アーカイブ

SM:OUT_001Bアップします>悟空さん。satukiさん。

紫陽 さんのユーザアバター

悟空さん。satukiさん。

satukiさんのOUT_001ファイルを確認しました。

以下を修正しました。

1- 2 しゅよー□とーじょー□→ とーじょー□じんぶつ□しょーかい

1- 9 えりん→ えりー

1-10 えりんの→ えりーの

3- 3 □□□□□□□□□□□□さん → □□□□□□□□□□□さん
*最後を1ますあけました。好みだと思いますが。

3-12 数1□―― → 数1小見出し□
*棒線での処理もありだと思いましたが、手引きの73Pを参照しました。

3-15 数2□―― → 数2小見出し□

よろしくお願いします。

SM:OUT_273 アップします

直治郎さんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。
アップしましたので、よろしくお願いします。
~直治郎~

菜:12月分レシピ<みのり

みのりさんのユーザアバター

恵子さん、こんにちは。

12月分のレシピ、アップします。

何でもランキング 
  X’masハムやパテたっぷり
お役立ちグッズ
  1滴ずつ落ちるしょうゆボトル
  暖かいスープたっぷり持ち運び

祐成 二葉 すけなり ふたば
野田浩資 のだ ひろし
熊本県益城町 ましきまち
兵庫県篠山市 ささやまし
阿蘇自然豚 しぜんとん
和豚 わとん もちぶた
レザンファン ギャテ (Les enfants gates)

デジタル版とアナログ版とは、微妙に差異のあることがわかりました。
今月は、アナログ版で最後までチェックしました。
品名などのレイアウト、しばらくはこの形で行きたいと思います。

フランスの街だけでなく、イタリアでも、サラミなどの専門店があって、どれもおいしそうです。スーパーでも山ほどの種類がありました。
3種類ほど買ってきましたが、香料がきいて、おいしかった!

-- みのり --

管理:カレンダーへの記載

みのりさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。
カレンダーへの記載をお願いします。

「私の職場はラスベガス」 土曜日
12月9日 楽:入力締切目安
12月23日 楽:確認締切目安
01月6日 楽:分担発表

-- みのり --

千:シリーズ8の第3回まとめです。

ウミネコさんのユーザアバター

みなさん、こんにちは。

シリーズ8の第3回まとめですが、以下のところ、手を入れました。

08sen040b <まさこ→紫陽>
(1-8)シャントン/マフィアニ →
    サントー/マフィアニ
  「山東」→千里眼シリーズでは、中国の地名はルビの中国語読みではなく漢字読みを優先にしています。

08sen042b <ゆう→satuki>
(8-18)F4わ//HUD →
    F4わ/HUD

(10-9)ミギ(R)に →
    R(ミギ)に
  ルビを先に書きます。

(10-11)ミギ/エンジンガ →
     ミギエンジンガ
  「右エンジン」は続けていいと思います。

(10-16)ミギ/ハツデンキノ →
     ミギハツデンキノ
  「右発電機」も続けていいです。

(10-18)ヒダリ(L) →
     L(ヒダリ)
  ルビが先です。

08sen043a <まさこ→flowerage>
(2-17)ホンハ/ジョークー。 →
    ホンハ(こーが)/ジョークー。
  「紅河」にルビ「ホンハ」があります。
  初出です。漢字の読みも書きます。

(10-10)イチブンヲ →
     数1ブンヲ
  「一文」は数符を使います。

(11-18)数8マン数5000_エン →
     数8マン数5センエン
  千里眼シリーズでは0が3つ続くときは仮名を使います。

08sen051b <ゆう→satou>
(7-11)W数16/キトー →
    W数16キトー
  「W16気筒」→気筒数が16ですので続けます。

(9-10)シン/ヤマシタ/デグチノ
    シンヤマシタ/デグチノ
  「新山下」は続けます。

08sen053b <satou→紫陽>
(4-17)ナニビトニモ/フカノーダロー。
    ナンピトニモ/フカノーダロー。
  「何人」→このような言い方のときは「なんぴと」と読みます。

(11-3)ナニモカモガ →
    ナニモ/カモガ

08sen059b <サムケン→Mandy>
(10-18)外大大SMIMR →
     外大大SM数1外大大MR
  「SM1MR」→「1」を「I」と読み違えています。

ご意見ありましたらお願いします。

 (ウミネコ)

凍:1巻・第3回まとコメ

みあーたさんのユーザアバター

【tou119】
1-13 おもと□して□おほ゛えるのわ□ふちょーて゛□ある。
1-13 しゅとして□おほ゛えるのわ□ふちょーて゛□ある。
*「主として」

15- 4 にんけ゛ん□くさく□うこ゛く
15- 4 にんけ゛んくさく□うこ゛く
*「〇〇くさい」は「〇〇っぽい」のことなので切らないです。

【tou120】
15-11 く゛りえちか
15-11 く゛りちか
*原本の「グリェチカ」をどうやったら一番近い音に表現できるか悩みました。グリェチカを検索すると、「グリチカ」(蕎麦の実)の料理がずらりと出てきます。もちろん「グリェチカ」でもやはり蕎麦の実の料理の記事や写真が出てきます。5拍だとちょっと違う感じになると思うのですが、どうでしょう。ちなみにてびきp18の4には、書き表せない文字が使われているときはなるべくその発音に近い点字を用いるとあります。「グリェチカ」「グリチカ」が同じものを指すならここは「グリチカ」にしていいのかなーと。
個人の方のブログで「そば畑に飛び込む」というウクライナ語の慣用句が紹介されていました。意味はやはり「浮気する」だそうです(^_^;

18-15 じょーれんしゃのよーな□ことを□いう」
18-15 じょーれんもののよーな□ことを□いう」
*「常連者」なんてどこにも載っていない語だと思うけど、雰囲気でこっちどうでしょう。「うわきもの」みたいな。

=======================
*本文中2回ほど「船窓」が出てきて、1回目の方が「せんそー」2回目の方が「ふなまど」をチョイスしていました。船のシーンは終わりなので、まとめのときにどちらかにさせていただきます。

   みあーた

管理:カレンダーへの記載

みあーたさんのユーザアバター

悟空さん、こんにちは。カレンダーへの記載をお願いします。

凍土分(木曜日)
12月14日 凍:入力締切目安
12月28日 凍:確認締切目安
01月11日 凍:分担発表

俺ガイル分(金曜日)
12月08日 俺:入力締切目安
12月22日 俺:確認締切目安
01月05日 俺:分担発表

   みあーた

凍:2巻・第1回分担発表

みあーたさんのユーザアバター

『遙か凍土のカナン 2』の第1回分担発表です。
ヘッダは「凍:」です。2+2+1weekのスタンダードグル点です。

入力締切目安:12月14日(木)
確認締切目安:12月28日(木)
次回分担発表:01月11日(木)←不在のため1週間ずれます。

==============================================
  ファイル名     分担頁     入力者→確認者(敬称略)

01. tou201A  P004-L01~P018-L01 ふふる→ゆう
日差しを受けて輝く海は、中々の見物であった。

02. tou202A  P018-L02~P026-ラスト satuki→ふふる
「日本語です。意味は、捨てるのは惜しい、もっと使える、

03. tou203A  P027-L01~P035-L03 みあーた→satuki
シンガポールは、暑い。まだしも海の方が涼しいことが

04. tou204A  P035-L04~ P042-ラスト rieko→みあーた
誰かが出てきて対応するかと思いきや、グレンはそのまま

05. tou205A P043-L01~ P050-ラスト きょうこ→rieko
太陽や海の水はどこも同じであろうから、空気が違うのかも

06. tou206A  P051-L01~ P060-ラスト サムケン→きょうこ
「金のかけどころが違うといいたい」

07. tou207A P062-L01~ P070-ラスト 紫陽→サムケン
グレンはこれだからお嬢さんはという顔をした後、良造に

08. tou208A  P071-L01~ P079-ラスト 秧→紫陽
「イギリスの軍艦の割に、イギリス料理が出てこないものだな」

09. tou209A  P080-L01~P088-ラスト ゆう→秧
「そういうものだろうか」/オレーナは考えながらそう口にした。
==============================================

●確認後、修正点あればファイル名をtou***Bに変えてアップして下さい。なければコメントのみでOK。前回のBファイルあり、なし、いただきました。ありがとうございました。

●富士号に二人乗りした上、トウゴウまで載せるとなると重かろうにと思ったのですが、調べると馬は120キロくらいなら楽に載せられるんですね。ただし、猛ダッシュは数分しか続けられなくて、だいたい時速15キロで連続1時間が限度という記述もみつけました。乗ったことがないので感覚がわからないけど、時速15キロって意外と遅いような・・・。

  みあーた

完成登録:『夏に凍える舟』>みあーたさん

淮さんのユーザアバター

サピエ図書館への登録です。(グループ点訳)
=============================
【書  名】夏に凍える舟
【著  者】ヨハン・テオリン
【訳  者】三角和代
【出版社】早川書房
【発行日】2016年3月15日
【ISBN】978-4-15-001905-1
【点  訳】BasingRoom(Mandy・satuki・きょうこ・恵子・
サムケン・紫陽・田打ち桜・たみのすけ・みのり・萌・淮)
【校  正】バオバブ
【作成日】2017年12月
【ファイル】natuni01~09(全9巻)
=============================
内容
エーランド島に美しい夏がやってきた。島でリゾートを経営する
富裕なクロス一族の末っ子ヨーナスは、海辺で過ごす二年ぶりの
夏に心躍らせていた。しかしある夜、ボートでひとり海にこぎだ
した彼の目の前に、幽霊船が現われる。やっとのことで陸に戻っ
たヨーナスは、元船長イェルロフのボートハウスの扉をたたく。
少年から話を聞いたイェルロフは、不吉な予感を覚える……。一
方その少し前に、復讐を誓うある男が島に帰りついていた。記憶
と思いを丹念に描き上げた、エーランド島四部作をしめくくる傑
作ミステリ!

夏凍:『夏に凍える舟』完成のお知らせ

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『夏に凍える舟』が完成しましたので、お知らせします。
以下、三つのファイルを添付します。

▼ファイル名:kogo_AllD_Fct.zip
1)kogo_AllD_Fct.txt → 各担当者毎の変更一覧
2)kogo_memo.txt → 全体的な処理のメモ
3)kogoAllDhikaku.bse → Bファイルを元に作成したDファイル

▼ファイル名:natuni.zip → 完成BESデータ

▼ファイル名:natuniBASE.zip → 完成BASEデータ

<校正結果>
1)奥付を「神奈川県横浜市」から「横浜市」に変更
2)4巻 32頁15行、「シマホクブ」は開けたい
3)7巻 72頁17行、「NKVDナイ」の繋符は不適当。マスあけでは?
→1)は変更。2)も変更。3)は繋ぎ符ままにしました。

<メモ等要約>
1)誤植扱い
・P172 ゲーデハームン  Degerhamn (page187) =ドイツ語版P159
 ※P149 デーゲハームン  Degerhamn (page162)=ドイツ語版P137
・P298上L5 誰もない → 誰もいない
・P321上L3 ケント家 → クロス家

2)「レードトルプ」の扱い
「レードトルプ」は正式な地名ではなく、家の通称「赤い小作地」のようですし、続けることにしました。

3)地名
「レニングラード」については、校正で全く話題にならなかったです。wikiで「地名接尾辞」の内容を見ると、同じ「地名接尾辞」の仲間なのに、続けたり切ったりするのだなと思いました。

4)ルビ
P263 OGPU、P291 NKVD(エヌ・カー・ヴェ-・デー)、P402 MVD KGB、など、多分通常の処理とは違う処理をしました。

校正者と話をする中で、勢いで『フォールアウト』(サラ・パレツキー)を着手してしまいました。
邦訳の頁数は確認できなかったので、原書を調べたら、ペーパーバック: 448ページでした。
どなたか、手伝ってもらえないでしょうかね。
お調子者、自業自得、なまま新年に入りそう。

それでは、皆さま、どうもお疲れ様でした。
またの機会、よろしくお願いいたします。(淮)

コンテンツ配信