アーカイブ

3月 20th, 2014

『Kishin-姫神-邪馬台王朝秘史』新規グル点募集

みあーたさんのユーザアバター

ロマンセ大団円での終了を祝して、新たな王朝物語のグル点を募集いたします。

『Kishin-姫神-邪馬台王朝秘史』
定金伸治著
集英社スーパーダッシュ文庫(紫の背表紙)
全5巻完結済み

1巻:ISBN4-08-630046-X:定価495円+税(2001年8月)
2巻:ISBN4-08-630052-4:定価476円+税(2001年9月)
3巻:ISBN4-08-630112-1:定価514円+税(2003年1月)
4巻:ISBN4-08-630123-7:定価514円+税(2003年4月)
5巻:ISBN4-08-630143-1:定価533円+税(2003年8月)

古代史ファンタジーです。「古事記」「日本書紀」をベースに、神の時代から人の時代へ移り変わる瞬間を描いています。
物語のなかでは記紀に記されている多くの神々が生き生きと動き回り、最初は難しいと思った神の名が、親しみをもって語れるようになっていきます。若い人達にむけて古代史への興味を掻き立てるには絶好のテキストであると思います。ライトノベルのレーベルですのでバトルシーンなどはかなり少年マンガ的ですが、全体的には真面目に書かれています。

初回締切は4月15日(火)。こちらも長期にわたりますので、ご都合にあわせて出入り自由です。お気軽に。

ご参加いただける方は、このトピックにコメントのかたちでレスをつけてください。
実際の活動場所はのちほど「ロマンセ」の部屋の看板を掛け替えてもらって行います。

なお、amazonで探すときは、検索窓に「定金 姫神」と入れてください。定金伸治では1巻しかヒットしないし、姫神だけでは姫神せんせいしょんがヒットしてしまいます。ブックオフオンライン、楽天にもあります。

   みあーた

3160CM12Z3L__SL500_AA300_.jpg

ロ:kira51Bアップ>まる丸さんへ

みあーたさんのユーザアバター

まる丸さん、こんにちは。kira51Aを確認して、Bファイルをアップしました。手をいれたのは以下の点です。

5- 3 うすあけの
5- 3 あさあけの
*うわー、何種類も読み方があるのですね。とりあえず広辞苑読みで。そして、いい色!

12- 9 この□さきの
12- 9 このさきの
*時間的な未来のことなので。

花粉防止のマスクを通して沈丁花のいい香りが! でもこのところの陽気ですっかり花が開ききり、香りがなくなってしまいました。むかし、沈丁花の香りの香水をもっていたのですが、なんという名前だったか思い出せません。みつけたら買いたいんだけど。

   みあーた

ロ:綺羅・第5回まとコメ

みあーたさんのユーザアバター

01. kira34A 「アシカビめ P266-L01~ P272-ラスト きょうこ→まみ

2-15 かき゛り□ない、
2-15 かき゛りない、
*「数限りない」だけは切るようです>表記辞典より。

7- 9 せいをを
7- 9 せ゛いを
*ルビより。

7-11 その□ほーを
7-11 そのほーを
*「you」の意味なので。

02. kira35A こっちの側か P273-L01~ 279-ラスト ゆう→きょうこ

11-12 しょーとーを
11-12 こか゛たなを
*過去に冠の緒を切るときは「こがたな」だったので。「しょーとー」は「大刀」と並んで腰に下げそうな長さを感じませんか?

03. kira36A  諸兄はそう答 P280-L01~ P286-ラスト ちゃま→ゆう

3- 3 われに□みかたせり、
3- 3 われに□みかた□せり、

3-12 「あい□わかった。
3-12 「あいわかった。
*広辞苑によると「あい」は動詞に冠して語勢を添え、語調を整え、また改まった意を添える接頭語だそうですので、続けて下さい。

4- 4 『かいた゛い□もんこ』か゛
4- 5 『かいた゛いもんこ』か゛

12-10 さもーさは゛、
12-10 さ□もーさは゛、
*この「さ」は「然」で、前に出てきた語をうけていると思います。

04. kira37A 話を切り上げ P287-L01~ P293-ラスト 愛→ちゃま

10- 3 (これわ□たれた゛!?)と
10- 3 (これわ□た゛れた゛!?)と

10- 8 し゛か゛
10- 8 ちか゛
*そのあとに「風」とあるので「地」はふつうに「ち」でどうでしょう。普通すぎるかしら。あとで通し読みでもういちど考えます。

05. kira38A と声をかけて P294-L01~ P301-L16 紫陽→愛

2-16 「きゃあ」た゛のと
2-16 「きゃあ」た゛の

06. kira39A そのうちにも P301-L17~ P308-L16 YUMA→紫陽

6- 5 「‥‥‥‥‥‥」
6- 5 「‥‥‥」
*点線は原本に長く書かれていても3マス分でOKです。というか、原則長くしてはいけないそうです。ときどき、西尾維新なんかは1ページまるまる点線だったりしますが。

6- 8 「‥‥‥‥‥‥□はい」
6- 8 「‥‥‥□はい」

6-13 けさせ□もーして□しまう。
6-13 けさせもーして□しまう。

07. kira40A 立っている場 P308-L17~ P315-ラスト まる丸→YUMA

1- 4 なか゛おかきゅーの
1- 4 なか゛おかの□みやの

2- 9 うおに
2- 9 さかなに
*え?「うお」のほうが一般的? 千寿かわいいし、むしろ「さかな」のほうが似合うかなと。

3- 8 よくよく
3- 8 よく□よく

08. kira41A 「お、おう」 P316-L01~ P322-ラスト みあーた→まる丸

09. kira42A 「なにせ、こ P323-L01~ P329-ラスト まみ→みあーた

8-13 そー□して
8-13 そーして
*「そのようにして」という意味ではないので続けることにします。

おかしなところがありましたら教えてください。みあーた

3月 19th

弓:yumi-18aアップします>konekoさん

satouさんのユーザアバター

konekoさん こんにちは。

yumi-18aアップしましたので、宜しくお願いいたします。

北国も少し陽の光が春めいてきました。

 satou

SB:LET110Bアップします

愛さんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。

みじゃさんのLET110を拝見しました。
修正はありませんのでそのままBファイルとしました。
よろしくお願いいたします。

昨日の東京は猛烈な春一番が吹き荒れました。
次はたのしいお花見ですね。

  愛

弓:yumi-17aアップ>萌さん

konecoさんのユーザアバター

こんにちは。
yumi-17aをアップします。
萌さん、確認よろしくお願いします。

事件解決のヒントになる「P.C.」バッジ、前回の分担でも「てびき」p28【備考2】が引っかかりましたが、今回も、「P.C.」か「PC」か、ちゃまさんにお任せということで。

今日は汗ばむような陽気でしたが、ダウンジャケット姿もいて、まだ春物なんて出してないですもんね。
 ___koneco~(=^--^)

弓:yumi-14a>トコさん

まみさんのユーザアバター

トコさん、はじめまして。よろしくお願いします。

14a アップしました。
あいかわらず、関西弁には苦労させられますが・・・
今回は「しゃーないな」です。共通語に戻したら
「しかたないな」でしょうか・・

前回アップをしたときは、寒い盛りでしたが、
やはり季節は進んでいくんですね~
花見が待ち遠しいです。

         まみ

弓:yumi-19aアップします>satouさん

Mandyさんのユーザアバター

satouさん、こんばんは。

yumi-19aの確認、よろしくお願いします。

「創洞」の読みは確認できました。 (そうどう):損傷の創口と創底の間の空間

やっと春一番が吹きましたが、風が強すぎて歩くのに苦労しました。
強風で電車が止まったところもあったみたいですね。

♪Mandy~

弓:yumi-10a アップします>Mandyさん

はーさんのユーザアバター

こんばんは。

もう1回確認を、と思っていたのですが、
どうにも眠くて集中できません。
諦めてアップしてしまいます。
確認、よろしくお願いします。

はー

飲:亀とライオン アップ>淮さん

ウミネコさんのユーザアバター

淮さん、こんにちは。

「ウミネコビル」に本拠を置く女探偵シリーズの第2弾、スタートです。
第1回の「亀とライオン」をアップします。

著者:東川篤哉
小説NON 2014年2月号抜粋
内容:
 最強コンビが帰ってきた! 
 平塚おんな探偵の事件簿2ndシーズン、スタート!
 湘南の片隅で暗躍する美しき名探偵・エルザと助手・美伽。
 地域密着型の探偵事務所に今日も奇妙な事件が舞い込む。

 淮さん、よろしくお願いします。

 (ウミネコ)

コンテンツ配信