麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

宏海さんのユーザアバター

のぐさん  こんにちは

一つ質問:
分冊にした場合、「初出」は分冊ごとに認識しますか?
つまり第1分冊で初出としてルビを振った漢字が、第2分冊に再び出てきた場合、またルビを振りますか?

よろしく願いします。

宏海

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

のぐさん

『お話きかせてクリストフ』について質問です。

●p16「コマン・サ・バ?」の日本語訳は後ろに(  )を挿入して入れればいいですか?

●注記が2種類あります。
 *のみのもの……p22、34など
 番号があるもの……p125
どこにどう入力したらいいでしょう?

●p79~105 フォントの違いは無視するとして、明朝体は地の文、ゴシック体は語りの部分なので、例えばp79の6行目と7行目などは1行アケしないと読者には区別がつかないのではないかと思います。原本通り行アケせずに入力しますか?

以上、よろしくお願いします。
 ___koneco(=^x^=)/

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

konecoさん
原本が音訳グループに行っていて、手元にありません。
ので、とりあえずのお答えです。

●p16「コマン・サ・バ?」の日本語訳は後ろに(  )を挿入して入れればいいですか?
はい、それでお願いします。

●注記が2種類あります。
 *のみのもの……p22、34など
 番号があるもの……p125
どこにどう入力したらいいでしょう?

さすがに見ないと何とも言えませんが、
*のみのものは、短いですか。それほど長くなく数もないなら、後ろカッコで入れるか、同じページの下に線を引いて入れてください。

番号があるものは章末か区切りのいいところにまとめて入れておいてください。

●p79~105 フォントの違いは無視するとして、明朝体は地の文、ゴシック体は語りの部分なので、例えばp79の6行目と7行目などは1行アケしないと読者には区別がつかないのではないかと思います。原本通り行アケせずに入力しますか?

1行あけしておいてください。場合によっては「」をつけるなど考えます。

編集はデータをいただいてからでもできるのでとりあえずそれでお願いします。

のぐ

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:初出ルビについて

宏海さん
分冊ごとに初出でルビをお願いします。
ルビが必要なものはそのほうが分かりやすいと思います。

                       のぐ

のぐ

Replied
へできちさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

のぐさん、こんにちは。

本の文中でところどころ、句点ではなく、空白で区切っている個所が出てくるのですが、それはそのまま空白とした方がいいですか?

例)
なんども頭をさげて□かえっていきました。
ずいぶん□はんたいしたんだよ。
キツネが□コン

など1ページ内に複数出てくるところもあります。
ご確認お願いいたします。

へできち

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

へできちさん
これは分かち書きと同じで平仮名が続くと読みにくいからだと思います。
半角の空白を入れておいてください。ポイント数が大きいと全角だと空きすぎる気がします。

                     のぐ

のぐ

Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

のぐさん こんにちは

「かぐやのかご」を担当させてもらっています
質問です
*原本で行頭になっているカギかっこと棒線は段落と思われるのですが原本は行頭から書いてあります
この場合原本通りに改行して行頭は下げないほうがいいのでしょうか?
下げる場合は統一事項に従ってカギかっこは半角下げで。と思うのですが棒線はどうしたらいいでしょうか?
*ページ付けですがタイトルのページから奥付まで通しページでいいですか?本文のみとしますか?原本は本文が4ページから始まっています。
*改ページした章のタイトルと本文の間は原本では空白があります。拡大図書の場合はどうしたらいいでしょうか?
*数字は半角のアラビア数字にということでしたが「二つ」「四つ」など和語読みをする時もアラビア数字に変えますか?

点訳するときの規則がちらちら頭に浮かび迷っています。
よろしくおねがいします。

   ukiuki

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

ukiukiさん
始めて見るといろいろ出てきますね。

>*原本で行頭になっているカギかっこと棒線は段落と思われるのですが原本は行頭から書いてあります

うーん、原文を尊重して下げないでいきましょうか。

ページ付けは本文のみで結構です。(どちらかというと製本するときの都合なので全部通しでも構いません)

>改ページした章のタイトルと本文の間は原本では空白があります。
この空行は取ってください。

>数字は半角のアラビア数字にということでしたが「二つ」
「四つ」など和語読みをする時もアラビア数字に変えますか?和語読みの語は漢数字のままにしてください。

>点訳するときの規則がちらちら頭に浮かび迷っています。
本当にそうですね。よろしくお願いします。

のぐ

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

のぐさん

ukiukiさんの1番目の質問の件です。
今までもそういう本(拡大)はありましたが、すべて段落ち(全角スペース入れ)で処理しました。

《理由》
行頭にくる開きカギは
 新段落 → 段落ちさせず全角開きカギを使う
 段落の続き → 半角開きカギを使う
というのがよくある編集方法だと思います。

うまく説明できないので『クリストフ』p11~12の画像を添付します。ukiukiさんと同じく、段落冒頭のカギの前にスペースはありません。

p12の2行目冒頭は新段落、3行目冒頭は同じ段落の続きですが、半角ズレているので見た目で区別がわかります。
p11の最終行は行末ギリギリで終っていますが、p12の冒頭が新段落であることも見た目でわかります。

拡大本のカギはすべて半角なので、行頭カギの区別がつきません。
フォントサイズによってどこが行末になるかわかりませんよね。例えば、p11の最終行もp12の1行目も行末ギリギリで終わる可能性もあります。その場合、段落ちさせないと、p12の1~4行目はp11からの続きの段落に見えてしまいます。

『クリストフ』はすべて段落ちでtext化しましたが、上の回答を見て、慌てて一括置換で修正しようとして、やっぱり新段落かどうか明確に区別できるほうがいいような気がするので、再度質問します。

原本の段落冒頭の開きカギ前が1マスあいていない本は、スペースなし処理でいいですか?

質問・回答に従って皆さん作業を進めているでしょうに、チェックを怠って、今ごろ蒸し返して申し訳ありません。
 ___koneco(=^x^=)/

追記
PDFは添付できないのですね。zipにしてやり直します。
追記2
zipはいつも大丈夫なのにエラーが出てしまいました。jpgでzipにしてやり直してみます。

クリストフ11
Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

jpgでzip処理してもエラーでアップできないので、11ページと12ページを単独でアップします。

クリストフ12
Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

Konecoさん こんばんは

私の書いた言葉の使い方が間違っているのかもしれないので
『かぐやのかご』の原本のPDF1頁だけをzipにして添付してみました。
統一事項に「段落冒頭は1マス下げ。「」や()は半角で。」とありますが『クリストフ』の原本はその見本のように思ったのですがどうなんでしょう。『かぐやのかご』は原本の段落冒頭のカッコと棒線が下がっていないので迷いました。

ごめんなさい。添付したつもりのファイル開けないようですので削除しました。

   ukiuki

Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

konecoさん 追伸です

PDFファイル送れないので…
『かぐやのかご』は『クリストフ』と少し違っていて段落の開きカッコが半マス分下がった所になくて(半角のカッコが使われているという事なのでしょうか)隣の文字と天井が並んでいるんです。
『クリストフ』で言うと12頁の1,2行目のカッコが3行目のカッコと同じ位置になっているんです。
説明がまずくてスミマセン。原本の書き方が違う事をお知らせしたくて悪戦苦闘しています。

   ukiuki

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 麦・拡大図書班:トンボ:2015拡大図書質問

こんにちは。

>新段落 → 段落ちさせず全角開きカギを使う
半角下げて半角カギを使う、というほうが実際に近いかもしれません。多くの書籍はこういう処理をしていて、今までやらせていただいた拡大本も同様でした。

初めて拡大本に参加させていただいた時、「段落冒頭の半角カギの前は、原本と同じように半角スペースにしますか?」と質問し、「全角スペースにしてください」と回答をいただき、以来ずっと同じ処理をしてきたことを思い出しました。

ukiukiさん、作業が進んでから蒸し返してすみませんでした。

「かぐやのかご」がどういう状態かよくわかりました。そんな編集方法もあるのか、と不思議な感じがします。
もし前の段落が1行の文字数いっぱいで終わって、新段落をスペースなしで始めたら、読者は「(新段落ではなく)単なる折り返し」と思いますよね。そういう偶然が(原本でも拡大本でも)1箇所も発生しなければ問題ないんでしょうが……

のぐさん
「クリストフ」原本の新段落の開きカギ前は段落ちしていませんが、拡大本では上のような偶然が発生していますので、機械的に全角スペースを入れます。

 ___koneco(=^x^=)/

コンテンツ配信 コンテンツ配信