アーカイブ - 5月 2012 - ブログエントリ

日付
タイプ

5月 30th

ご趣味は? 編み物です。

悟空さんのユーザアバター

 押し入れを整理していたら、昔編んだカウチンセーター等が出てきました。

01.jpg

 定番のサンダーバードです。
02.jpg

 

 男が料理をすると言っても、誰も驚かないけど、編み物をすると言うと、ちょっとびっくりした顔をされます。
 
 こんなのを発見しました。
      ↓
http://youpouch.com/2011/09/28/110020-4/

 「うっとりと幸そうに編み続ける」って、なんか私の編み物とはイメージが違いますね。
 私の場合は「一気呵成」。「ゆったり」とか「リラックス」なんて言葉とは無縁。

 編み始めたら他には目もくれず、トイレや食事の時間も惜しんでひたすら編む・編む・編む。

 ちょっとした編み込みのセーターの場合、

 1日目 表身ごろ。
 2日目 裏身ごろ。
 3日目 右袖。
 4日目 左袖。
 5日目 はぎ合わせてゴム編みを付け完成。

 こんなんですから、数日編み物に集中できる時間が取れないと編めません。
 時間が確保できたら、編み物の本からめぼしいものを探し、毛糸を取り寄せ編み始めます。

 しかし、本で見る色とできあがりの色が違う場合が多いんですよね。できあがったら全くイメージが違うので、ほとんど着ずにお蔵入りとなる場合も結構有ります。

03.jpg

 妻用。サンダーバードは2羽だと格好が付きませんが、鹿は2頭の方がいいですね。
04.jpg

 

 子供用カウチンセーターはまず市販されていません。市販されているものを見ると、カウチンと名前は付いていても、普通の毛糸でカウチン風の模様を編み込んで有るだけのものがほとんどです。子供用のカウチンセーターが欲しい場合は自分で編むしか有りません。

05.jpg

 上の子のカウチンセーターです。子供用の編み図はほとんど有りませんので、大人用を参考にデザインし直します。
06.jpg

 これは、娘が保育園に行っていた頃のものですね。どうしてわかるかと言うと、袖にチューリップが編み込んで有るからです。

 保育園では子供一人一人にマークが決めてあって、娘のマークはチューリップ。持ち物全てにこのチューリップマークを付ける事になっています。
 

07.jpg

 絵本を保育園に持っていって、保母さんに読んでもらうので、絵本にもチューリップマークが付いています。

08.jpg

 
 
 下の子のベスト。

09.jpg

 シンプルな雪柄です。
10.jpg

 

 自作するからには市販品とは違ったものにしたいですね。袖にも小さなサンダーバードを入れてみました。

11.jpg

 

 世にも珍しいイニシャル入りカウチンセーターです。

12.jpg

 
 
 こんなのも編んでいたんですね。すっかり忘れていました。

13.jpg

 

 安物のアクリル毛糸が有ったので、大きな靴下を編んでみました。クリスマスイブの夜、枕元に置いて寝ます。

14.jpg

 
 
 クリスマスの靴下と聞くと、悲しい思い出が有ります。

 私が小さな頃でした。12月25日の朝、枕元を見ると、新しい靴下が置いて有りました。もちろん欲しかったのはこんなものでは有りません。大泣きして親を困らせた事を覚えています。当時、我が家は非常に貧しく、子供のプレゼントを買う余裕など無かったのでしょう。新しい靴下が精一杯だったのだと思います。悲しかったのは両親でしょう。

5月 28th

夢のストーリーを自由自在にコントロールできるマスク

paragonさんのユーザアバター
Remee.jpg

まるで、ドラえもんのひみつ道具のようですが(^▽^;)
製品化は間違いないそうです。

夢の中でやりたい放題したい!
そんな願望を手助けする画期的なアイマスクだそうです。
どんなのか、ちょっと想像が付かないですね(・Θ・;)

このプロジェクトに$80以上(約6400円)の支援をすると、現物を手に入れることができるって欠いてあります。

市販化されて、本当に効果がありそうだったらほしいです(*^▽^*)

http://karapaia.livedoor.biz/archives/5208567...

5月 25th

ダビンチ

ブラックジャックさんのユーザアバター
monalisa.jpg

モナリザ

5月 22nd

世紀の天体ショー

悟空さんのユーザアバター

 2012年、5月21日。名古屋では932年ぶりと言われる金環日食が見られます。

 日食グラスは、前の日食の時に買いましたが、今回、太陽観察専用オペラグラスも購入。
 

s00.jpg

 
 日食専用の減光フィルターも購入。光量を10万分の1に減らすので、太陽以外、何を見ても真っ暗。今日の日食が終わったらしばらくお蔵入りです。特殊なフィルターなのでサイズがあまり有りません。大きめのものを買って、ステップアップリングを間に挟みます。これが品薄で、ちょっと心配しました。
 
 
s01.jpg

 

 300ミリの望遠レンズに減光フィルターを付けて、準備完了。しかし、減光フィルターは光量を減らしてくれますが、赤外線はカットしてくれません。ファインダーを覗いて太陽を見ると目を痛めるので、液晶画面で見るように設定。それでも、液晶画面の向こうには太陽が有るので、太陽を見ないために、遮蔽板をカメラに被せます。遮蔽板と言っても、買い物袋を切っただけのもの。
 
 

s02.jpg

 

 3脚にセットしてあっても、シャッターボタンを押すとぶれる可能性が有るので、リモコンのシャッターボタンを使います。
 露出を適正に合わせるのは非常に難しいので、すこしずつ露出を変えて、9枚連写するように設定。
 
 

s03.jpg

 

 小さな液晶画面で、クリアに撮れたかどうか確認するのは困難なので、画像データをワイヤレスで転送してくれるメモリカードを使用。
 
 

s04.jpg

 

 シャッターが押される都度、画像データはメモリカードに内蔵された通信機能によって、iPadに転送されます。iPadの画面で確認しながら撮影する事にします。
 
 

s05.jpg

 

 準備はOK。しかし、空は厚い雲で覆われています。時々雲が薄くなった時にこんな具合に太陽が見えます。果たして今日、日食が見えるのか?
 
 ☆ 画像をクリックすると、大きくなります。 

t01.jpg

 

 雲よ無くなれ、と念じていると、突如雲間から太陽が顔を見せました。すでに右上が欠けています。
 
 

t02.jpg

 

 撮影ポイントは家の前の道路。上には電線が一杯。電線をよけて撮ろうとすると、車に轢かれる可能性有り。まあ、金環が始まる頃にはかなり位置が変わるので大丈夫なはず。心配なのは天気。
 
 

t03.jpg

 

 うーん、残念。厚い雲がしっかり空を覆っています。時々雲が薄くなり、太陽が顔を出します。すでにこんなに食われています。
 
 

t05.jpg

 

 見えたのは一瞬。再び雲に覆われ、次に見えた時はこんなに食われています。早く雲が移動してくれないと金環を見るのは無理か。
 
 

t06.jpg

 

 おお、見えた。金環まであとわずか。頑張れ!
 
 

t07.jpg

 

 残念! また雲に覆われた。次に顔を出した時はすでに金環は完成。金環になる瞬間は見ることがかないませんでした。中区の科学館からのテレビ放送では金環になる瞬間が綺麗に見えていましたね。場所が違うと駄目と言う事ですね。

 名古屋は、金環日食エリアの中心線から少し離れているので、月は太陽の中心を通らず、すこし下の方を横切って行く感じですね。
 
 

t08.jpg

 

 一瞬見えた金環も、すぐにこのとおり。
 
 

t09.jpg

 

 お、また見えた! 金環は終わりがけ。
 
 

t10.jpg

 

 次に見えた時は、すっかり輪が切れています。
 
 

t11.jpg

 

 ちらっと見えては隠れ、ちらっと見えては隠れを繰り返し、やっと雲が無くなってきました。輪はもう半分くらいになっています。
 
 

t12.jpg

 

 雲は綺麗に無くなり、いい天気になりました。あと1時間早く雲が移動したら良かったのに。
 
 

t13.jpg

 

 レンズの鏡胴の中で光が反射しているのでしょうね。面白い絵ができました。
 
 

t14.jpg

 

 もう月も離れかけています。こうして見ると、薄雲を通して見た方が風情が有るかな。
 

t15.jpg

 

 もうすぐ終わりです。
 
 

t16.jpg

 

 これにて撮影終了。次は29年後。
 
 

t17.jpg

5月 11th

ちょっと遊んでみました。

悟空さんのユーザアバター

 トップページで遊んでみました。

 モナリザの微笑が皆さんをお出迎えします。「ようこそ、BASING ROOMへ」

 期間限定です。日曜日には元に戻します。お見逃し無く。

c.jpg

5月 6th

今夜は“スーパームーン”

悟空さんのユーザアバター

YAHOO!ニュースより、

>NASAの報道によると、5月5日ごろに「スーパームーン」が見られるとのこと。スーパームーンとは、通常の満月より大きく明るい満月のこと。NASAによるとこの5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいそうだ。

>これは月の軌道が楕円形を描いているためで、月が地球に接近したときに満月になると、スーパームーンになる。月が地球に一番近づくのは、日本では5日の昼の12時34分なので、日本でスーパームーンとなるのは5~6日の夜だ。

 と言う事で、写真を撮ってみました。

 大きさはそんなに大きいとは感じませんでしたが、かなり明るいですね。
 かなり絞って撮ったのにもかかわらず、三脚を使わない手持ち撮影でクリアに撮れていました。

 2012年5月5日 PM11時頃の満月

moon2.jpg

5月 5th

謎のコード「z」

悟空さんのユーザアバター

 「肉体百科」の方で、添付されたBSEデータが直接開けるかどうかのテストをしました。

 Grouptubeのようにマウスの左ボタンクリックで開く事のできる条件は、

 1・MS-DOSのBASEで作成されたBSEデータ。
 2・ブラウザがFirefox。

 この2つが満たされる場合です。

 で、直接開けるデータと開けないデータの間にどんな違いが有るか調べてみました。

 そこでわかった事は、開けるデータ、つまりBASEで作成したデータには、テキストエディタでNABCCコードを見た時、「EOF」の前に半角のスペースが有る事がわかりました。

base.jpg

 実はこれは半角のスペースでは有りません。このスペースをコピーして、PLEDと言うテキストエディタに貼り付けると、以下の画像のように「z」が表示されます。
 この謎の文字「z」はいったい何なのでしょう? 謎は深まるばかりです。

nazo.jpg

 Firefoxをお使いの方で試して見たいかたは、TST_3.BSEをテキストエディタで開き、「EOF」の前の半角スペース部分をコピーし、別のBSEデータの「EOF」の前に貼り付けると再現できます。

 ※ 添付ファイルの説明(右下の「添付ファイル(3)」をクリックしてください)

 TEST_1.BSE Windowsで作成したBSEデータ。
 TEST_2.BSE BASEで作成したBSEデータ。
 TEST_3.BSE Windowsで作成したBSEデータの「EOF」の前に、謎のコード「z」を貼り付けたデータ。

コンテンツ配信