アーカイブ - 4月 2015 - フォーラムトピック

4月 15th

千:03sen054bアップします>flowerageさん、ウミネコさん

フータンさんのユーザアバター

 flowerageさん、ウミネコさん こんにちは
 さわったのは1ヵ所だけです。
2-2 「ちぇん□ちあほあん□ちゅーじょー」→ 「ちぇん□ちゃほあん□

 直していませんが、「白旗」の読みが「しろはた」か「しらはた」か、迷いました。以前、原則「しらはた」と、教えて頂いたような。確かに、辞典では「しらはた」が先にあるようです。
  (フータン) 

4月 14th

千:03sen055bアップします>Mandyさん、ウミネコさん

satouさんのユーザアバター

Mandyさん ウミネコさん こんにちは。

03sen55b アップしました。

5-2  「なに□するんだよ?」 → 「なに□するんだよ!」

5-12   ききずてならない →  ききずて□ならない

9-7 原文284頁   時々、部品が道路に落下したような音がきこえるからたまらない。
     (上記未入力でした)

 satou

飲:奥付について教えてください>淮さん

匿名ユーザさんのユーザアバター

淮さん こんにちは。
 奥付のタイトルの後の書き方についてお尋ねします。
 シリーズものはこれまでタイトルの後2マス明けでシリーズ名をカッコでいれ、その後にまたカッコで掲載誌名を入れるため、カッコが続くのでその間は1マス明けでした。(髪結い伊三次はそのように入れてあります。)
 シリーズものの最近の例が見当たりませんので、変更があれば教えてください。よろしくお願いします。

飲:「髪結い伊三次捕物余話」の確認お願いします。

匿名ユーザさんのユーザアバター

淮さん、皆さんこんにちは。

 いつもお世話になり有難うございます。
 時代小説・髪結い伊三次捕物余話です。毎回読みきりの短編ですが、
しばらく続けてみたいと思います。どなたかお付き合いいただけませんか。
 皆さんお忙しそうですのでゆっくりで結構です。
 よろしくお願いします。

【タイトル】髪結い伊三次捕物余話 ― 汝、言うなかれ
【著 者 名】宇江佐真理
【掲 載 誌】オール読物2014年4月号
【発  行】2014年4月1日
【ファイル】nanji・84頁
【内  容】夜になっても暑さは一向に衰える様子がなかった。江戸は夏の さなかだった。不用心だが庭の 雨戸を1枚だけ開け放している。それでも、さほど風は通らない。蚊帳を吊っているのでなおさらだ。全体が麻糸の網目になっている蚊帳が風を遮るとも思えないのだが、この季節では、その理屈も通らない。 (本文冒頭より抜粋) 

 

飲:「風聞草墓標」第2回 アップします>konecoさん。淮さん。

紫陽 さんのユーザアバター

konecoさん、淮さん、こんにちは。

雨の日が続いています。桜も散ってしまいましたが、久留米躑躅がちらほらと咲き始めています。

風聞草墓標第2回を添付いたしますので、ご都合のよい時によろしくお願いします。

【タイトル】風聞草墓標 第2回
【著 者 名】諸田 玲子
【掲 載 誌】小説新潮2014年11月号
【発  行】2014年11月22日
【ファイル】kaze2・72頁
【内  容】せつは急ぎ、佐渡へと向かっている。佐渡奉 行である父より先 に、島へと渡らねば……。20年以上も 前の、勘定奉行を解任された荻原重 秀の急死。その秘密 を、今になってせつが知ってしまったことからすべて が 始まった――。

千:03sen035b アップします>ウミネコさん

紫陽 さんのユーザアバター

ウミネコさん、こんにちは。

以下のみ修正しました。

3-13 「り → 「りー (6-3・8-9)

*原本250ページ13行 リーチンエン のルビがありました。

それにしても、雨もよい… はやく天気になあれ! 

今出:imd023B アップなしです>HIROBUさん。konecoさん。

紫陽 さんのユーザアバター

HIROBUさん、konecoさん、こんにちは。

023Aファイルを確認しましたが、修正箇所が見つかりませんでしたのでBファイルはありません。

雨続きで、寒い日が続きます。体調を崩さないよう留意しなければ、と思っています。

時:alf02bアップなし>Mandyさん、まさこさん

淮さんのユーザアバター

Mandyさん、まさこさん、こんにちは。
変更したいところが見当たらず、Bファイルなしです。

原本P16L6の「上下」だけ、私は「じょうげ」と読んでしまったのですが、「うえした」でもいいのでしょうからそのままで。

引っ越し最中で、物の置き場がしっちゃかめっちゃかです。
早くすっきりしたいです。(淮)

今出:imd028Bアップ致します>HIROBUさん。

サムケンさんのユーザアバター

  HIROBUさん。

 imd028Aを確認させて頂きました。
 下記の箇所を変更した
Bファイルを添付させて頂きます。

旧ファイル:imd028A.bse
新ファイル:imd028B.BSE

9-15 そーちも
9-15 そちも
     <措置>でした。

12- 6 おおとり、
12- 6 おおとりほーおー、
     <鳳>が先に出てきましたのでこちらに
   点挿を入れましたが、如何でしょうか???

12- 8 おおとりほーおーか゛
12- 8 ほーおーか゛
   12-6で既出ということで<おおとり>のみと
  致しました。
   この二箇所は一寸引っかかっています。
   P119上11Lに<鳳>に<おおとり>のルビが有ります、
  ただし、ここの<鳳>は意味が一寸違うとは思います。
   又、P122下8Lには<鳳凰>に<ほうおう>のルビが有ります。
   ここから考えると、
  12-6の方は
   <おおとりほーおーの□ほー、>
  12-8は
   <ほーが>
  この方が、読む方にとっては分かりやすいのでは????
   頭がこんがらがっています。

  本文P126上13Lの<大取>はそのまま頂きました。

 よろしくお願いいたします。
                      <サムケン>

今出:imd027B>HIROBUさん、紫陽さん

きょうこさんのユーザアバター

HIROBUさん、紫陽さん、こんばんは。

imd027Aを確認したので、Bファイルをアップします。
旧 7-14 おもーてるのに、□これじゃ
新 7-14 おもてるのに、□これじゃ

旧 9- 7 □□「いや、□ぜったいに□
新 9- 7 □□「いや、□ぜったい□

旧 9-13 かーどの□りめんにわ
新 9-13 かーどの□うらめんにわ
過去データより
旧 10- 7 おおぎのよーに□ひろげて
新 10- 7 おーぎのよーに□ひろげて

今年は雨の日が多く花見客にはちょっと気の毒でした。今は桜も終わり、山にはツツジが咲いています。

きょうこ

コンテンツ配信