名古屋城木造天守閣模型を作る(85)

悟空さんのユーザアバター

三層の屋根を作ります。

三層の北面・南面の破風は千鳥破風と同じ形をしていて、昭和実測図でも千鳥破風と書かれていますが、入母屋破風です。
千鳥破風は屋根のどの位置にでも作る事ができますが、入母屋破風は屋根と一体化しています。
下の写真の赤丸内が入母屋破風、青丸内が千鳥破風です。
入母屋破風の片側の屋根の裾が三層の屋根の一部になっています。

561.jpg

北面と南面の屋根を作ります。
1ミリ厚のスチレンボードで野地板を作り、貼りつけます。

562.JPG

東面と西面にも野地板を貼り付けます。
北面と南面の両端部分は破風板を作った後に貼り付けます。

563.JPG

北面と南面に波板段ボールの瓦を貼ります。

564.JPG

破風の棟木を支える柱を作ります。

565.JPG

破風の間の上に立て、梁を取り付けます。

566.JPG

破風の間への出入り口は非常に小さく、高さが80センチほどしか有りません。

567.JPG

568.JPG

4ミリ厚のスチレンボードで破風の壁を作り、破風の間に貼り付けます。
ここも内部が見られるようにするために磁石を埋め込みます。

569.JPG

1.5ミリ厚と2ミリ厚のシナベニヤで破風板と取り外し可能の壁板を作ります。
壁板の先端には鉄のワッシャーを埋め込み、スチレンボードの磁石にくっつくようにします。

570.JPG

懸魚を作ります。
六角形の板を貼り付け、中央に穴を空けます。
穴に爪楊枝を埋め込み、適当な長さに切ります。

571.JPG

壁板に窓を作り、懸魚を貼り付けます。

572.JPG

破風板に屋根を付け、塗装した後、金色で飾りを描きます。

573.JPG

壁板の窓に白く塗装した格子を付けます。

574.JPG

スチレンボードの壁に破風板を貼り付けます。

575.JPG

壁板を前に倒すと破風の間内部を見る事ができます。

576.JPG

棟木を取り付けます。

577.JPG

東面と西面に接する方の屋根の野地板を貼り付けます。

578.JPG

もう片方の屋根の野地板も貼り付けます。

579.JPG

破風の片側の屋根に波板段ボールを貼り、綠色に塗装します。
ここからは東面と西面の屋根を作ってからの作業になります。
次は東面と西面の屋根と千鳥破風を作ります。

580.JPG

コンテンツ配信 コンテンツ配信