アーカイブ - 8月 2017

8月 21st

飲:bokutatiai_8アップ>ukiukiさん、淮さん

konecoさんのユーザアバター

ukiukiさん、淮さん、こんにちは。

「ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた」第8回アップします。

冒頭の断り書き、また前回と少し違っています。今回は「国民」が出てこないこと、「#」が次号から出てこないと確認したこと、ここを2行にしないと本文の最後が行末になって参考文献のとの関係でちょっと……、の3つの理由で苦肉の策です。

急ぎませんので、よろしくお願いします。

【タイトル】ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた 第8回
【著  者】高橋源一郎
【掲 載 誌】すばる 2017年4月号
【発  売】2017年3月6日
【ファイル】bokutatiai_8・48頁
【内  容】
われわれは、森を出て、外へ行かなきゃならんと教わる。そのために、ずっと上に昇ろうとする。そして、森から出てゆく道を探そうとするんじゃ。だがな、そんな道は、ほんとうはどこにもありゃせん。なぜなら、そもそも、この世界は森なんじゃ。外なんか、どこにもありはせんのだよ。

 ___koneco(=^--^)。o○

8月 20th

忍:haru035aアップします>フータンさん

萌さんのユーザアバター

フータンさん、こんにちは。

haru035aアップしました。
確認よろしくお願いします。

ー萌ー

嘘:usg46b アップしません>淮さん、サムケンさん

萌さんのユーザアバター

淮さん、こんにちは。

サムケンさんのusg46a確認しましたが、修正無しでbファイルアップしません。

もう、夏も終わりなのかな、なんか今年は一瞬のような・・・

ー萌ー

忍:haru048aアップ致します>satukiさん。

サムケンさんのユーザアバター

 satukiさん。

 haru048aを添付いたします。

 ご確認のほど宜しくお願い致します。

             <サムケン>

嘘:usg43bアップします>ふふるさん、淮さん

へできちさんのユーザアバター

ふふるさん、淮さん、こんにちは。
usg43aを拝見し、Bファイルをアップしますので、ご確認お願いいたします。

旧)usg43a、新)usg43b

旧)1- 6 ひきわあせて□くれて
新)1- 6 ひきあわせて□くれて

時間のある時に高校野球を久しぶりに見ていますが、今年は逆転の試合が多く、ホームランも多いですね。
今日は準々決勝4試合なので、楽しみです。

へできち

忍:haru034aアップします>konecoさん

フータンさんのユーザアバター

   konecoさん こんにちは
 haru034aをアップしますので、確認よろしくお願いします。
 今日は、3年前、広島市で70余名もの死者を出した、豪雨災害が起きた日です。今、町並みは復旧されつつありますが、3年前のコミュニティーを取り戻すのが難しいようです。  (フータン)

嘘:usg51bアップします>たみのすけさん、淮さん

フータンさんのユーザアバター

  たみのすけさん、淮さん こんにちは
 usg51aを確認し、1カ所だけさわりました。
 3-4 「ふぇだーりんぐ□じゅんさが → 「ふぇたーりんぐ

 まだまだ、相変わらずの暑さなのに、夕方、カナカナカナ… の声が聞こえてきました。暦も見ずにどうして秋を察知するのでしょうか?
  (フータン)

嘘:usg52bアップしません>恵子さん 淮さん

たみのすけさんのユーザアバター

恵子さん 淮さん こんにちは!

usg52aを見させて頂きました。綺麗なファイルでしたのでbはアップしません。
ただ、本文8ページで終わっているのに9ページにenter6こ入っています、この場合どうしたら良いのでしょうか?削除すべきか迷ったのでそのままに・・・。
よろしくお願いします。

        たみのすけ

忍:haru047aアップします>へできちさん、淮さんへ

satukiさんのユーザアバター

へできちさん、淮さん、おはよう御座います。
haru047aアップしますので宜しくお願い致します。
朝晩の涼しさ、日中の暑さ、また急な大雨と身体が対応しきれません!
<satuki>

SM:第11回配当(8月19日)

悟空さんのユーザアバター

世界的なレコードブームが起きているそうです。
私も昔はオーディオに凝っていて、たくさんレコードを集めていました。
今では完全にCDに変えたんですが、レコードに戻ろうとは思わないですね。
LPレコードを真空管アンプと高級スピーカーで聴けば、それはいい音だろうと思いますが、あのパチパチノイズがいけません。
エボナイトでできたレコード板はどんなに綺麗に掃除しても、静電気で埃を吸いますので。

では、

OUT_114.BSE 230P2L~231P末   直治郎
OUT_115.BSE 232P~233P末    あさか
OUT_116.BSE 234P~236P1L    satuki
OUT_117.BSE 236P2L~2382L    サムケン
OUT_118.BSE 238P3L~240P1L   flowerage
OUT_119.BSE 240P2L~242P1L   kouno
OUT_120.BSE 242P2L~243P末   萌
OUT_121.BSE 244P~245P末    みじゃ
OUT_122.BSE 246P~247P末    Mandy
OUT_123.BSE 248P~249P末    メジロ
OUT_124.BSE 250P~251P末    みのり
OUT_125.BSE 252P~253P末    紫陽

の入力をお願いします。

萌さん、

>薄昏の空

これは点訳者泣かせですよね。
日本語は表意文字なので、日本人作家はこういう読めない言葉を作り出す傾向に有ります。
しかし、今回の場合は外国の本の翻訳ですので、なんで?となりますね。
多分原文はtwilightなんでしょう。
薄明、薄暮、黄昏などと訳すのが普通ですね。
「薄」は「うすい」、「昏」は「くらい」と言う意味なので、読めないけど意味はわかります。
「黄昏」と書くつもりの誤植かとも思いましたが、「黄昏」は時間帯を意味する言葉なので、「の空」と続くのは不自然。
明らかな誤植とは言えないのでそのまま書く事にしましょう。「はくこん」でいいでしょうね。

   
                  悟空

コンテンツ配信