新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

アーカイブ - 12月 17, 2023 - フォーラムトピック

新城:sinj141aをアップします>すえつむはなさん

秧さんのユーザアバター

すえつむはなさん、こんばんは。

sinj141aをアップします。
ご確認よろしくお願いいたします。

今回は淮さんが叩き台を用意しておいてくださったので書式については悩まずに済んでよかったです。

新城:sinj139a アップします>Mandyさん、淮さん

のやまさんのユーザアバター

Mandyさん、淮さん、こんばんは。

淮さん作成のたたき台ファイルを確認し、aファイルをアップいたします。
よろしくお願いいたします。

貴宮響子(あてみやきょうこ)のルビは、サマータイムトラベラー2にありました。Amazonサイトの本売り場でサンプルをダウンロードし、それで確認しました。

のやま

飲:ブックウォッチャー1月号アップします>恵子さん

みあーたさんのユーザアバター

恵子さん、こんにちは。ブックウォッチャー1月号ができましたので、よろしくお願いします。

【タイトル】絶対読んでトクする8冊 4人のブックウォッチャー
【著者名】ダ・ヴィンチ
【掲載誌】ダ・ヴィンチ2024年1月号
【ファイル】da2024-01 26頁
【内容】『事務に踊る人々』『アフター・アガサ・クリスティー 犯罪小説を書き継ぐ女性作家たち』『なぜ世界はそう見えるのか 主観と知覚の科学』『アジア発酵紀行』『名前のない鍋、きょうの鍋』『酒が薬で、薬が酒で ビール、ワイン、蒸留酒が紡ぐ医学史』『人生を抱きしめる 遠藤周作初期エッセイ』『動物哲学物語 確かなリスの不確かさ』

宮木あや子が好きなので今月発売の『令和ブルガリアヨーグルト』を買いました。まだ読み始めたばかりだけど、今日のテレビ欄でブルガリアの旅行番組みたいなのがあったのでつい予約。ブルガリアがどこら辺にあるのか全然見当もつかないんだけど、たぶん来月あたりにはすっごく詳しくなってる(はず)。

  みあーた

新城:sinj142a アップします>秧さん・淮さん

SATOYAnさんのユーザアバター

秧さん・淮さん、今晩は。
強烈な寒波が南下して、日中の外気温が2℃前後になり、家の中でも震えています。この冬も光熱費が気になる季節ですね。

入力データアップします。
今回は中点の使い方が気になりましたが、言い換え部分は省略しました。
ご確認よろしくお願いします。

< SATOYAn >

新城:sinj129aアップします>まみさん

恵子さんのユーザアバター

まみさん こんばんは

淮さんが入力して下さったものを見直しまして、以下1か所気になった所を直しました。
確認をお願い致します。

6-7行目 『ろーヴぉーるの□わくせい』 → 『ろー□ヴぉーるの□わくせい』

「ヴぉーる」が何を表しているのかをあちらこちら検索しました。
「老ヴォールの惑星」のあらすじの抜粋が出て来ましたので、コピーします。
ここから人名(生命体と表していましたが)と判断しました。

「老ヴォールの惑星」
木星のようなガスによって構成されているホット・ジュピター、サラーハ。そこには水晶体などによって体を構成し、仲間を食らって生きる生命体が生きていた。その種族の中でも長く生きているヴォールは、空を見上げながら若い仲間であるフライマに、自分たちと同じような生命体がいるというメッセージを残し、増大しすぎた質量によって死んだ。だが、彼の残した言葉はフライマをはじめ、同族たちに受け継がれていく。

夜になったら冷えて来ました。
天気予報通り明日は寒い朝になるでしょうね。

恵子

新城:sinj131a アップします>すばるんさん

メグさんのユーザアバター

すばるんさん、こんばんは。

ファイルsinj131をアップします。
淮から頂いたファイルです。
たたき台と言われてもまちがいはないと思ったのですが
あえて2か所訂正しました。

原本P385L7
『15X24』イチゴー・ニイヨンのルビを
つけました。
1-15 (イチゴー□ニイヨン)』

淮さんP383L6 二重カギの中は二重かっこになっていましたが
第1かっこではダメなのかな思って。

原本P386L12 "Evenmist Tales"
4-12
第2カギは不要?なのかなと思いましたが囲みました。

カギの中の<>『 』/  たたき台がなかったら(あっても)
頭の中がぐちゃぐちゃです(--;)

ご確認よろしくお願いします。

   メグ

新城:sinj132aアップします>メグさん

田打ち桜さんのユーザアバター

メグさん、こんにちは。

淮さんのと比較ファイルして わからない箇所が3カ所ありました。それも含めてご確認をお願い致します。

2-15(本文P388L-1)エッセイ「3.11の裡に(おいて)
「裡」の読み方です。淮さんは「うら」ですがaファイルでは「うち」に。検索したのですが、漢字のままでルビがなくわかりませんでした。

2-18(本文P389L1) 第六回(一一年)~第九回(一四年)まで
点訳するとスペースなしで続くのですが、このような場合どこで切ればよいのでしょうか。Tエディタでは末尾の濁音を認識してくれないのですが。

4-11(本文P389L-5) (聞き手:藤田直哉)
この:ですが、「点訳のてびき」P123コラムを参考に2マス空けにしました。

淮さんのデータを頂いて本当によかったです。なければ、メグさんに物凄い労力を課すところでした。
宜しくお願い致します。

田打ち桜

新城:sinj144aアップいたします>淮さん、かずみんさん

HiRoさんのユーザアバター

 かずみんさん、淮さん こんにちは
sinj144aをアップ致します。
『新城カズマ』最終の今回は、淮さんのお手本(小見出し符を書名の後に付ける)に習って、なんとか皆さんについて行けました・・・かな?

新城:sinj134aアップします>へできちさん

こももさんのユーザアバター

 へできちさん、こんにちは。
 データをアップします。

 今回は淮さんが入力したデータをいただいて、それを見直したものをアップしております。
 淮さんの入力を変更した部分は

 P3-L4 つゆばらい → つゆはらい
 P3-L16 「ノアの箱舟ネタ作品」の解釈
  淮さん入力は「のあの□はこぶね□ねた□さくひん」でしたが
  私は「のあの□はこぶねねた□さくひん」にしました。
 ただ、原本を読むと「のあの□はこぶね□ねたさくひん」とも
 とれますので、微妙です。

 すみませんが、お任せしますので、修正してください。
 よろしくお願いします。
  

新城:sinj137aアップいたします>萌さん。

サムケンさんのユーザアバター

 萌さん。

 sinj137aを
 添付いたします。

 ご確認のほど宜しくお願い致します。

               <サムケン>

コンテンツ配信