アーカイブ - 8月 27, 2017

俺:ore939Aアップしました>satouさん

ゆーたさんのユーザアバター

こんにちは。
遅くなりましたがアップしましたので、宜しくお願い致します。

ゆーた

嘘:『目隠し鬼の嘘 下』第5回最終分担

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『目隠し鬼の嘘 下』第5回最終分担です。
次回から『血のない殺人(上・下)』に入りますので、原本の用意をお願いします。
尚、お休みの申し出のない限り、そのまま継続扱いさせてもらいます。

▼日程
入力予定日  9月10日(日)
確認予定日 10月 1日(日)※9/24→23日が秋分の日、10/8→10/9が体育の日の連休
次回分担日 10月15日(日)※『血のない殺人(上)』開始

▼分担
1 usg53a P289 L1~ P294 L1  Mandy  → 恵子
2 usg54a P294 L2~ P298 Last サムケン → Mandy
3 usg55a P299 L1~ P303 Last たみのすけ→ サムケン
4 usg56a P304 L1~ P309 Last きょうこ → たみのすけ
5 usg57a P310 L1~ P315 Last satuki  → きょうこ
6 usg58a P316 L1~ P321 Last フータン → satuki
7 usg59a P322 L1~ P326 Last へできち → フータン
8 usg60a P327 L1~ P331 Last 紫陽   → へできち
9 usg61a P332 L1~ P336 Last こもも  → 紫陽
10 usg62a P337 L1~ P341 Last 萌   → こもも
11 usg63a P342 L1~ P347 L4  宏海  → 萌
12 usg64a P347 L5~ P351 Last ふふる → 宏海
13 usg65a P352 L1~ P358 Last 恵子  → ふふる

とうとう最終回です。昨年の9/1の着手ですが、上・下で長くて忘れてること多そう。

最近、外で猫を見かけました?
犬は散歩の人がたくさんいますけど。
で、最近頻繁に出会うようになったネコがいて、追っかけ状態になっています。
少し仲良くなって、私の顔を見ると、大概「あ~お」と大あくびします。
何度も出会ううち、名前がないと不便になってきて、いい名前ないかなと模索中。

しかし、動物って写真撮るのがむずかしいです。よくいろんなところにアップされたのをみかけますが、私のは、全然写ってなかったり、下半身だけ流れてたり。
写真をアップしますので、どなたか、いい名前思いついたら是非。
まあ、そんなヒマないでしょうから、今までの人生で出会ったペットの名前をよかったら教えてください。
実家に子どもの頃から20年くらいいたネコ、「チビ」のまま一生を終えました。
あっ、それと最近読み終わった本に登場したネコの名前は、「スタバ」(スタバのミルクで命拾いしたから)。(淮)

a-o640.jpg

嘘:『目隠し鬼の嘘 下』第4回見直し

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『目隠し鬼の嘘 下』第4回見直しです。
(BASEページは、Bファイルを合本したページ数です)。
尚、Cファイルを添付します。
ご確認よろしくお願いします。

<変更箇所>
36- 3 「どぅーいんく゛□ひ゛し゛ねす□あす゛(ちゃんと∥えいぎょー)□してるかって
36- 3 「ちゃんと□えいぎょー□してる(どぅーいんく゛□ひ゛し゛ねす∥あす゛)かって
  ※P242L9 ドゥーイング・ビジネス・アズ Doing Business As?
   この英語「As」はよくわかりません。原本では、カタカナのルビは「営業してるか」までになってます。が、ひょっとして長さを合わせるために調整してて、終わりの位置は一致してるわけではない?
「ドゥーイング・ビジネス・アズかってこと?」となれば、私には意味がよくわからなくて、無難な処理を選びました。 Mandyさん、是非、解説してもらえればと思います。

47-15 □□まいくわ
47-15 □まいくわ
  ※P249L-1 ”すばらしい”マイクはもっと上客の相手で忙しいのだろう。
   原書は、Apparently Excellent Mike had bigger fish to fry.
   「すばらしい」は独立した文ではなく、マイクにかかっているようです。しかし「bigger fish to fry」は「もっと上客の相手」なんだ!

61-16 とう
61-15 とぅ
  ※P259L8 (ミ・ストラテジー・エ・トゥ・ストラテジー)
   Mi strategy es tu strategy
  一応、スペイン語のカタカナ表記を調べてみました。
1)君が・君は(きみが・きみは)のスペイン語 トゥ
2)ti、tuは現在では「ティ」「トゥ」と表記されることが多いが
  2例「トゥ」でしたので、「トゥ」にさせて貰います。

66-12 ほ゜りしあか゛
66-11 おまわりか゛
  ※P262L4 2度目のルビ。どちらでもいいのですが、こちらで進めて、最終素読みの時に最終決定します。

84-12 ひらいた。
84-11 あいた。
  ※P274L1 「勝手口のドアが勢いよく開(あ)いた。」と「あ」とメモってあったので、ドアをあけるときは「あ」の傾向にしていたかも。

105- 8 ほーを
105- 7 かたを
  ※P287L-2 「あらぬ方」、広辞苑の見出しに「あらぬかた【有らぬ方】」とあったのと、表記例から。

<質問に関して>
▼satukiさん、へできちさん
>文書結合の時は修正するとは思いましたが、一応原本通り1行あけで

文書結合の際は、1行だろうと10行だろうと、前後の行開けは全然関係ありません。ですので、その修正でBファイルにする必要はありません。

▼たみのすけさん
>9ページにenter6こ入っています

これも、先に同じく、手を加えなくて結構です。

先日来、データ末の空行をどうするかという問いが多く見られます。全く手を入れなくて結構です。
「2、3行(以上!)開けた方がいい」と以前申し上げたのは、「Tエディタでファイル比較するときには~」の話です。これが意味不明な方は、過去に何度か説明してますので、過去の「見直し」を見てください。ひょっとしたら「小桜シリーズ」の方かもしれませんが。

▼ふふるさん
>高校野球、きのうたまたま見た大阪桐蔭の試合、最後に一塁の子がかわいそうで涙ぐんでしまいました。
>ボールをキャッチした瞬間は足がベースに付いていたように見えたので、まさかって感じでしたね。

これ、ベースを踏んだ後、離れたとしたら、アウトなんですよね?
あと、走塁中「相手の守備の足を、2度も蹴飛ばした(らしい)」チームの選手が非難されて、次の試合はベンチ入りという記事も読みました。こういうことは、次へのバネとして生かして欲しいと祈るばかり。(淮)

楽:wan19aアップします>きょうこさん

keikoさんのユーザアバター

きょうこさん、こんばんわ。
よろしくお願いします。
私は、嫌いなものはヘビ、うなぎ、穴子です。なのに、今回、私の担当部分、ヘビが出てきました。参りました。    keiko

コンテンツ配信