アーカイブ - 9月 6, 2022 - フォーラムトピック

クラ:rea51aアップしす>秧さん

こももさんのユーザアバター

 こんばんは、秧さん
 気づけば〆切過ぎてました。
 遅くなってすみません。
 データをアップしますのでよろしくお願いします。

22年度課題図書拡大化お礼と本校図書館紹介記事

のぐさんのユーザアバター

今年度も課題図書拡大化に参加していただき、ありがとうございました。
大変お礼が遅くなりましたが、夏休み前の配布に間に合いました。今年は締切が例年より10日ほど早く、本当にぎりぎりでした。
また来年もよろしくお願いいたします。

ところでしばらく前に取材を受けた本校図書館の紹介がwebで公開されています。顔と名前が出るのは本意ではないのですが、こういうことをしていて図書館はこんな感じですということで載せておきます(マスクしていてよかった!)

学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム
事務局:東京大学先端科学技術研究センター近藤武夫研究室
https://accessreading.org/conso/
の盲特別支援学校図書館の事例8です。

https://accessreading.org/conso/case/8

いつも皆様にはご協力いただいていますが、それがこんな形で生かされています。今後ともよろしくお願いいたします。

                横盲図書館・野口

完成登録:『日本SFの臨界点 石黒達昌』>みあーたさん

淮さんのユーザアバター

サピエ図書館への登録(グループ点訳)
===============================
【書名】日本SFの臨界点 石黒達昌
【著者】石黒 達昌
【出版社】株式会社 早川書房
【発行日】2021年8月25日
【ISBN】978-4-15-031494-1
【点訳】Basing Room(麦)
【校正】淮・バオバブ
【作成日】2022年9月
【ファイル】全7巻(884P)
===============================
内容紹介
1926年の北海道、ある医師の診療所に運ばれてきた女は特異な症状を示していた……圧巻の幻想SF「雪女」、人の血液を養分とする異様な植物をめぐって科学という営為の光と影を描いた「冬至草」のほか、論文捏造事件を予見した「アブサルティに関する評伝」、架空生物ハネネズミを横書き論文形式で語り大江健三郎・筒井康隆に絶賛された芥川賞候補作など、伝説的作家による全8篇を集成! 伴名練渾身の解説40p超を併録。

コンテンツ配信