龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

恵子さんのユーザアバター

ukiukiさん こんばんは

「背高泡立草」の入力が終わりましたので、ファイルをアップします。
確認をよろしくお願い致します。

【タイトル】背高泡立草
【著  者】古川真人
【掲 載 誌】すばる2019年10月号
【発  行】2019年9月6日発売
【ファイル】seitaka01・136頁 seitaka02・124頁 
【内  容】
 一体どうして20年以上も前に打ち棄てられてからというもの、誰も使う者もないまま荒れるに任せていた納屋の周りに生える草を刈らねばならないのか、大村奈美には皆目分からなかった。また彼女は、草刈りに自分が加勢しなければならない理由も分からなければ、いや、きっとこちらから頼まなくても喜んで来るに違いないと母の美穂が独り決めに決めているらしい口調で、2週間前に電話口で言ってきたことも分からずにいた。

恵子

Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

恵子さん こんばんは

「背高泡立草」データお預かりします
方言。やはり手ごわい。一筋縄では読み取れない言葉に苦戦しそうですが前作の見本があるので助かります。
では少しお時間ください。

   ukiuki

Replied
ukiukiさんのユーザアバター

Re: 龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

恵子さん こんにちは

 確認終わりましたのでbファイルアップします
 ついに芥川賞を取ってしまいましたね。おめでとうございます。何だか良いとこどりで最後に仲間に入れてもらい申し訳ない気がします。ふふるさん、ごめんなさい。
 小説としてはすらすらと読めて楽しかったのですがやはり方言は点訳するのは難しいです。私の勘違いや思い違いありましたらごめんなさい。たくさん勉強させていただきました。

seitaka.zip

   ukiuki

Replied
恵子さんのユーザアバター

Re: 龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

ukiukiさん こんばんは
ファイルの確認をありがとうございました。

以下の箇所はそのままとしてbファイルの作成と致します。

<1巻>
18-10(17下5) せわしく → このまま
76-13(35上-5) あかいろが → 国語大辞典、レファレンス済み
83-18(37下2) そー□して → このまま
93-12(40上-6) こころうちで → 国語大辞典 レファレンス
106-7(44上10) こころうちからの → 国語大辞典 レファレンス

<第2巻>
66-14(71下8) ばあちゃんがたわ → 「縫わんばならん」で読みとしてあり
78-10(75上8) いれ、 → 本文の内容からこのまま
108-15(84下9) いっときに → このまま

<参考文献の入れ方>
私の書式もukiukiさんと同様なのですが、芥川ショーでの書式が分かりませんでしたので、今回の芥川ショーで淮さんが確認なさった「dead-2wai」の書式に倣いました。

恵子

seitaka01-b
Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

恵子さん、ukiukiさん、淮さん、こんにちは。

読ませていただきました。
幾つか気になったことを書きます。

「良い」は「いい」と読むと思います。
「よい」は仮名で書いてあり、作者は区別していると思いました。
1-9-8(14下)、1-33-18(22下)、1-61-3(30下)、1-127-2(50下)、2-110-9(85上)、2-110-11(85上)、2-120-11(88上)

「てびき」p19にあるように「ゆう」と発音する場合も「いう」と書く約束からすると、ここは「ちゅー」と発音するけれど「ちう」ではないでしょうか。方言でいえば、関西の「言うて」も「いうて」ですよね。
1-36-11(23下)、1-63-8(38上)、2-14-10(55下)、2-16-17(56下)、2-22-11(58上)

1巻
31-10(21下) にきに(てつおわ → にきに□(てつおわ
  挿入カッコ?
92-9(40上) ちんかい → ちね
 釜山を現地読みしたので、ここも現地読み?
 地名・人名は、日本語読みしても大多数が知っているもの以外は現地読みが望ましいと教わりました。
96-16(41上) 「たーあった(たびたび) →「たーあった//(たびたび)
 行移しできます。
102-6(42すた) ときの□けんな、 → ときのけんな、
 「~けん」=「~だから」では?

2巻
6-10(53下) ばしかんごて(あるみたいに)。 → ばしかんごて//(あるみたいに)。
 ここを行移しすれば、
6-12(53下) ほとびる(ふやける)ごて → ほとびる//(ふやける)ごて
 となりますが、句読点の前や説明カッコの前後が続く場合は行移しできないのかな?
13-7~8(55下) すわり//よいよーに → すわりよいよーに
 使い良い=ツカイヨイ(点訳ナビ)
15-3(56上) ひゃっぺんも → 100ぺんも
15-10(56上) すくゆる(すくむ)ごた → すくゆる//(すくむ)ごた
 行移し?
47-8(65下) おもうとったのにな」と → おもーとったのにな」と
 「てびき」p18【備考1】ウ音便も長音府を用いる
52-11(67上) きいて(けいこの) → きいて□(けいこの
 挿入カッコ?
56-18(68下) 「きさん(きさま)、 → 「きさん//(きさま)、
 行移し?

受賞おめでとうございました。
家の来歴が徐々に明らかになっていく構成はわかったけれど、私には読みにくかったです。もちろん単なる好みの問題ですが、この小説の良さ・面白さがわからないせいだと思います。
でも敬子の存在感はすごいですね。

断定できることは少ないのでcファイルは作りません。
ご検討ください。
 ___koneco(=^--^)。o○

Replied
恵子さんのユーザアバター

Re: 龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

konecoさん こんばんは
ファイルの確認をありがとうございました。

「お願い」のご挨拶も出来ないうちに早々と見て下さってありがとうございました。

<修正しました>
ちんかい → ちね
すわり□よいよーに → すわりよいよーに
おもうとったのにな」と → おもーとったのにな」

<このままとするところ>
「良い」 → 丁寧に書いてくださってありがとうございました。漢字の読みはこのままと致します。
「ちう」 → 古川真人はこれで4作目です。以前もこのように処理しましたので、今回もこのままといたします。
カッコの件 → てびきP.108 「参考」から、カッコはそのままとします。
行移し → ここでは「行移しはしない」と以前教えて頂いたことがあります。私自身も行移しは限られた場合しか行いませんので、このままとします。

1-102-6 ときの□けんな、→ このままとします。 
2-15-3 ひゃっぺん → 大まかな数字と判断し、このままとします。

受賞は微妙だと思っていました。
そのため、ちょっとびっくりして・・・
大変なことになったと・・・

もう、芥川ショーで古川真人をやることもないですね。

恵子

 

seitaka01-c
Replied
恵子さんのユーザアバター

Re: 龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

淮さん こんばんは

「背高泡立草」の完成ファイルをアップします。
よろしくお願い致します。

恵子

seitaka01-c
Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:「背高泡立草」アップします>ukiukiさん

恵子さん、ukiukiさん、konecoさん、お疲れ様でした。
順当な受賞でホントよかったです。

恵子さん、BESデータに改頁マークが入ってなかったので入れました。
BESデータだけ添付します。(淮)

seitakaBES-d.zip

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信