龍:『四時過ぎの船』の件です>恵子さん

ふふるさんのユーザアバター

恵子さん、こんばんは。

『四時過ぎの船』6~8の入力が終わり、日曜日にはアップできるかなというところまできています。

で、以下の点教えていただけますでしょうか。

1.ファイル名をご指示ください

2.「〇〇ん家」の読みにつきまして
前回は原文に「富松んがた(家)」とあったので、全て「がた」としています。
今回はp44上段15に「おまえん家」、p49上段6に「卓也ん家」,p50下段L5に「ケイコ婆ん家」とありますが、読みは付いていません。
前回と合わせたほうが良いのか、普通に「いえ」として良いのか、判断がつきません。どうしましょう...

3.今回はTエディタで入力してみました。
行末に「?」「!」がきたとき、きちんと2マスアケができているのに、次行の行頭が赤字になります。
解決方法はあるのでしょうか。

今回は、方言や難解な地名が少なくてホットしています。

Replied
恵子さんのユーザアバター

Re: 龍:『四時過ぎの船』の件です>恵子さん

ふふるさん こんばんは

私もちょうど終わった所です。
いつアップしようかなって考えていました。

ご質問の件ですが
1. ファイル名は「四時過ぎ02」でお願いします。私の方を「四時過ぎ01」にしましたので。

2. 私の所には「ケイコ婆ん方(家)」という書き方で出てきました。前の時と同じ様にしたいと思いますので「がた」にしていいと思います。

3. そのままで良いとおもいます。実はわたしはあまりTエディタを使わないので詳しくないんです。すみません。

私はここでアップしてしまいますね。

●「四時過ぎ01」について

「良い」 → 「いい」としました。
原本 P24-下7  「それでね、」 → 手引きP82 2.-(1)に従って読点を省略しました。
原本 P28 「口から音を発した。」というのが出てきます。その「音」をどう読もうかと悩みました。そのページにはその後何回か出てきますが、どう思いますか、読んでみて下さい。

全体的にふふるさんがおっしゃるように今回は難解な方言や地名がなくて、良かったです。
でも何だか前回の何とも言えない雰囲気がちょっと懐かしかったです。

あと、漢字の読みで会話の中と普通の文の中とで違う読みをした所もあります。

●交換した後の作業の事ですが、
表紙と奥付は、前の方を入力したら「表紙」
後の方を入力したら「奥付」と「著者紹介」でいいでしょうか?
もしも原本をもう返却してしまったようでしたら私の方で入力しますね。

分冊とまとめはどうしましょうか?
こういう作業も面白いですよ。

取りあえず、交換して、確認し合いましょう。

 

四時過ぎ01
Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:『四時過ぎの船』の件です>恵子さん

恵子さん、ちょっとお邪魔します。
ファイル名、漢字を入れない方がいいと思います。
試しに、ダウンしてみて下さい。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信