新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

龍:abさんご>Mandyさん、みのりさん

淮さんのユーザアバター

Mandyさん、みのりさん、absango_wをアップします。
ちょっと居眠りしながらだったのですが、私にはこれ以上処理しきれないと思い、アップします。

書名:abさんご(早稲田文学5)
著者:黒田夏子
内容:
第148回芥川賞候補作。第24回早稲田文学新人賞受賞作。
75歳の「新人女性作家」のデビュー作。蓮實重彦・東大元総長の絶賛を浴びて、「早稲田文学新人賞」を受賞した表題作「abさんご」。全文横書き、かつ「固有名詞」を一切使わないという日本語の限界に挑んだ超実験小説ながら、その文章には、「昭和」の知的な家庭に生まれたひとりの幼子が成長し、両親を見送るまでの美しくしなやかな物語が隠されています。

・大問題が一つ。「abさんご」の意味が解けません。ですので「ab_さんご」なのか「ab□さんご」なのかわからないのです。「さんご」を辞書引きして「三五」「参伍」かな?で終わっています。

・本文以外に、著者紹介を加えたのは、今までの点心の流れからです。新しく新人賞を獲った作家さんには巻末に載せられている「著者紹介」がないので「受賞のことば」などを載せたいと思いました。ただ、選評まで載せるとなるとかなり範囲が広くなるし、どれとどれということになるので、なるべく著者本人の内容だけにしたいと思います。

・目次見出しには第2カギなし、本文には第2カギ。点訳上は飾りとみなし、第2カギなしにすることが多いと思いつつ、私はできるだけ原文の体裁をそのままにと思ってるので、最初は原文ままにしたのですが、実際目次を見るとうるさいことうるさいこと。思わず全部はずしてしまいました(笑)。

・「いくつかづつ」「その□とうり」「それまでどうり」「うなづく」などは原文通りにしたいと思いました。その場合点訳者挿入符にするか、凡例にするかです。5回以上出てきたので点訳書凡例にしました。その際「原文のまま」という書き方をしました。

・「るすばん人・支払人・見送り人・配分人・家出人・草ごろし人・指示人・見はり人」の「人」の読み。最後まで「びと」かな?と思ったのですが、「にん」で終わらせました。

・複合動詞、やはり最後まで悩みの種。大体は続けましたが、「ひかり~」の中には名詞??みたいに思えるのもあって、基本的には続けましたが、エイッと切ったのもあります。

・同時入力の件ですが、紫陽さん・フータンさん宛のコメントに書きました。当初はそういうつもりだったのですが、Mandyさんの方で色々お考えがあるようでしたらお任せします。みのりさんの立ち位置、みのりさんの都合のいいやり方で結構です。どこに割って入ってもらっても私はOKです。

あと他にも何かあったような気がするのですが、思い出したらまた書き込みます。(淮)

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんご>Mandyさん、みのりさん

淮さん、データお預かりします。

比較して私の疑問点を出してから、みのりさんにご相談します。

みのりさん、単行本発行前にアップするとなると、漢字の読み方を決断しなければならないのでよろしくおねがいします。

♪Mandy~

Replied
みのりさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんご>Mandyさん、みのりさん

淮さん、
ざっと、読みましたが、迷うような難しい漢字の読みはなかったしで、私の出番はないなあとおもっていたところです。

大雪のせいで、思いがけなくも、1日お休みになりました。
なんとなく、のんびりしています。

-- みのり --

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 龍:abさんご>Mandyさん、みのりさん

ああ、今、ガックリ来てます。
小児の読み。一般的には「しょうに」なんですね。
思い込みは恐ろしい。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 龍:abさんご>Mandyさん、みのりさん

淮さん、

ほとんど見終わったのですが、ちょっと質問。
「そのとうり」は本来は「そのとおり」。で、「とうり」は点字だと普通は「とーり」ですが、原文どおり「ウ」を使いますか?

♪Mandy~

コンテンツ配信 コンテンツ配信