□ほかの□もんの□ほーが□
>旧 2-18 たの□こりに□なかば□うもれて
>新 2-18 ほかの□こりに□なかば□うもれて
> ※「他」の読みです。「その他」であれば、「た」でいいのですが、ここは会話文で「ほか」の方が自然な言葉に思えるのですが。

>「他の」は迷いました。分からないので点訳方針に沿っちゃいました。淮さん、よろしくお願いします。

「他のモン」だけ「ほかの」に変更しました。

<誤植>
▼ゆうさん指摘
>原文P116L8「たじろいた」は誤植として「たじろいだ」になっています。

<その他>
▼Mandyさん
>経口補水液を用意しておくといいかも

高いなあと思ってたら、簡単に作れるのですね。

▼まみさん
>ベランダ菜園のブルーベリーの収穫も終盤。
>次は何を作ってくれるのかな~・・・です。

ということは、家族で作ってくれる人がおられるのですね。
いいな~。

▼ゆうさん
>湿り切った我が家も梅雨明けから少しずつ乾いてきたようで、開けずらくなっていたトイレのドアも(足で蹴とばしていました・・・)スムーズに開くようになってきました。

近所に、冬場、屋根の雪の重みで玄関フードのドアが開かなくなる家があります。ご高齢のようだし、玄関フードを開けっ放しにしてるので切実。

▼konecoさん
>亜熱帯になってしまった日本の夏ですが、年々暑さに強くなるような気がして、強くなっているのではなく鈍くなっているのかもしれないと不安になっています。

今年は本当に鍛えられました、多分。(淮)

闇参:『闇の守り手3』第2回見直し

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『闇の守り手3』、第2回見直しです。
尚、Bファイル(各Bファイルを合本)からCファイルに変更したデータを添付します。
ご意見ありましたら是非よろしくお願いします。

<変更箇所>
2-18 なん10わもの  → なん10は゜もの
  ※P56下L-5「何十羽」、NHKことばのハンドブック第2版参考

7- 2 その□あと、  → そのこ゛、
  ※P58下L4「その後」、サージル→ナイサンダーの会話文。敬語っぽくてもいいかなと。

8-11 「ほかの  → 「たの
  ※P59上L8「館の他の場所」

10-10 おーりんふぇいの  → おーりん□ふぇいの
  ※P60上L1「闇壱:点訳方針暫定版」ルールより

11-16 ほかの  → たの
  ※P60下L3「他の場所」、会話文ですが「た」と読んでもいいかなと。

72- 9 ゆーへ゛  → さくや
  ※P87上L-8「昨夜」、アレク→サージルの会話文。過去データでアレクの敬語のとき、「さくや」と処理してしまったので。
76-17 「ゆーへ゛、  → 「さくや、
  ※P89下L6「昨夜、彼と話したんですか?」、アレク→ナイサンダーの会話文。

78-15 あららげた  → あらげた
  ※P90上L-4「荒げた」。シリーズ1「荒げる」、シリーズ2「荒らげる」ときて、シリーズ3は「荒げる」になってました。もう何も言うまい。

79- 9 たっとんて゛  → とーとんて゛
  ※P90下L5「尊んで」、過去データで「とうとぶ」と読んでいたので。

82-16 ろくふ゛んき゛を  → 6ふ゛んき゛を
  ※P92上L2「六分儀」、点訳フォーラム参考

82-17 「ほかの  → 「たの
  ※P92上L3「他の二人」、会話文。「た」と読んでもいいかなと。

<メモ>
▼闇壱:点訳方針暫定版 Http://basingroom.com/node/21195

▼Mandyさん
>5-9 日の光の下で  「もと」なのか「した」なのか使い分けが分かりません。

この原本には複数の翻訳者がいて(?)、シリーズ第1作P196上L2「日の光のもとで」とひらがな書きがあったので「もと」読みで。

▼まみさん、HiRoさん
>4-9  わがみ → わが□み
>      表記辞典では続いていますが、ナビでは切っています。

何で突然、表記7版では続けたのかと思ったら、少数派ですが(岩波・新明解ほか)一語表示?してるのですね。てびきP36~37で「わが」は「こそあど」の仲間に入ってるので区切る優先なのでしょうね。

▼萌さん
>1-17 激高は、大辞林では意味が「げっこう」ではなく、「げきこう」にあり、どちらを取るのか迷いましたが、

シリーズ第1作で、「激昂(ルビ:げっこう、P176下L4)」と激高(ルビなし、P187下L6)が出てきて(すえつむはなさん指摘)、ルビ通りとしました。今回もルビありですので「げっこう」にします。

>「昨夜」(さくや)→(ゆうべ)も気になるところですが。
P91上L-6、会話中(ナイサンダー→サージル)の「昨夜」は「闇壱:点訳方針暫定版」で「ゆーべ」優先にしたのでした。ただ、アレクの会話文の「昨夜」を一部「さくや」としましたが、会話文全体のイメージが硬いとは言えず、私の主観で統一処理させてもらいました。

▼「その他」の読み
点訳フォーラム→点訳に関する質問にお答えします→「その他」で検索
→(略)このように、「他」は、まず「た」と読み、文脈上「ほか」と読んだ方がふさわしい場合に「ほか」と読むようにするのがよいと思います。

▼「その後」の読み
点訳フォーラム→点訳に関する質問にお答えします→「その後」で検索
→微妙なニュアンスの違いはあるものの、明確な使い分けはできないと思います。

<その他>
▼ハッチーさん
>みじん切りにして炒めて練り味噌を作ると紫蘇巻と同じ味になり、

レシピを教えて戴いたのですが、未だに挑戦できていません。
今年の紫蘇のデキがメチャ悪くて、とても食べる気になれないのでした。

>こちらも今日は30度近くで、蒸し暑さに耐えられずエアコンをつけてしまいました。

う~ん、室内36度でもつけ(られ)ない。で、32度位までなら慣れちゃいました。(淮)

8月 30th

名古屋城木造天守閣模型を作る(77)

悟空さんのユーザアバター

隅棟と降棟を作る前に、破風を作ります。

昭和実測図です。

386.jpg

現在の天守五層の破風です。
全体が綠色ですが、金城温古録によると、ここは銅板の上に金メッキが施されていたようです。メッキが剥げ落ちて銅板の上に緑青が吹いたものと思われます。
模型では金メッキが多少残っている状態にしたいと思います。

387.jpg

東西の外壁と破風板と懸魚をスチレンボードで作ります。

388.JPG

破風板は幅の狭い屋根で縁取られています。
片面段ボールを幅5ミリに切り、厚さ1ミリのスチレンボードに貼り付けます。断面部分には後で小さな釘を接着して軒丸瓦を表現します。

389.JPG

破風板にこの屋根を接着します。
破風板の金メッキを施した部分に薄い木の板を貼り付けます。

390.JPG

ガンダムカラーのMSグリーンを吹き付けます。

391.JPG

懸魚(げぎょ)を作ります。
懸魚とは、棟木や桁の木口を風雨から守るためにつけた板が装飾化したものと言われています。色々な形のものがありますが、天守に使われているのは、カブラの形をした蕪懸魚(かぶらげぎょ)です。
スチレンボードで作り、綠色に塗装します。六角形の薄板を貼り付け、中央に真鍮釘の頭部分を貼り付け、金色の塗料を塗ります。

392.JPG

破風板には大小様々な葵の紋がちりばめられています。
軒丸瓦は一般的には巴紋が使われますが、ここでは葵の紋です。

393.jpg

破風板を縁取る屋根の断面に小クギを埋め込み、綠色に塗装します。破風板の葵の紋の部分は金色の大小の点をちりばめます。

394.JPG

東西の外壁を貼り付け、破風板に隠れない部分はグレーに少し綠色を足した塗料を塗ります。

395.JPG

396.JPG

大棟の先端部分の鬼飾りに金色の塗料を塗ります。

397.JPG

降棟(くだりむね)を作ります。

幅6ミリ、厚さ1ミリ、幅4ミリ、厚さ2ミリ、幅2ミリ、厚さ1ミリのスチレンボードを少し長めに切り出します。

398.JPG

3枚貼り合わせたものを4組作ります。
屋根のカーブに合わせて、少し湾曲させます。

399.JPG

降棟の先端部分には鬼瓦が付いており、角のような鳥衾(とりぶすま)が突き出ています。鳥衾を表現するため、2ミリ角のヒノキ棒を削り出して貼り付けます。

400.JPG

綠色に塗装します。

401.JPG

作っておいた破風と懸魚と降棟を接着します。

402.JPG

403.JPG

次に、隅棟(すみむね)を作ります。

降り棟の湾曲はわずかでしたから、スチレンボードで作れましたが、隅棟は大きく湾曲しているので、細工のしやすいヒノキ板を使います。
厚さ2ミリのヒノキ板を屋根の合わせ目に合わせてカットします。これが隅棟の中心部になります。

404.JPG

この中心部と同じものをあと2枚作ります。

405.JPG

中心部を挟むように2枚を貼り合わせます。中心部より1ミリ下にずらします。
これは、屋根の合わせ目は峰になっていて、接着が難しいので、窪みを作って峰に被せ、しっかり接着する為です。
峰の形に合うように成形します。

406.JPG

隅棟の先端の写真です。
隅棟の先端には鬼瓦が付いており、角のように鳥衾(とりぶすま)が突き出ています。
屋根の合わせ目の丸瓦は他より長くできています。

407.jpg

2ミリ角の角材を成形し、貼り付けます。この部分が鳥衾になります。
長い丸瓦は楊枝の先端を隅棟の窪みに接着します。

408.JPG

屋根のカーブに合うように成形します。

409.JPG

綠色に塗装した後、屋根に貼り付けます。

410.JPG

残る3カ所も同じように作り、貼り付けます。

411.JPG

五層が完成しました。

412.JPG

次は初層の屋根を作ります。

413.JPG

君:『君たちは絶滅危惧種なのか?』第4回分担

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『君たちは絶滅危惧種なのか?』第4回分担です。
今回からこももさんが復帰なさいます。
以下の分担を確認の上、何かありましたらご指摘下さい。

▼日程
 入力予定日 9月12日(日)
 確認予定日 9月26日(日)
 次回分担日 10月3日(日)

▼分担(ファイル名)(範囲)(敬称略:入力者→確認者)
1  kim48a P188 L2~ P191 Last きょうこ → かずみん
2  kim49a P192 L1~ P195 Last Mandy  → きょうこ
3  kim50a P196 L1~ P199 Last へできち → Mandy
4  kim51a P200 L1~ P203 Last やまべえ → へできち
5  kim52a P204 L1~ P207 Last satuki  → やまべえ
6  kim53a P208 L1~ P212 L1  ゆう   → satuki
7  kim54a P212 L2~ P215 Last 萌    → ゆう
8  kim55a P216 L1~ P219 Last HiRo   → 萌
9  kim56a P220 L1~ P224 L2  こもも  → HiRo
10 kim57a P224 L3~ P227 Last サムケン → こもも
11 kim58a P228 L1~ P232 L3  秧    → サムケン
12 kim59a P232 L4~ P235 Last 田打ち桜 → 秧
13 kim60a P236 L1~ P239 Last みのり  → 田打ち桜
14 kim61a P240 L1~ P244 L1  恵子   → みのり
15 kim62a P244 L2~ P247 Last まみ   → 恵子
16 kim63a P248 L1~ P251 Last かずみん → まみ
------------補足
11 kim58a P228 L1~ P232 L3  秧    → サムケン
  ※P228 L1   リアルで泊まった部屋ではなく、~
  ※P232 L3  ~当然のことと思います」
12 kim59a P232 L4~ P235 Last 田打ち桜 → 秧
  ※P232 L4  「辞めた研究員は、どうしたのか、~
  ※P235 Last  ~運営委員に選出されました」

「8/25現在、人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者、札幌市で101.8人、当地128人」。
当地、昨年末の病院クラスタとは事情が違い、札幌を上回るとすごい実感あります。このグル点参加者がお住まいの地でも似たり寄ったりの宣言下にあるのでしょうね。

コロナ後を扱った本を何か読みましたか?
影響を受けた意見何かありますか?
「元の生活に戻るということは」、「また同じ事を繰り返すだけ」という説(?)を読み、これは少し勉強せねばと思いました。
森博嗣のこのシリーズ、軽そうに見えるけれど、時にいろんな問題提起してますよね。(淮)

君:『君たちは絶滅危惧種なのか?』第3回見直し

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『君たちは絶滅危惧種なのか?』、第3回見直しです。
皆さまのBファイルを連結して「kimita3B.bse」とし、それを見直したCファイルを添付します。
ご意見ありましたら、よろしくお願いします。

<変更一覧>
31-11 4はつわ、  → 4は゜つわ、
  ※P144L-6「四発」、NHKことばのハンドブック第2版参考

37-17 この□さきの  → このさきの
  ※P147L-3「このさきの長い人生」

54- 8 その□あとわ  → そのこ゛わ
  ※P157L8「その後」、「あの動物はその後は現れない」、「そのご」と読んでも大丈夫そうなので。

62-11 よい  → いい
  ※P161L-5「良い」、基本的には「いい」で統一

84- 5 「あしたの  → 「あすの
  ※P173L8「明日」、ロジ→ハギリの会話文。過去データの傾向から。

96- 5 けんきゅーじょちょーも  → けんきゅー∥しょちょーも
  ※P179L-4「研究所長」、第1回で「研究□所長」としたので。
  点訳フォーラム「収容所長」「シューヨー■ショチョー」、「シューヨージョチョー」も可 、参考

109-15 そのかん、  → その□あいた゛、
  ※P187L4「その間、」、基本的には「そのあいだ」優先。
------------------

<メモ>
▼誤植扱い
35-13 いた゛くよー  → いた゛くよーに
  P146L-6「抱くようなった」

▼きょうこさん、やまべえさん
>5-10「ぜん□せいき」(原本P130L5 前世紀)一つ前の世紀? はるか昔? やまべえさんの「ぜん□せいき」のままに。

>「前世紀」とても迷いました。
>「一つ前の世紀」と考えて区切りましたが、淮さんの判断にお任せします。

ドラエもんの誕生日を調べたら、2112年9月3日生まれ。22世紀。
この原本の時代が200年後として、23世紀の話。
で、「ぜん□せいき」にしますね(笑)。
と、最後に全点検してたら、P127~128に「動物のウォーカロン」「百年以上まえのことです。」とありました。はるか昔ほどでもなさそうな。

▼へできちさん、恵子さん
>それから3p7行目、6p12行目の会話文で「明日」を「あした」と読んでいますが、過去データで「あした」「あす」どちらもあるようでしたので、そのままにしています。

P173L8「明日」ロジ→ハギリへの会話文
P175L6「明日」ハギリ→ロジへの会話文
→概ね、この原本では、ロジはハギリに対して敬語で話しているので「あす」、逆の場合は「あした」にしています。

<アイスコーナー>
▼かずみんさん
>ちなみに家には「九州みかん」と「梨」があります。
>淮さん、ガリガリ君メロンソーダを昨日発見!

▼satukiさん
>我が家もガリガリ君ソーダ味がだーいすきです。

▼きょうこさん
>お店でガリガリ君を眺めていたけど隣のあずきバーを買ってしまいました。

かずみんさん、メロンソーダはどうでした?
satukiさん、うちは独り占めなので、全然心配なし。
あずきバー、いつも歯が折れそうになります。
最近は、イオンのマンゴー、何を買うか決められないときは、PARMです。

<その他>
▼HiRo
>セミの後、カマキリまで飛んできて一つの枝に向かい合わせになると、大きなセミが後ずさりしていました。

最近見たのは、アオムシとクモだけ。この違いはどこから来るのだろう。

▼サムケンさん
>立ち眩み状態が続いています、

>(2021.08.21)
>最近は立ちくらみから解放されているようです。
>血圧が安定せず、大昔から不整脈の診断は貰っていたのですが。
>コロナワクチンの2回目は7月5日に完了しているので余り心配はしておりません。

症状から解放されたようでよかったですね。
そういえば私も、20年位前の健康診断で「不整脈」といわれて焦ったのですが、ここ何年も「ふ」の字もないです。あれは何だったのだろう?

▼みのりさん
>ベランダの鉢植えのミニトマトも、いよいよおしまいです。

今年の収穫はさんざんでした。最初は低温続きで半分以上植え替え。その後は高温小雨のせいかな。毎年少しずつ賢くなる、かな?

▼恵子さん
>棚経もなく、何だか変な感じです。

盂蘭盆会(うらぼんえ)に、精霊棚(しょうりょうだな)。
う~ん、3単語とも知りませんでした。
関係ないですが、仏具店のお線香のにおい(?)に挫けて、ひとり外で待ってました。(淮)

8月 29th

ア:『時の旅人クレア』第8回まとめ

ウミネコさんのユーザアバター

みなさん、こんにちは。

「時の旅人クレア」の第8回まとめです。
以下のところ手を入れました。

13out015b <kouno→すえつむはな>
(10-10)ソノ/ヨル、 → ソノ/ヨ、
 「夜」→「よる」「よ」の読みがあります。「よる」は夜間、「よ」は夜分といった感じでしょうか。どう違うのかと問われると答えるのが難しいのですが・・・。感覚でいうと、「よる」は物理的な感じ、「夜」全体、「よ」は時間的な感じ、「夜」の一部といったところ(あくまでも私の個人的感覚)です。皆さんはどう思いますか?
ちょっと長くなりますが、この場面の原本の文章は以下の通りです。
 ★その夜、わたしたちは焚火を囲んで寄り添い、ほとんどしゃべらなかった。

13out016b <へできち→Hiro>
 ページ数付与は不要です。(統一事項参照)
 「夜」の読みを修正したところが3ヶ所あります。
(11-6)ソノ/ヨル → ソノ/ヨ
 ★その夜わたしはリムレイで歌手と占い師として初登場し、結果は上々だった。

(11-17)ソノ/ヨルノ → ソノ/ヨノ
 ★「ねえ、わたしたち、ほんとうにこれでひと旗上げられたかもね」ある晩、その夜の収穫をしまいながら言った。

(19-10)サムクテ/シメッタ/アキノ/ヨ、 →
     サムクテ/シメッタ/アキノ/ヨル、
 ★寒くて湿った秋の夜、ジェイミーが屋根もない場所で横になっていると思うと気持ちが沈んだが、

13out017b <satuki→きょうこ>
(2-16)数16セイキマツニ/タテラレタ →
    数16セイキ/スエニ/タテラレタ
 「末」→「まつ」「すえ」の読みがありますが、「まつ」は「末日」を意味します。はっきりと世紀の末日とわかっていればいいのですが、おそらく「その頃」の意味だと思いますので、「すえ」と読んだ方が無難です。

13out018b <サムケン→SATOYAn>
(11-16)ホネノズイマデ → ホネノ/ズイマデ
 「骨の髄まで」→慣用句になっていますが、切ると意味を損なうわけではありませんので、切っていいと思います。

(14-9)リョードナリニ/ウズメテ/クレル」 →
    リョードナリニ/ウメテ/クレル」
 「埋める」→「骨」は「うずめる」ですが、「死体」は「うめる」です。

13out019b <すえつむはな→かずみん>
(12-17)イマ/イツカト → イマ/ナンジカト
 「何時」→時間を計っている場面ですから、読みは「なんじ」です。

(17-3)ケイム/ショナイヲ → ケイムショナイヲ
 「刑務所内」→「刑務」「所内」はそれぞれ単独では広辞苑になかったので、続けていいと思います。

(20-8)「ド、/レ、/ニ、/シ、/ヨ、/ウ、/カ、/ナ」 →
    「ド、/レ、/ニ、/シ、/ヨ、/ー、/カ、/ナ」
 「う」は長音に。

13out020b <Hiro→まさこ>
ファイル名が「130ut020b」になっていました。アルファベットの「o」の代わりに数字の「0」が使われていました。以後お気をつけ下さい。

(3-11)ガワバシラニ/ブツカリ → ソクチューニ/ブツカリ  他に(3-13)
 「側柱」→辞書には「がわばしら」の読みがありますが、建物の外側の柱のことを言います。ここは刑務所の中です。「戸の側柱」とありますので、「そくちゅう」でいいと思います。

(15-15)トテツモナイ/イカリガ → トテツモ/ナイ/イカリガ
 「とてつもない」→途轍は筋道という意味です。切っていいと思います。

(22-3)シャツノ/アイタ/エリモトカラ、 →
    シャツノ/ヒライタ/エリモトカラ、
 「開いた」→ここは「ひらいた」の読みの方がいいでしょう。

13out021b <きょうこ→田打ち桜>
(15-9)テーブルノ/ハンタイ/ハシノ →
    テーブルノ/ハンタイハシノ
 「反対端」→「はし」は和語ですし、2拍ですから続けていいと思います。

13out022b <SATOYAn→satou>
(5-18)ホラ!/ムネノ/タカナル → ホラ!//ムネノ/タカナル
 「ほら!」の後、新しい文がはじまるので2マスあけです。

(7-18)チョーバンヲ/キシマセテ → チョーツガイヲ/キシマセテ
 「蝶番」→「ちょうばん」の読みもありますが、「ちょうつがい」が一般的です。

13out023b <かずみん→kouno>
(7-15)キン/ギン/フタツノ → キンギン/フタツノ

13out024b <まさこ→直治郎>
(6-5)ジキニ/コゴエジヌ!」 → ジキニ/コゴエシヌ!」
 「凍え死ぬ」→「こごえじぬ」「こごえしぬ」両方の読みがありますが、複合動詞として連濁しない方をとることにします。

(9-16)<ジゴデ> → <ジコデ>
 「事故」→じこ
(11-3)マスラノフノ → マクラノフノ
(13-4)サマサヨケニ/ナル → サムサヨケニ/ナル
(15-16)サダガデワ/ナイ。 → サダカデワ/ナイ。
(17-3)タイジョーガ/数3バイニ → タイジューガ/数3バイニ
(18-7)フエガラノヨーニ/ナッタ → ヌケガラノヨーニ/ナッタ
 以上誤字です。

(15-8)「ソーキューニ → 「サッキューニ
 「早急」→さっきゅう

(18-11)シュッケツワ/ユックリト/ニジミデテ →
     シュッケツワ/ユックリト/シミデテ
 「滲み出る」→「にじみでる」「しみでる」の読みがありますが、出血なので「しみでる」の読みがいいでしょう。「にじみでる」は汗など自然に出てくる場合のことを言うようです。

ご意見ありましたらお願いします。

  (ウミネコ)

SM:第163回配当(8月28日)

悟空さんのユーザアバター

8月もあと3日で終わりなんですが、猛暑が収まりません。
今日の名古屋は35.2度だそうで、熱中症警戒アラートが出ています。
9月も中旬になれば涼しい日も多くなると思うのですが、その頃から台風の心配をしなくてはなりません。

では、

ULT_082.BSE 167P19L~169P末    satou     kouno
ULT_083.BSE 170P~171P末     すばるん    satou
ULT_084.BSE 172P~174P2L     kouno      satuki
ULT_085.BSE 174P3L~175P末    みじゃ     flowerage
ULT_086.BSE 176P~177P18L     flowerage    サムケン
ULT_087.BSE 177P19L~180P2L    satuki     直治郎
ULT_088.BSE 180P3L~181P末     あさか    へできち

の確認をお願いします。

flowerageさん、

数独の名付け親が亡くなられたというニュースがありましたね。
元々は、「ナンバー・プレイス」と呼ばれていたそうですが、鍛冶さんが「数字は独身に限る」と言う名前を考え、略して「数独」としたそうです。
ちょっと意味不明の名前ですよね。

へできちさん、

朝晩は涼しいのですか? うらやましいです。当地ではエアコン無しでは眠れません。

8月 28th

SM:ULT_051Bアップします>悟空さん

へできちさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。
satouさんのULT_051を拝見し、Bファイルをアップしますので、ご確認お願い致します。

A)1- 6 さ゛いかくかんと
B)1- 6 さ゛いあくかんと

A)2-16 かんして□くれたもの。
B)2-16 かんして□くれた□もの。
※「もの」は宝飾品を指していると思いましたので。

A)5- 9 きんそ゛く
5-10 さいくの
B)5-10 きんそ゛くさ゛いくの

8月も終わりというのに、夏が戻ってきたような暑さです。朝晩涼しいのが救いですが。

へできち

SM:078Bアップします

直治郎さんのユーザアバター

悟空さん、おはようございます。
ULT_078変更ありません。
Bファイルをアップします。
よろしくお願いします。
直治郎

コンテンツ配信