龍:「西暦二〇一一」アップ>淮さん

Mandyさんのユーザアバター

淮さん、こんにちは。「西暦二〇一一」の確認、よろしくお願いします。

漢文の書き下し文は『新釈漢文大系』(明治書院)、般若心経のマスあけ(大部分は一文字ずつ)は『原書で知る! 〈傍訳〉般若心経・観音経・法華経・阿弥陀経』(四季社)を見ました。

点訳100頁の朝日新聞の記事、原本が見出しの語句も1字下げになっているので3マス目からの改行にしました(「東京五輪」」も同じ)。ただし「伝説の~」は前の見出しの続きだったので続けました。

101-5 新聞には人名のルビはありませんでした。羅其湘は日本で本が出ているので音読みがあります。汪承恭は中国語読みがカタカナで書いてある辞典とアルファベット表記を参考にしました。

123-6~ 漢字の説明が必要かどうか悩みましたが、簡潔な説明が思いつかず、本文に意味の説明があるのでなしにしました。指導者ハンドブックp.29に「迷ったら入れない」と「独りよがりはいけない」があるので、ご意見お願いします。

作者紹介に出てくる作品名「関誠」の読みは未確認です。現在掲載誌を都立図書館に依頼中。

おくづけの電話番号の(○○部)がみんな行頭にきてしまうのですがいいでしょうか。

♪Mandy~

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:「西暦二〇一一」アップ>淮さん

Mandyさん

このコメントを読んで、『東京五輪』にしたのではないですからね(笑)!

それにしても漢文があるんだ!
天地神明に誓って、企んだわけではないです。
(…でも助かった)(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
みあーたさんのユーザアバター

Re: 龍:「西暦二〇一一」アップ>淮さん

Mandyさん、こんにちは。
私も「あれ?」と思いましたが、最初に約束したのがこちらの作品でしたのでありがたく<漢文>いただきます(涙)

関誠ですが、とりあえず“せきまこと”でトライすると1件感想ブログがヒットしますね。
http://d.hatena.ne.jp/kurageruru/20100709
さて、掲載誌にほんとにこのルビがあるといいですね。

   みあーた

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:「西暦二〇一一」アップ>淮さん

ごめんなさい、逆でしたね。

淮さんのトピックはちゃんと読んだつもりだったのですが。
お二人にお願いできるのだからと安心しきっていました。

トピックのお名前はそのままにしておきます。

実は40代のころから会話の中でも右と左、上と下などを逆に言うことが多くなり、最近は「でも」と「だから」など接続詞も逆に意味のことを言ってしまうことがあります。高度の認知症でしょうか。

♪Mandy~

Replied
みあーたさんのユーザアバター

Re: 龍:「西暦二〇一一」アップ>淮さん

Mandyさん、読ませていただきました。

6-12 「るーふ゛っか□ふ゛っか」
6-12 「るーふ゛っかっふ゛っか」
*他9箇所。どこかにこの不思議な言葉を処理された方法が書いてあったかどうか思い出せなくて、とりあえず原文通りにまんなかの「か」のあとに「っ」をいれ、Q&A第2集のp31を参考にして区切り目無しの書き方にしてみました。

22- 2 みやけ゛か」□□いな、□いいきらぬ□まに
22- 2 みやけ゛か」いな、□いいきらぬ□まに
*この「いな」は「否」ではなく、方言の「○○かいな」では?

24- 8 「かった□あし゛」
24- 8 「かったった□あし゛」
*「買ってあった鰺」でしょう。

27-17 せいふ゛つ□・
27-17 せいふ゛つ・

38- 9 まよねーす゛まみれの
38- 9 まよねーす゛□まみれの

44- 5 こころおきなく□□よこに
44- 5 こころおきなく□よこに

66-11 くあっくあっくあっ」
66-10 くあっ□くあっ□くあっ」
*3拍の繰り返し

66-15 〈せいひと□じょふつ
66-15 〈せいひと□じょふつら
*そのあとの日本語訳には「じょふつら」となっているし、次の紀元前212年でも「徐市等」は「じょふつら」と書かれているので、ここも「ら」が必要だと思いました。

67-16 〈じょふつらわ
67-16 〈じょふつら
*逆にこちらは「わ」がいらないのでは?

71- 3 「ほんき」と
71- 3 「ほんき゛」と
*他3箇所。

72-11 『しき』の
72-11 〈しき〉の
*ここだけはわざとカギの種類が変えられています。

116- 7 しれない□て゛こに
116- 7 しれない。□□て゛こに

116- 8 くほ゛みか゛
116- 8 くほ゛か゛
*凹

117-11 せす゛に
117-11 せす゛

120-12 ひつた゛んて
120-12 ひつた゛んて゛

131- 8 くろい、□まふ゛たの
131- 8 くろい。□□まふ゛たの

135- 6 た゛い1す゛り
*てびきp133に「初版の表示は省略」とありまして、第1刷ということは当然初版だから省略でいいのではないかと考え、私は省略しています。

135-10 □□て゛んわ□□03_5395_3504
*この一連の電話番号のところ、電話番号(○○部)と書かれていますが、実際のおくづけには○○部 電話番号の順になっていて、そのほうが情報としてもつかみやすいと思います。○○部□電話番号□□○○部□電話番号□□○○部□電話番号と続けてOKです。

135-12 ISBN□978_4_06_218829_6
*定価の前にISBNを。ISBNのあとを淮さんは2マスあけていると思いますが、私は1マス派。ちなみに1マスだときっちり1行におさまります。

【超個人的好みの見解】

5- 6 おかほ゛の
5- 6 りくとーの
*たしかに「おかぼ」と読みはするけれど、「りくとう」のほうが馴染みがあって。音読みの方が中国っぽく感じて。

13- 3 へい□へい□ちんちんに□け
13- 3 へいへい□ちんちんに□け
*平々凡々のもじりかなと思って・・・。

17- 8 れいけん□あらたかな
17- 8 れいけ゛ん□あらたかな
*どっちの読みもあるけれど、あらたかなのは「れいげん」のほうが馴染み有るな-。

30- 5 とーゆか゛
30- 5 きりあふ゛らか゛
*漢字がないと「灯油」しか思い浮かばなくて。どちらの読みもあるなら「きりあぶら」がいいかなー。他多数。

53-13 「さ゛い□ほ゛さつ□ぎょー□し゛ん□はんにゃ□はらみった□し゛
53-13 「さ゛い□ほ゛さつ□ぎょーし゛ん□はんにゃ□はらみったし゛
*お経であることはあきらかだし、ぶつ切りでは意味不明なので、このくらいは続けたいなと。

77- 7 あっとーてきな□そんさ゛いかん□せ゛ったいてきな
77- 7 あっとーてきな□そんさ゛いかん□□せ゛ったいてきな
*ここの数行、わざと大きく語を区切っているところは私なら2マスあけにして書くなと。

漢字の説明を入れるところと入れないところ、的確だと思います。

徐福に詳しくなれました。終盤になって「あの文章はそうだったのか」とわかるところがどんどん増えて、まるでひとり神経衰弱をやっているようでした。

個人的な好みもたくさん書いたので、あえてbファイルは添付しませんが、もし手直しされる場合は行がずれて見出しの前の空行が変わるところが出てきますので注意してください。




うちにも一人、左右を必ずといっていいほど言い間違える人がいます。道案内をしてもらって一緒に歩いていたのに、「ここの角を右!」と言いながら自分は左にどんどん歩いていってしまうので、「ここからは別行動?」となったり、「右見ろよ、右だよ、右!」となかば怒りながら、自分は左を見ていたり。たいがい慣れました。

   みあーた

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:「西暦二〇一一」アップ>淮さん

みあーたさん、ありがとうございました。

歌詞の中の2マスあけ、雑誌のときから1マスにしたり2マスにしたり悩んでいました。しばらく休んでまた考えます。

♪Mandy~

コンテンツ配信 コンテンツ配信