新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

2015課題図書拡大統一事項

のぐさんのユーザアバター

台風一過、一気に夏になった感じです。さて季節の風物詩・課題図書拡大統一事項です。去年と少し変わっているのでご注意ください。

本日原本をお送りしました。返送不要です。

>ukiuki さん 裁断するかどうか分からなかったので保留にしています。ご連絡ください(学校からはコンタクトが読めないので連絡済みだったらすみません)

「ルビ」のみは原本通りにルビです。「全漢字」はルビがついていない漢字でも全ての漢字にルビをつけてください。フォントは指定以外丸ゴシック体で。(募集に書いたものと少し違っています。ご確認ください)

「かあさんのしっぽっぽ」
  18pルビ   30p全漢字ルビ  36p教科書体太字ルビ

「かぐやのかご」
  20pルビ  18pルビ 36p教科書体太字ルビ

「ぼくの、ひかり色の絵の具」  30p太字

「お話きかせてクリストフ」  30pルビなし  16p教科書体太字ルビなし

「ブロード街の12日間」  18p中学生以上の漢字初出のみルビ

「パオズになったおひなさま」  18p全漢字ルビ  18pルビ  16p教科書体太字
**********************************************************

まず、原本をスキャナーにかけて読み込み、OCRにかけてテキスト化→原本と照合して校正し、段落の箇所以外の不要な改行マークを外します。ワード文書にしてください(docでなくて結構です)。横書きでフォントは指定以外丸ゴシック体です。複数のポイントで作る場合は、ポイント数もファイル名につけておいてください。

オムレツ20p.docx
オムレツ36p.docx

余白の設定は20p以下のものは上2、左2、右2、下1.5cmです。少し余白を広げました。
22p以上は 左2、右1.5 下1.5(今までと同じです)
36p以上は字間を「狭く」に設定してください。

行間は、段落から「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックを外して、固定値にして「ポイント数+1/2ポイント数+4」を入力してください。

ex.指定が26pの場合の固定値:26+26×1/2+4=26+13+4=53

(このプラスα分は難しいです。読むのが早い子は行間狭め、苦手な子は広めが読みやすいそうですが、行から目が離れて勝手読みになったり、視野の関係もあるので一概には言えません)

1ページ目はタイトルと作者名と分冊の番号(1/4など)、次のページに、あれば目次(原本どおりのページ数で結構です)をいれてください。

タイトルや見出しは2マス下げ。段落冒頭は1マス下げ。「」や()は半角で。あまり下げると視野の関係などで見落とすことがあります。

図や挿絵は省略で可ですが、本文中に出てくる場合は「~の図」か説明を入れます。(下の図を見て、とか、挿絵の中に文字が入っていてそれが本文と係わる場合など)

章でページ替えしてください。
70から80ページくらいで、なるべく切りのいいところで分冊してください。フォントが変わると区切りも変わってくる場合があります。あまり厚くすると製本できなくなります。ページ数も右下に入れます(フッターの位置は下から0mmで)。

数字は半角のアラビア数字に直します。半角にすると小さくなるのでバランスを見て少しポイントをあげてもらえると助かります。名前や熟語の漢数字はそのままで(五里霧中など)。ルビはうしろかっこで入れてください。

何年生以上の漢字につけて欲しいという場合は面倒ですが、
漢字チェッカーhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se182213.html、
オンラインツール
http://orange-factory.com/tool/kanjicheck.htmlで確認ください。

原本奥付もお願いします。そのあとに点訳本と同じく、グループ名「点訳ねっとわ~く麦・拡大図書班トンボ」、入力者名、入力年月日、フォントとポイント数を入れてください。奥付はなるべく1pに納まるようにしてください。フォントは16pくらい(もっと下でも)で構いません。

出来上がったら、のぐ宛に送ってください。添付だと重いファイルは「宅ふぁいる便」を使うと楽に送れます。

今年は夏休みが7/18からなので、締め切りは少し早めて6/23とします。

不明な点は質問ください。ではよろしくお願いします。

Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん こんにちは

すみません。裁断してください。
私の持っているスキャナでは本の形の場合きちんとスキャンできない場合がありますのでもったいないなと思うのですがはじめての作業ですので裁断お願いします。

送り先の住所をメールでお願いしてありますがよろしかったでしょうか?ユーザーリストのコンタクトから送ってあります。ukiuki

   ukiuki

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

コンタクトでお返事したつもりでしたが、届いてなかったかな。
住所いただいています。ありがとうございました。では裁断して本日中にお送りします。

のぐ

Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん

お返事頂いているんですね。どこかに紛れ込んでいるのでしょうか?見つかりません。でも安心しました。宜しくお願いします。ukiuki

   ukiuki

Replied
宏海さんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん   こんにちは

今日「ブロード街の12日間」の原本いただきました。ご連絡まで。

宏海

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん

『お話きかせてクリストフ』届きました。

統一事項も確認しました。
本書はルビなし、やっぱり残り物には福がありました(^o^)
 ___koneco(=^x^=)/

Replied
へできちさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん、こんにちは。

遠いのでまだ届いていませんが、そのうち届くと思います。
教科書体は、丸ゴシックと同様に「HG」とあるのでいいでしょうか?他に「HGS」「HGP」とあるので。
たいした問題ではないかもしれませんが・・・。

へできち

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

それで結構です。教科書体は太字にしても細めなので心配なのですが。

のぐ

Replied
萌さんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん、こんにちは。

皆さんの発言が続いているので、一言です。
私もまだ原本届いていません。今日あたりかなと首を長くしているのですが。

質問は原本が届いて着手してからです。

ー萌ー

Replied
のぐさんのユーザアバター

ルビについて

「ぼくの、ひかり色の絵の具」ですが、普通校の弱視学級からのリクエストです。もともとルビの指定がありませんでした。問い合わせをしたのですが、返事もなかったのでそのままになっていました。すみません。

原本どおりにルビをつけておいてください。
(他にも同じようなケースがあったので来年から「ルビの指定がないものは原本通りの扱いにします」という注意書きを入れようと思います)

のぐ

Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん こんばんは

「かぐやのかご」今日届きました。ありがとうございました。
統一事項も確認しました

前回前々回の皆さんのコメントなども読ませていただいて
何とかついていこうと思っています。
今回のルビに対する統一事項を読みますと「かぐやのかご」の場合原本通りということですので、ルビの付いている漢字にはルビをつける。でいいですか?「初出」という処理はしなくていいですか?
作っていくうちにわからないことが出てくると思いますがとりあえずテキストファイルに取り込んでみます。

   ukiuki

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

ukiukiさん

>ルビの付いている漢字にはルビをつける。でいいですか?

はい、うしろかっこで入れてください。

>「初出」という処理はしなくていいですか?
その漢字が最初に出たときにのみつけてくださいということですが、原本通りでしたらこの処理は必要ありません。

中学生で要全漢字ルビだったり、小学中学年でルビだったり一人一人に細かく合わせて作るので大変だと思います。
よろしくお願いします。

のぐ

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん、こんにちは。
原本届きました。ありがとうございます。

日本全国どういう順で届くのか、いつも楽しみです。
へできちさんと萌さんがまだだとしたら、ちょっと不思議な気もします。

それでは、全漢字ルビ、新しい方式と思いますが、不安いっぱいながら挑戦させてもらいます。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
宏海さんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん こんにちは

とりあえず2点教えてください。

1.傍点の処理はどうしましょうか?
いただいた原本には「親指(傍点)ジェイク」とか「はしけ(傍点)」などの例が出てきます。
原本通りつけましょうか、それとも省略しますか?

2.ルビをつけるのは「中学生以上の漢字、初出のみ」となっていますが、中学生になって習う漢字と小学校の時に習った漢字が混ざって単語ができている場合、たとえば「醸(中学になって習う)造所」とか「運搬(中学になって習う)人」などは、原文通り単語全体にルビをふったほうが読みやすいかなと思いますが、それとも「醸」、「搬」にだけルビをつけた方がよいでしょうか?

(後者のやり方は実は難しいです。「搬」はこの場合はpanですが、「搬送」という単語が出てくれば、とうぜんhanになります。
この本でも「切れ端」と「木端」が踵を接して出てきます。おなじ「端」の字ですが、読み方が全然違いますから、両方にルビを振らざるを得ないかなと思っています。
ちょっと論点がずれてしまいましたが、要するにいろいろのケースが予想されるので、初出の漢字を含む単語は全体にルビをつける、中学になって習う単語で読みが違う場合は初出でないときでもルビをつけるなど、ある程度自由裁量でルビをつけさせていただきたいと思いますが、いかがでしょうか?)

ご検討よろしくお願いします。

宏海

Replied
のぐさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

宏海さん
1.傍点ですが、省略しましよう。場合によってはノイズにしか見えないこともありますので。

2.ご提案の通り、熟語全体に振ってください。運搬(ぱん)ならまだしも、醸(じょう)造だと、熟語がぶった切られて読みにくくなります。「切れ端」と「木端」も確かにそれぞれにルビが必要ですね。

ケースバイケースが大切だと思うので、適宜判断をお願いします。

のぐ

Replied
萌さんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん、こんにちは。

原本受け取りました。
綺麗な本で裁断せずで正解でした。

さて、私の原本についてはルビの指定がありません。原本には結構なルビがあります。他の方はそれぞれ「ルビ」の指定があるようですが、私の場合は原本どおりでなくていいのでしょうか。
それと、宏海さんの質問にもありますが、傍点はいかがしましょうか。
もう1点、「ぼくの、ひかり色の絵の具」には脚注があります。
該当するページに納めたいと思いますが、文末に「注」として、1行あけでよろしいでしょうか。

スキャン終わり、OCR変換中での質問です。

ルビの回答が先に出ていたのに、ここに書き込んでから、気が付きました。
原本通りのルビ(うしろカッコ)を付けます。

ー萌ー

Replied
へできちさんのユーザアバター

Re: 2015課題図書拡大統一事項

のぐさん、こんにちは。
無事に昨日本が届きました。

ざっとOCRで取り込んだところで質問が1点です。
途中書体が変わる部分があるのですが、テキスト化する際には意識しなくていいでしょうか?

作業を始めてまた疑問点が出てきたら、こちらで質問します。
よろしくお願いいたします。

へできち

コンテンツ配信 コンテンツ配信