新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

俺:ore6541Aアップします>みあーたさん

きょうこさんのユーザアバター

みあーたさん、こんにちは。

ore6541Aをアップします。確認、よろしくお願いします。

東北はどうでしたか。涼しかった?
私は東京での結婚式のついでに鎌倉見物をしてきました。暑かったぁ~ 「由比ガ浜」「雪ノ下」「小町通り」等々・・・なじみの名前がいっぱいでした。

大型台風が来そうですね。まだ進路が定まっていないので予報を見て心配しています。  

きょうこ

Replied
みあーたさんのユーザアバター

Re: 俺:ore6541Aアップします>みあーたさん

きょうこさん、こんにちは。データお預かりします。

東北も昼間は暑かったです。でもたぶん鎌倉よりはマシ(笑) 夏の鎌倉は拷問みたいに暑いですよね。私もうっかり真夏に大仏を見に行ってしまい、あやうく即身成仏するところでした。結婚式、そういえば10年くらい行ってないなぁ。OL時代はこれでもかというほどご祝儀を包んでいたのに。結婚式はみんなハッピーで楽しいですよね。

せっかくなので、東北旅行顛末記、ここに書いちゃおう。
ねぶたは昼間から展示してあるものを見られるのですが、夜の照明が入った状態のほうがやはり格段にきれいでした。前後左右どこから見てもいいようにしつらえてあるんですね。もちろん気合いが入っているのは前ですが。題材が三国志や義経伝説なので、青森の子は歴史に強くなりそうです。派手な笠をかぶったステキな男子が「ラッセラー」のお囃子にあわせてありえないほどぴょんぴょんと跳びはねているのは目の保養になりましたが、ほとんどの子は(連日の祭りに疲れたのか)ぞろぞろ歩いてました。

竿燈は女子は太鼓と笛のお囃子、男子は腕自慢で竿燈を操っていて、私が秋田っこなら間違いなく竿燈名人に惚れるところです。最大のサイズは重さが50キロもあるのに、片手で支えあげたりおでこに乗せたり、一番難しい技は右の腰に乗せるのですが、バランスをとるためにくいっと右腰を捻りあげるのがなんともセクシー(笑)。大人だけじゃなくて小学校の低学年でも小さいサイズを上手に操っていて、感心しました。
竹を継ぎ足してどんどん高さを増していくのが名人芸らしいけど、高くしすぎて重みで途中でバキッと折れたり、観覧席に倒れてきたり、ハラハラドキドキ。提灯はLEDかと思っていたら、ろうそくでした。消えるとチャッカマンを持ってきて火を付けてましたし、提灯に燃え移ったら足で踏んで消してました。

仙台七夕は、七夕飾りが商店街アーケードに延々下がっているところを歩くので、忍耐力が試されます。冷房を求めてつい沿道のお店に入ってしまいます。そこが狙いか!

個人的に一番よかったのは竿燈。その場で演じることでショー(?)が完成するという、見る側とやる側の気持ちの一体感がすばらしい。
しかし、このところの台風禍で東北も大被害ですね。心が痛みます。お盆前の気象が安定した時期にお祭りをするのは生活の知恵もあるのかしら。

   みあーた

コンテンツ配信 コンテンツ配信