俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさんのユーザアバター

嬉しはずかし、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』1巻の第1回分担発表です。どのグル点でも初回は緊張します。ドキドキ。ミスってたらやさしく指摘して下さい。では、よろしくお願いしますっ!

ヘッダは「俺:」です。2+2+1weekのスタンダードグル点です。

入力締切目安:3月21日(金)
確認締切目安:4月4日(金)
次回分担発表:4月11日(金)

  ファイル名     分担頁           入力者→確認者(敬称略)

01. ore101A レポート提出 P11-L01~ P20-L01 紫陽→みあーた

02. ore102A それに加えて P20-L02~ P27-ラスト まみ→紫陽

03. ore103A  俺がそう言う P28-L01~ P36-ラスト サムケン→まみ

04. ore104A と現実逃避し P37-L01~ P44-ラスト きょうこ→サムケン

05. ore105A 「・・・いいで P45-L01~ P54-ラスト ひなた→きょうこ

06. ore106A 「何か言いた P55-L01~ P62-ラスト たみのすけ→ひなた

07. ore107A 心なしか頬を P63-L01~ P71-ラスト みあーた→たみのすけ

<見出しの書式>
□□□□数1□□とにかく□ひきがや□はちまんわ□くさって
□□□□□□いる。
□□こくご□きょーしの□(以下略)

<本文中にはさまれるイラスト部分の書式>
□□□□!---------------------。□□□□
□□□□しんろ□しどー□あんけーと
□□そーぶ□こーとー□がっこー□2ねん□Fぐみ
□□しめい□□ひきがや□はちまん
  (以下略)

□□ひらつか□□「ひきがや、(以下略)
□□ゆきのした□□「ばかなの?」
□□□□り---------------------ろ□□□□
*冒頭の作文や、p129のプロフィールなども、このような大きな囲みでかこって、地の文とは違うことをあらわしてください。本文とのあいだは1行あけ。

●確認後、修正点あればファイル名をore***Bに変えてアップして下さい。なければコメントのみでOK。

●文中の(笑)は、この本では(わら)でいいと思うんですがどうですか? 高校生は(笑)を口で「かっこわら」と言ったり、ネットでもわざと(藁)と書いたりするし。

●文中の「これって何のこと?」というのは、たいていは検索すればヒットすると思います。私がわからなかったのは千葉ネタ。MAXコーヒー知らなかった(;_;)

  みあーた

Replied
まみさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさん、こんばんは。
分担確認しました。

これから長丁場になりますね。
全く縁のない分野の本なので、よろしくご指導ください。

皆様、これからお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

      まみ

Replied
紫陽 さんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさん、こんばんは。

分担確認しました。みあーたさん、まみさん、よろしくお願いします。

いよいよ、船出です。キャプテン、よろしくお願いします!
そして、諸先輩の皆様、よろしくお願いします!
長い航海になりそうですが、知らない国々をめぐる楽しみでワクワクしています。

☆ 紫陽(しお)☆彡

Replied
紫陽 さんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさん、おはようございます。

「登場人物」が、前にありますが、どうしましょうか。

☆ 紫陽(しお)☆彡

Replied
たみのすけさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさん こんにちは!

第1回分担確認しました。
宜しくお願いいたします。

ひなたさん 初めまして!ですよね
宜しくお願いいたします。

出来るだけ皆様に付いて行けるようただただ頑張るのみです。

         たみのすけ

Replied
みあーたさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

紫陽さん、こんにちは。
登場人物は2巻以降なら1巻を参照してもらって書式は丸写しできるから、1巻だけ私が打とうと思っていたのですが、余力あればトライしてください。
だいたいの感じでは、名前のあとに第1小見出し符あたりでいいんじゃないかと思っています。もしくは2マス空けで。

   みあーた

Replied
サムケンさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

 みあーたさん。

 第1回分担確認致しました。

 まみさん、きょうこさん
よろしくお願いいたします。

 老人向けの文体ではありませんので
皆さまにご迷惑にならないように
着いていくのが精いっぱいの感じです。

 早速ですが
 本文
 P107L10の
 「「は?」」
  このカギはどの記号に
 しましょうか

 P134L1の
 ~~余裕でした^^」の
^^はどうしましょうか

 P134L5の
 「嘘非モテ」の
 区切りがとんちんかんに
成りそうです。<うそひもて>と
一続きでも良いのでしょうか。

 未だに最後まで目を通していないだけに
最後まで行けるかどうか、それでも
見開きページにある漢字にはすべて
ルビが振ってあるのは大助かりです。

             <サムケン>

Replied
ひなたさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさん、みなさん、こんにちは。
分担確認しました。

きょうこさん、たみのすけさん、はじめまして。新米ですが、よろしくお願いいたします。

みあーたさん。
進路指導アンケートの書式についてですが(いきなり当たってしまった~。ちょっとうれしい…?)
質問と回答の区別をどうつけたらいいでしょうか。見出しでもないような気がしますし…。
それから、文の途中で行が変わっていますが、続けて書くのでしょうか、それとも改行して3マス目から?(イラスト+セリフのページも)

まだ途中までしか読んでいませんが、小ネタはほとんどわかりませんでした…。作者と同世代なので大体わかるかと思ってたんですが。

              ○ひなた○

Replied
きょうこさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさん、こんばんは。

いよいよ始まりですね。
年齢のせいで内容に??のところもありますが、出来るだけ皆様の足手まといにならないよう後からついていきますので、よろしくお願いします。
サムケンさん、ひなたさん、よろしくお願いします。

きょうこ

Replied
みあーたさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

>サムケンさん、
「「は?」」
は、「は?」でいいのではないかなと思ってます。ちゃんとその次の行で二人が同時にそう言ったことが書かれていて親切。ほかのラノベでは同時に五人が喋ったのを「「「「「は?」」」」」
なんて書いてあるのもありました。

^^)は、Q&Aでの処理をみても「省略するか言葉に代える」とあって、ラノベらしさを出すにはやはり言葉に代えるがよいのでは。ニコニコでもニッコリでも、サムケンさんのセンスで打ってください(^^)

「嘘非モテ」はかなで続けるとまるで古文ですね。これは「うそ□ひもて」かなぁ・・・。読者層には「非モテ」は通じるはず。

そうそう、一番わかりにくいのは戸部君のセリフだと思います。「超ぱないわ」とか言ってますが、これは「超、半端じゃない(すごいね)」ということです。

わたしはいま7巻の修学旅行編を読んでいますが、だいぶ1巻とは雰囲気が変わってきました。人物紹介も終わっているので、ストーリーらしさが強まってくるせいだと思います。腹黒そうにみえて実は真面目で嘘のつけない青い主人公の葛藤がなつかしいです。

>ひなたさん、おお、進路指導アンケートが当たっているのですね。参加表明順に配当したのでした。で、ご質問の件は、3マス目から質問を書いて第1小見出し符でいいかな? 仰るとおり見出しにするのは変だし。
文の途中で改行しているのは、点訳にしてしまうと意味がなくなってしまう見た目のレイアウトの問題だと思うので、続けてください。

・・・そっか、正当派文学少女のひなたさんには縁遠いネタばかりだったか・・・。
とりあえずパラパラっとめくって、p20の「機械の身体を求めてネジになる」のは銀河鉄道999、p30で「あれれーおかしいよー?」と言っている小学生は名探偵コナン、p40の「精神と時の部屋」はドラゴンボールの修行部屋、p50の「世紀末救世主」とは北斗の拳、といった具合です。

   みあーた

Replied
ひなたさんのユーザアバター

Re: 俺:1巻・第1回分担発表

みあーたさん、こんにちは。

書式の件、了解しました。
インタビュー記事なんかで、質問と回答が文字色や字体の違いだけで区別されてることがありますけど、ああいうのはどうやって点訳されているんでしょうね。ちょっと気になる。

正統派…ではないですが、一番多く読んだジャンルはなんだろう?と改めて考えてみると、児童書かもしれないと気づきました(笑)
子供の頃によく読んでいたというのもありますが、今も子供向けの本、好きです。

今回の確認担当分は、わかるネタが多かったです。
コンクリートロードとか、一度会ったら友達で…とか、なつかしい!みあーたさんが挙げてくださった中では、コナン君だけわかりました。

              ○ひなた○

コンテンツ配信 コンテンツ配信