アーカイブ - 9月 4, 2012

£:nin64bアップ>淮さん、たみのすけさん

へできちさんのユーザアバター

淮さん、たみのすけさん、こんばんは。
nin64aを拝見し、Bファイルをアップしましたので、ご確認お願いいたします。

旧)nin64a、新)nin64b

旧)3- 3 と゛あ□へ゛るか゛
新)3- 3 と゛あへ゛るか゛
※表記辞典の「どあのぶ」を参考にしました。

旧)6-12 ふ゛りーたーは゛りに、
新)6-13 ふ゛りーた゛ーは゛りに、

昨日の夜はすごい雷でした。(だったらしいです・・・。)
朝、奥様からも言われたし、出勤して同僚からも聞かされました。
熟睡していて、全然気がつきませんでした・・・。

へできち。

£:nin66bアップしません。>淮さん、ウミネコさん

こももさんのユーザアバター

 こんばんは。
 きれいなデータでしたので、さわるところはありませんでした。
 よろしくお願いします。

£:nin59b>まさこさん

淮さんのユーザアバター

まさこさん、こんにちは。
nin59b をアップしますね。

1- 7 てらる       1- 7 てらす
3- 5 かくれは゛しょか゛ 3- 5 かくれ□は゛しょか゛
5-15 すなちに      5-15 すなし゛に
  ※辞書の読みはこうでしたが、どうでしょう?

パソコン選定はすすみましたか?
私の現役パソコンはVista機にXPを入れたもの(ほとんどXPだけ使用)。
また、セカンドパソコンはXP機にWindows7も入れてあるのですが、数ヶ月オフ状態です。昔は新しいものを追っかけていましたが、今はもう面倒くさいです(笑)。(淮)

£:nin57bアップします>淮さん、きょうこさん

kounoさんのユーザアバター

淮さん、きょうこさん、こんにちは。

ファイルを確認いたしました。
1ヶ所だけ触りましたのでよろしくお願いいたします。

5-7 だい1 → だいいち
てびきと過去データーからそう思ったのですが、改悪でしたらごめんなさい。

今日は涼しい風が部屋に入り、過ごしやすくてホッとしています。

kouno

£:nin67b>noirさん、淮さん

ウミネコさんのユーザアバター

noirさん、淮さん、こんにちは。

nin67aを確認し、bファイルをアップします。
修正したところは以下の通りです。

旧(1-9)あーもんと゛□しゅーを□た゛して□いる
新(1-9)あーもんと゛しゅーを□た゛して□いる
 外来語+漢字1字なので、続けていいと思います。他に(2-2)

旧(1-11)せいさん□かり□――□しあんか□かりうむか゛
新(1-11)せいさん□かり□いこーる□しあんか□かりうむか゛
 「青酸カリ=シアン化カリウム」の「=」は棒線でもいいと思いますが、
 この場合は対等というより、同一のものですので、「いこーる」とした方がいいと思いました。
 (てびきQ&A 77頁を参考にしました)

旧(4-6)外大K.へえらきうつよ!む□?□数2大な□ーた□数6大なうつ大
(4-7)?□えら□□の
新(4-6)外大K数4<外大Fe(外大大CN)数6>□ふ゜らす
(4-7)数2外大K□――→□数6外大大KCN□ふ゜らす□外大Fe□の
 化学式は「K4[Fe(CN)6]+2K → 6KCN+Fe」というものですが、化学式の点訳は私は初めてなので、正解かどうか自信ありませんが、noirさんの点訳については私にはよくわかりませんでした。

旧(4-9) か゛くしゃはた゛と□いうた゛けじゃ□ない。
新(4-10)か゛っきゅーはた゛と□いうた゛けじゃ□ない。

旧(4-10)うるし□おーるを
新(4-11)うるしおーるを
 「ウルシオール」は物質名で、語源は漆からとっているそうですが、ウルシとオールは分けられないと思います。

旧(7-4)それと□して)した□ふれーヴぃあわ、
新(7-5)それと□して)□した□ふれーヴぃあわ、
 原文は「死体を発見(・・・・・・それとして)したフレーヴィアは、」ですので、1マスあけると思います。

旧(8-15)とある□し゛し゛つを□(とあるは゛っかりて゛
新(8-16)とある□し゛し゛つを(とあるは゛っかりて゛
 説明括弧と見ていいと思います。

旧(11-9) あらしか゛おかえの□と゛ーけいか゛□こーし゛て
新(11-10)あらしか゛おかえの□しょーけいか゛□こーし゛て
 「憧憬」は「どうけい」との読みも辞書にはありますが、正しくは「しょうけい」だそうです。

旧(11-14)すか゛たを□かさね□あわせるのわ□よーいた゛。
新(11-15)すか゛たを□かさねあわせるのわ□よーいた゛。

以上です。よろしくお願いします。 (ウミネコ)

£:nin58b>淮さん

きょうこさんのユーザアバター

淮さん、こんにちは。

nin58aを確認したので、bファイルをアップします。
旧 4- 8 いきどまりに
新 4- 8 ゆきどまりに
   過去データに揃えました
旧 5-14 そばに、
新 5-14 そばに
   淮さんのミス、見っつけた!(ニコニコって感じです)

9月に入り朝夕涼しくなってきました。夜、汗をかかずに眠れるのは最高です。
年末の健康診断に備えて体重を落としたいのですがなかなか大変。おいしそうな食べ物を前にかなりの努力が必要です。

きょうこ

SB:SHA08アップします

きょうこさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。

SHA08をアップします。

9月に入り朝夕は涼しくなりました。ホッと一息です。

きょうこ

SHA17 アップします みじゃ

みじゃさんのユーザアバター

>悟空さん
どきどきしながら やっています。
無事アップできますように

国語:統一事項改

ちゃまさんのユーザアバター

 新学期も始まり、のぐさんがお忙しそうなので、代理です。
皆様よろしくお願いします。

*****************************************************
大きな変更点は☆印の三つです。
 
☆選択肢が二行以上に渡るときは、二行目以下を二マス下げる。

□□(あ)□しらべた おみせの せつめい、おみせの ひとの・・・
□□□□しょーひんの つくりかたを・・・・・・
□□(い)□しらべた ことや きいた ことを・・・
□□□□はっぴょー する。

☆文章の穴埋めで原文の(  )に記号が付いていない場合はつけない。

  (1) つぎの (  )に あてはまる ことばを かきなさい。

  (  )は、(  )なので、かさを さした。
  
現在の鉛筆書きの指示では、

  あ。(  )は、 い。(  )なので、かさを さした。などと記号を振っていたと思います。
  
同じく、語群に原文にない記号を振ってある場合も鉛筆書きの指示を無視して記号はつけないで、四マス明け(ごぐん)、改行して2マスあけで書いてください。その場合「□□から選んで」を「アからオから えらんで」などとしてあると思いますが、「ごぐんから」にしてください。
また選択肢が語群で記号がついていない場合は、二マス明けで並べる。

  2  かんじ じてんで 「はこ」と いう じを
しらべます。  つぎの とき、 どの さくいんで
しらべますか。 ごぐんから えらんで かきましょー。

  (1) 「たけかんむり」の かんじだと わかる。
  (2) よみかたも ぶしゅも わからない。
  
□□□□(ごぐん)  
□□おんくん さくいん□□ぶしゅ さくいん
□□そーかく さくいん  
  
穴埋めでなく、設問に記号の指示がついている場合は、指示通りつけてください。
(原文には(1)などがついていないが、指示がある場合)

  1  ろぼっとと ほんものの いぬわ、 それぞれ、
どのよーな あ。うまれかたを しますか。
空欄に、 あてはまる ことばを かきなさい。

  (1) ろぼっと  だれかが (  ) つくる。
  (2) ほんものの いぬ  ははいぬから (  )。 
  
以下は前回と同じ。後ほどまとめ直します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆22行片面 ページはつける。
めあて、配点、なまえ、出典、「みなおしましょう」など、あまり問題に関係なさそうな所は略。

☆レイアウト他
タイトル
6マス下げで「こくご テスト」と単元名、表は1、裏は2にする。

□□□□□□こくご□てすと□□しろい□ぼーし□数1←表の場合
1行あけ
□□つぎの□ぶんを□よんで□こたえましょー。
1行あけ
□□数1。□あしの□うごきと□どーじに□たいせつなのわ・・

段落番号は数字とピリオド、1マスあけです。

傍線や波線は指示された あ。などをつけて第三指示符使用。

大問は裸数字で2マスあけで書き出す。

□□数1□□じかんと□てんきわ□どんなでしたか。□□□□□□□□
1行あけ
□□(数1)□あさ□(空欄記号)□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(数2) よく□(空欄記号)□□□□□□□□□□□□□□□□
1行あけ
□□数2□□つぎの□どれですか。□□(あ)~~(え)から□
えらんで□きごーを□かきなさい。
1行空け
□□(あ)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(い)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(う)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(え)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

選択肢や語群は1行あけ。

☆解答欄について
解答欄や問題文中の穴埋めは空欄記号を使います。

どんな「つながり」ですか。
  (    )つながり
  
上記の( )は空欄記号を使うが、空欄記号が略せる場合は略す。

□□数2□□おとーさんと ぼくの□よんだ□ほんわ なんですか。
1行空け
□□(数1)□おとーさん□□(□□)←なくても解るので略
□□(数2)□ぼく□□(□□)□□□□□□□□□□□□□□

解答欄が( )だけの場合は1行空きのみ。

  3  なんとかかんとかわ なぜですか。
  (                      )←略

☆設問中の「あ。指示符~指示符とじ」について~ などの「 」は略。
また〈記述例〉などのような、あまり意味のなさそうな〈〉や、・・・も略。

「ふたつえらびましょう。」の「ふたつ」などに傍点がついている場合も略。

(1) お父さん・・・(  )に のった の・・・なども略。
(2) ぼく・・・(  )で いった。

設問で
あ。____について、答えなさい。のように傍線や波線だけで本文がない場合は
あ。指示符□指示符閉じ にします。 いろいろな書き方があるようですが今回はこの方針でお願いします。

表の最後で区切り線を入れて改ページ。
□□□□□□□□□□----------□□□□□□□□

□□□□□□こくご てすと□□しろい□ぼーし□2□□□□
1行空け

左上のコラムが問題の場合、「のばそう国語の力」などの行は略。
問題文に裏面の通し番号で大問の番号をつける。

コラムがミニ知識や古文の場合、テストとは関係ないので省略。
問題の最後に「れれれれれれれれれれ」で、区切り線を入れます。
「これで全部終わり」の印です。
□□□□□□□□□れれれれれれれれれれ□□□□□□□□□
******************************************************
                       ちゃま

£:nin61bアップします>淮さん サムケンさん

宏海さんのユーザアバター

淮さん サムケンさん  今日は

nin61bをアップします。

修正したところは次の1箇所だけです。

3- 6 Nano
3- 6 NaNO

昨日はだいぶ涼しくなったのですが、今日はまた皮膚がじりじりと灼けそうなお陽さまです。

宏海

コンテンツ配信