新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ハッチーさんのユーザアバター

ウミネコさん、こんにちは。
「皆のあらばしり」の確認、よろしくお願いいたします。

 今回はウ音便かどうかで迷った箇所が多々ありました。下調べ表に自分なりに整理してメモしてみたのですが、怪しいところがあるかもしれません。
 固有名詞の読みについて、某団体に問い合わせ中が1件ありますが、発表の日程が迫っていますので、先に確認をお願いしたいと思います。回答があり次第報告させていただきます。
 諸々お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
 
 関西弁をしゃべるおかしなおじさんですが、その考え方にはなるほどとうなずける部分があって面白かったです。特に、乞食袋(笑)
 
【タイトル】皆のあらばしり
【著  者】乗代 雄介
【掲 載 誌】新潮2021年10月号
【発  行】2021年10月7日(9月7日発売)
【ファイル】arabasiri01~02 224頁
【内  容】
第166回芥川賞候補作。
幻の書の新発見か、それとも偽書か――。高校の歴史研究部活動で城址を訪れたぼくは中年男に出会う。人を喰った大阪弁とは裏腹な深い学識で、男は旧家の好事家が蔵書目録に残した「謎の本」の存在を追い始めた。うさん臭さに警戒しつつも、ぼくは男の博識に惹かれていく。ラストの逆転劇が光る、良質のミステリのような注目作。

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ハッチーさん、こんにちは。

ファイル受け取りました。
ハッチーさんの下調べは、半端ないですね。
私のいいかげんさが、情けなくなりました。
いろいろ勉強させていただきます。

  (ウミネコ)

Replied
ハッチーさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ウミネコさん、こんにちは。

 問い合わせ中の件について、担当の方から以下の回答がありました。
===
岡田家の当主が代々襲名している「嘉右衛門」という名前は、ふりがな、実際の読みともに「かうえもん」であります。
地域では「かえもん」と呼ぶ方もおり、「う」という母音がいつの間にか欠落していったのもの考えられます。
===
 
 これにより、原本p42-下7(第2巻 29-4) の読みを「かうえもん」にしたいと思います。
 宜しくお願い致します。

>半端ない
 私は下調べ大好きなので、ちょっとしつこすぎかもしれないですね。
 下調べのし過ぎで、集めた資料がハンパなく、私の外付けHDDは乞食袋化しています。

*ハッチー*

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ハッチーさん、こんにちは。

『皆のあらばしり』の確認結果です。
悩ましいところが多くて、どうかなと思いますが、ご検討ください。

結局この作品のテーマは何なのかなと考えてしまいました。
高校二年生の浮田君と、やけに歴史に詳しい住所氏名不詳の男が、竹沢家の歴史や古い蔵書を調べる話で、二人のやりとりは面白いし、幕末から明治にかけての話はあるものの、だから何なのと思ってしまう。
高校生は嘘をついたと言いつつ、結局『皆のあらばしり』を見つけたのだから嘘とも思えず・・・。変な読後感です。

  (ウミネコ)

arabasiri02b.zip
Replied
ハッチーさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ウミネコさん、こんにちは。

 確認・bファイルありがとうございました。
 読みの統一には気を付けたつもりだったのですが凡ミスがあったようでお手数をお掛けしました。
 少し時間を戴いて拝見させていただきます。

*ハッチー*

Replied
ハッチーさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん、淮さん

 ウミネコさん、改めて確認ありがとうございました。
 見落としが多くて、やはりもう1回見直すべきだったと反省しきりです。お手数をお掛けしました。

 淮さん、cファイルをアップしますのでよろしくお願いいたします。戻した箇所、ご意見がありましたらよろしくお願いいたします。

☆修正箇所
第1巻
11下11(16-17)さくじつの → きのーの
14上1(26-4)くちのはが → くちの/はしが
16上4・7(34-9、13)いっさくじつの → おとといの
25上8(69-9)きもちよー/ → きもち/よー
31上6(92-7)しんぱい/やったら、 → しんぱいやったら、
33下13(102-16)数100ばい → ひゃくばい

第2巻
39上4(14-15)うえこみの。// → うえこみの/
40下13(21-8)ねだりで、 → ゆすりで、
41上ウ4(23-17)たえきれずと → こらえきれずと
41下11(25-4)数1864ねんの → 数1864ねんの/数11がつの
44上ウ5(36-11)たえきれないと → こらえきれないと
44下12(37-17)やまと/だましいとか → やまとだましいとか
44下ウ6(38-12)うらみ/かこちなど → うらみかこちなど
46下8(41-11)こーちにしかずが → こーちに/しかずが
51下17(65-2)あさいちで → あさ数1で
53上7(69-12)ぼく/しだいなんだから」 → ぼくしだいなんだから」
53下ウ8(72-8)おおぜいの → たいせいの
56上9(81-6)くちのはが → くちの/はしが
57下2(86-4)よくよく → よく/よく
60上ウ9(96-9)たえきれぬよーに → こらえきれぬよーに
60下13(97-18)よくなるくらい、 → よく/なるくらい、

☆戻した箇所(お言葉に甘えて自己主張させていただきました)
第1巻
12上12 (18-18)ごーりゅーまえの
  藤川と合流する上の地点と考えました
16下2(36-7)しょーにんたちが
  話者の年齢からこちらかな?
19上14(46-11)じんしんねん
  斎藤弘編『『地誌編輯材料取調書』から読み解く栃木市皆川地区の歴史』に柏倉村の項目の一つに神社があります。明治新政府に提出するために書かれた公文書の下書きなので、漢語であるものは音読みにしています。『日本史史料集』でも干支は音読みになっています。
19上15(46-13)ぼじゅつねん
19上16(46-14)はくおーどの
  伯王は個人名ではなく、職のことのようです。
19上16(46-14)じょーの/つかさを/あたえ
  「允」は官位を表しているのだろうと思います。大漢和にも「允司」はありませんでしたので司は訓読みしました。
  広辞苑:つかさ【官・司・寮】官職。役目。
  大漢和:乞 あたへる
19上17(46-16)ぼしんねん
19上21(47-7)せっかい
  「いしばし」には本文が指している以外の意味もあり、「石橋」のほうが先に浮かぶような気がします。
24上3(65-10)きの/よい
  原文は「いい」が圧倒的に多いので、ここはこのままに。
26上3(73-2)すまほもちやったら
  「スマホ持ち」で1語と取りました。
28下12『みちのく/にっき』と
  国会OPACと東北文化資料叢書の『小津久足 陸奥日記』(東北大学機関リポジトリ)にある読みをとりました。
  上記『小津久足 陸奥日記』の注に、<旅を終えて、「陸奥をめぐりこしまに~」との歌を詠んでおり、音律よりムツではなくミチノクとの読みが確認できるため、『陸奥(みちのく)日記』と読むのが適切であろう。>とあり、納得できる説でした。

第2巻
36下15(6-4)「せんげつまつわ
  大辞林 まつ 【末】:主に時を表す名詞の下に付いて,「すえ」「終わり」の意を表す。 「学期末」
39上9(15-6)そこを/よけるよーに、
  角川類語:「さける」はやや抽象的・積極的な場合に用いる傾向があり、被害を受けることをあらかじめ知っていて近づかない感じがある。
44上11(35-14)なきもんと
  「なきもの」と同じ扱いだと。
44下17(38-8)『みちのく/にっき』わ
44下ウ3(38-16)らく
  大漢和【楽】ラク:たのしみ。
45上9(39-14)うらみなげき
  動詞の連用形接続ですし、同時進行の状態と考えることもできますので。
45上9(39-14)らくを
45上ウ3(40-14)『みちのく/にっき』を 他3ヶ所
47上4(47-2)しょーにんの
48下6(53-3)いきを/はくように
  書き分けているのかどうか著者の意図は分からないですが、原文に「吐く」「つく」があるので、「吐く」は「はく」としました。
  『明鏡』は・く【吐く】:「息を─」
48下ウ5(54-6)よいとか
55上15(77-18)ろーかの/すみだ」
  回り廊下なので、その隅っこだと思います。
  すみ【角・隅】場所の中央でない所。すみっこ。
  かど【角】物のとがって突き出した部分。隅。
59下3(93-10)いきを/はくよーに

 以上です。
 
 高校生に嘘をつかせ、違法行為までさせてしまった。面白いどころじゃないですね。なんだか腹立たしく思えてきました。

arabasiri-c

*ハッチー*

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ハッチーさん、こんにちは。

私の勝手な修正に丁寧にお答え下さり、ありがとうございました。調べも私より数倍上を行くものでした。
やはり、ハッチーさんの点訳は大変勉強になります。
はじめは、どうかなと思うところは指摘しないでおこうと思ったのですが、勇気をもって言ってよかったと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

  (ウミネコ)

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ハッチーさん、ウミネコさん、こんにちは。
超スピード素読みの上に、21:00からの「豊崎由美の第166回芥川賞メッタ斬り!SP予想篇」を見たかったので、これまた超スピードでコメントの下書きをしました。
元々、せいぜいが原文相違を発見できるかどうかだと思ってましたし。

<第1巻>
20-16 くらかけやまと  → くらかけやま
  ※P12下L11
42-12 おとこに、    → おとこに
  ※P18上L12
56-10 しらん、□と   → しらんと
  ※P21下L-9
81- 5 7まんしゅ。   → 7まんしゅ、
  ※P28上L10
83- 7 「みちのく    → 『みちのく
  ※P28下L12
97-11 いる。。     →2 いる。
  ※P32上L-3

<第2巻>
42- 2 ちょーしいし∥やったし、  → ちょーしいしやったし、
  ※P45下L14
55-16 「なんて゛や□2か゛つ   → 「なんて゛や」∥□□「2か゛つ
  ※P49上L-8~-7

--------確認(×:一応  △:ちょっと心残り)

× 鞍掛山の読み:検索すると「くらかけさん」の方が多くあったのですが?

<第1巻>
△ 84- 7 「みな」と  → 〈みな〉と
  ※P28下L-2 第1カギの中の第1カギ

× 95- 8 のけるよーに  → よけるよーに
  ※P31L-5「除ける」

<第2巻>
△15- 6 よけるよーに、  → さけるよーに、
  ※P39上L9、ウミネコさん↓、ハッチーさん↓↓
> 「避ける」→特に障害物があるところではないようなので「さける」の方がいいと思いました。
>  角川類語:「さける」はやや抽象的・積極的な場合に用いる傾向があり、被害を受けることをあらかじめ知っていて近づかない感じがある。

P50上L-8「怪しい奴に見張られとって裏から退却せざるを得んかったしやなー」とあるので、あらかじめ知っていて「さけた」と読みたくなりました。

△ 23-10 「ちかち゛か  → 〈ちかち゛か
  23-13 かかる」と   → かかる〉と
  ※P41上L14~ 第1カギの中の第1カギ

△ 29-13 「かいもん□せよ」と  → 〈かいもん∥せよ〉と
  ※P42下L14 第1カギの中の第1カギ

△ 106- 4 『『ちし  → 『〈ちし
  106- 5 とりしらへ゛しょ』から  → とりしらへ゛しょ〉から
  ※P62下『『地誌編輯材料取調書』から読み解く栃木市皆川地区の歴史』
  点訳フォーラム参考:Https://tenyaku.jp/qa/qa05/
>24.p152 6.二マスあけ (2)
>3.『『死者の■書』の■謎■―■折口■信夫と■その■時代』(鈴木■貞美■著■■作品社)
>『~』の中の『~』は、この場合は第2カギになります。

△ 106- 9 (こーか゛くかん  → (こーか゛っかん
  ※P62下「皇學館大学」、アドレスを見て Http://kenkyu.kogakkan-u.ac.jp

豊崎由美は、ずっと乗代押しだったようです。
歴史のバディシリーズが生まれるかも?ですって。
で、
本命:乗代雄介 対抗:砂川文次 穴:九段理江
だそうです。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
ハッチーさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

 淮さん、こんにちは。
 お忙しい中確認ありがとうございました。
 指摘いただいた箇所、2か所を除いて修正しました。
 
鞍掛山:調べが甘かったようですね。現地の観光案内の立て看板の写真に「くらかけさん」と振り仮名がありました。第1巻11個修正しました。

 以下の箇所はそのままにさせていただきました。
<第1巻>
× 95- 8 のけるよーに  → よけるよーに 
  ※P31L-5「除ける」
  国語大:【のける】その位置から離れさせる。どかせる。離す。
  地域差があります? 私は「脚ちょっと横にのけて」って言い方するのですが?

<第2巻>
△15- 6 よけるよーに、  → さけるよーに、
  「さける」ってほどではなく、私的には「よける」の方がしっくりきますので。
  
  ニコ生で配信が始まってますね。『皆のあらばしり』あったかどうかわからないとの発言がありました。
  私は『皆のあらばしり』はなかった、なので、純朴な青年は嘘はついたが盗みはしていなかったと思いたいです。

 dファイルをアップしますのでよろしくお願いします。

arabasiri-d

*ハッチー*

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ハッチーさん、ちょっと質問です。
第1巻 105-2の区切り線なのですが、頁始めでも入れますか?
記憶の範囲では、頁頭の区切り線は省略ではなかったかと。
(表の閉じは必ず入れますが)

地元ルールなのか、サピエルールなのか、てびきルールなのか、ごちゃごちゃになって。
昨日までは、根性調べ(点訳フォーラム調べ)する気力があったのですがもうフラフラ。
これ以上は、もうハッチーさんに聞いた方が早いなと。

因みに、105-2を省略すれば「参考・引用文献」が頁頭にきて、次の著者紹介もおさまりがよさそうに思えます。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
ハッチーさんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

淮さん、お世話をお掛けします。

 105-2の区切り線、修正時にずれたようです。奥付のズレだけ確認して安心していました。

 区切り線削除し、1・2巻のeファイルアップします。
 宜しくお願いします。
 
 

arabasiri-e

*ハッチー*

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:「皆のあらばしり」アップします>ウミネコさん

ハッチーさん、早速ありがとうございました。
乗代雄介、外れましたね。
あそこに出てくるエセ大阪人は、『本物の読書家』にも出てくるんだそうです。
私は、これは読んでません。

乗代雄介さんはどこか鼻につく(知識が豊富なとこが)みたいなとこあるような気がします。
それがどこか無意識に敬遠されてるのかな。
多分、そういうことに大らかな人だと推薦できるのだろうな、と。
豊崎由美がそうかな。

それにしても、砂川文次が出てくるとは!
ニコニコは映像がぼかしじゃないかと思うほどひどかったので、YouTubeにしたらやっと本人の顔を確認することができました。

そうだ、そうだ、藤井クンの首カックン映像みましたよ!(淮)

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信