アーカイブ - 9月 6, 2012

密:『獅子の目覚め』第2回分の最終校正

みのりさんのユーザアバター

引き続き、第2回分の最終校正分です。

io-15c.bse はいろーず みあーた
8- 6 「それで → 「それで、

lio-16b.bse たみのすけ ハスカップ
 変更なし

lio-17c.bse 陵 はいろーずさん
 変更なし

lio-18c.bse 恵子 たみのすけ
 7- 8 めすひょー → めひょー
        他の箇所も

lio-19c.bse 直治郎 陵さ
 4-18 あーちこーの →  あーちぐちの
 5-15 あーちこーの →  あーちぐちの
 7-17 あとの → うしろの

lio-20c.bse ゆーた 恵子
 7-11 そらを → くーを
 9- 4 おこり、 →  いかり、

 lio-21c.bse ぼのたも 直治郎
 2- 7 てに□てに → てにてに
 6- 3 てんまくぐらした。 → てんまくぐらしだ。
 11-17 しゅと□して → しゅとして

 lio-22c.bse まる丸 ゆーた
3-14 へいたい□ごっこを → へいたいごっこを

 lio-23c.bse みのり ぼのたも
 14-13 3□ひきわけ、 → 3ひきわけ、

 lio-24c.bse サムケン まる丸
 9- 3 やといこしに → やといごしに

lio-25b.bse へできち みのり
 変更なし 
lio-26b.bse あさか サムケン
 変更なし

 lio-27c.bse みあーた へできち
 1-11 しょーしゅるてぃすと□だいしゅるてぃすの
    → しょー□しゅるてぃすと□だい□しゅるてぃすの

lio-286b.bse ハスカップ あさか
 変更なし

-- みのり --

密:『獅子の目覚め』第1回分、最終校正

みのりさんのユーザアバター

ファルコにお集まりのみなさま
ようやく、ようやくに、『獅子の目覚め』第1回分の最終校正をしました。

翻訳者の不手際を呪いながら、なんとか、統一できたと思います。

全体を通じて、競技場は、アレーナ、としました。
ルビ付きの競技場と、ルビなしの競技場、単独でアレーナ、と入り交じっていて、何の根拠も見いだせなくて、悩みました。
ユリウス投票所は、サエプタ・ユリアで。

ほかにも、まあ、怒り狂いながらの最終チェック(笑)
ということで、以下のように変更しました。

lio-1c.bse サムケン へできち
4-12 この□さきも → このさきも

lio-2.bse 陵 ぼのたも
 変更なし

lio-3b.bse はいろーず  サムケン
 変更なし

lio-4c.bse 恵子 陵
10- 2 とーさ → とーさく
13-17 いれって → はいれって

lio-5c.bse まる丸 はいろーず
3-18 いっしゅの → 1しゅの
  10-15 しんぱーとなーわ、 → しん□ぱーとなーわ、

lio-6b.bse ゆーた 恵子
 変更なし

lio-7c.bse あさか まる丸
12-16 じゅーきょに → すまいに
15- 2 きょーぎじょーの → とーぎじょーの

lio-8b.bse ハスカップ ゆーた
 変更なし
lio-9b.bse みあーた  あさか
 変更なし
lio-10a.bse みのり  ハスカップ
 変更なし

lio-11c.bse たみのすけ みあーた
9-14 すーたの → あまたの

lio-12b.bse 直治郎 みのり
 変更なし

lio-13c.bse へできち たみのすけ
9-12 はか□どろぼーと → はかどろぼーと

lio-14c.bse ぼのたも 直治郎
4- 8 じゅーを → けものを
7-15 たいで → ていで
8- 7 さけぶくろを → さかぶくろを
8-10 ころげおちるよーに → ころげるよーに
11- 3 「くそ□くらえ!」 → 「くそくらえ!」

-- みのり --

£:nin60bアップしません>宏海さん、淮さん

まさこさんのユーザアバター

宏海さん、淮さん こんにちは

大変遅くなりまして申し訳ありません
nin60aを確認しました
大変キレイなファイルでしたので、bファイルはアップなしです

    まさこ

SB:SHA05アップします

まさこさんのユーザアバター

悟空さん こんにちは

SHA05をアップしますのでよろしくお願いいたします

    まさこ

SB:SHA14アップします

ロニイさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。

SHA14をアップします。
はらはらどきどきしています。

   ロニイ

SB:SHA07アップします

はいろーずさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。
民主党、自民党の党首選挙で賑やかになりましたが、大事なことは置き去りにされているようです。また大阪維新の会にすり寄る議員もふえそうで、とにかく自分の選挙が第1の様相を呈してきました。

SHA07をアップしますのでよろしくお願いします。

                       はいろーず

響:製本データ拝見しました。

HIROBUさんのユーザアバター

OPE室の皆さん こんにちは

けいみいさん、すばるんさん、ゆうさん、satouさん
送っていただいたBESデータを拝見しました。
点字編集システムで4人分開いて、[ウィンドウ]で画面4分割にして比較しながら通し読みさせていただきました。
皆さん はじめてとは思えないほどちゃんとできていました!(^-^)
数点だけ惜しい個所がありましたので記します。
====================
けいみいさん
【全巻】
●棒線で始まる文頭を下げた個所には、win-besのインデント機能を使いましょう。
【第1巻】
●P71(P75)L18 改ページマーク付ける。
【第3巻】
●この巻のみページ番号が29マス目に付けられていたので、28マス目に変更。●行中チェック1個所見落としあり。 ?□→?□□ に変更。
●P98(P102) 「暴走」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
【第4巻】
●P36(P40) 「遷延」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
====================
すばるんさん
【全巻】
●棒線で始まる文頭を下げた個所には、win-besのインデント機能を使いましょう。
【第1巻】
●P71(P75)L18 改ページマーク付ける。
【第3巻】
●P98(P102) 「暴走」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
【第4巻】
●P36(P40) 「遷延」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
====================
ゆうさん
【全巻】
●棒線で始まる文頭を下げた個所には、win-besのインデント機能を使いましょう。
●行中チェックがしてありませんでした。
 BSEデータからBESに変換した時の行末処理の違いをチェックしてください。 win-besだとShift+Ctrl+Endでチェックできるはずです。

2masu.jpg

【第1巻】
●P71(P75)L18 改ページマーク付ける。
【第2巻】
●P146 奥付が偶数ページでしたので、このページに改ページマークを入れます。BSEのほうも移動させましょう。
【第3巻】
●P98(P102) 「暴走」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
【第4巻】
●P36(P40) 「遷延」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
====================
satouさん
【全巻】
●棒線で始まる文頭を下げた個所には、win-besのインデント機能を使いましょう。
●目次のページ数の後ろに改行マークを入れてください。
 画像にて改行マークを赤く記したところです。

moku.jpg

【第1巻】
●P71(P75)L18 改ページマーク付ける。
●P72(P76) ページ初めに区切り線がきているので削除。
 「解離」を2行目まで上げる。
【第2巻】
●この巻のみページ番号が29マス目に付けられていたので、28マス目に変更。【第3巻】
●行中チェック2個所見落としあり。 ?□→?□□ に変更しました。
●P98(P102) 「暴走」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
【第4巻】
●P36(P40) 「遷延」の終わりの区切り線の末を改行→改ページに変更。
●本文終りの区切り線から解説まで改行マークでページ替えしてありました。 改ページマークに変更。

satouさん 点字編集システムよりTエディタの合本・分冊のほうが楽ではなかったですか!? 1ファイルずつ差し込みしなくてもいいもんね!(^^;
Tエディタにも慣れて、両方使えるようになっていきましょうね!!
satouさんはPC操作に戸惑いながらもちゃんとついて来てます!
これからもガンバっていろいろ覚えていってくださいo(^-^)o
====================

インデントの件は私が手順の中に書き忘れましたm(__)m
BESに変換すると引用部分には各行に改行マークが付きます。
一旦行頭を2マスずつ前に移動させてから、ファイルメニュ[編集]-[インデント]で操作していきます。簡単ですので、試してみてください。

区切り線の末を改行→改ページに変更という個所は行末にタイトルが来たりしたところです。5マス目から始まるようなタイトルで区切り線が無い場合は、改行マークで処理しましが、区切り線があるので改ページを使いました。

気付いた点は以上です。
各自お手元のデータをご確認くださいませ。
もうあとは数をこなして・・・そして
次のリーダーさんになっていってください!(^-^)/

もう一つ付け加えます。
「BES変換」で書いた、行末チェックに引っかからない個所が必ずあるという所ですが、この本の書き方では
「~~~~~」~~~~~。「~~~~」
という個所がないので、出てきませんでした(^^;
BGでのそういう個所の画像です。

kagi_matu.jpg

通し読みでもチェックしますが、私は検索でもチェックしています。
win-besで検索[F2]キーで、検索文字を 」□ と入力し、行末にある個所をチェックしてます。

では、通し読みしたデータを完成データとしますが、バオバブさんには今BGのデータを送っていますので、BGの後にこの本の校正をお願いしようと思っています。
奥付の完成は10月にしてあるし(^^; もうしばらくお待ちくださいませ。

皆さん 本当にお疲れ様でした。
何度読んでも飽きることなく笑ったり泣いたり感動したりと、
とってもためになる本でした。
この本に巡り合い、皆さんとご一緒に点訳できたこと嬉しく思います。
また他のグループ点訳とはちょっと違った方式でしたので、
それも楽しく、通し読みしても迷うことなく読めました(^^ゞ
ありがとうございました。

日曜日には手術部屋の名称を変更して新しいお部屋に変えたいと思いますが、完成しましたら、ヘッダ響:にてこのお部屋でお知らせしますね。

HIROBU

SB:SHA22アップします

ぼのたもさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは
SHA22をアップしますので、宜しくお願い致します。

朝から暑い日が続くので、洗濯物を干すのを少しでも早くしようという
気持ちが以前より強くなった気がします。
日が射しだすとベランダの草履は足がアチチですし、干す作業だけでも
けっこう消耗します。
気づいたら隠居の母のベランダは洗濯物が出るのがとっても早い!
どうやら私も老人力が付いたようです。

SB:SHA04アップします

たみのすけさんのユーザアバター

悟空さん こんにちは!

SHA04アップしますので宜しくお願いいたします。

久しぶりの雨で暑さもだいぶ楽になりましたが今日は朝から蒸し暑いです。

         たみのすけ

コンテンツ配信