淮さん、こんにちは。ブックウォッチャー4月号がやっとできましたので、よろしくお願いします。手元には5,6月号があるという・・・。
【タイトル】絶対読んでトクする8冊 4人のブックウォッチャー
【著者名】ダ・ヴィンチ
【掲載誌】ダ・ヴィンチ2021年4月号
【ファイル】da2021-04 26頁
【内容】『CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識』『さよなら、男社会』『リングサイド』『きらめく共和国』『そこに工場があるかぎり』『郷土玩具ざんまい』『ゴシックの解剖 暗黒の美学』『崇高の分析論 カント「判断力批判」についての講義録』
大規模修繕工事、鍵のトラブルのつぎは隣戸とのバルコニー隔て板の「ここを蹴破ってください」のシールの大量の張り間違え(貼りすぎ)が判明・・・永遠に終わらないのかもしれない。
みあーた
Re: 飲:ブックウォッチャー4月号アップします>淮さんへ
2021.05.27 (木) 23:29 by 淮みあーたさん、こんにちは。
以下、ちょっと微妙ですが。
3- 3 『(外字符)CHOICE → 『(外引符)CHOICE
5-12 『(外字符)CHOICE → 『(外引符)CHOICE
※英単語?
23- 3 2019ねん → 2019ねん、
※先月号と比べてみましたが、何でだか。
26- 2 ゆめこ → さいこ
『きらめく共和国』大分前に読みました。
>物語の核心へと踏み込んだ瞬間、タイトルの意味が燦然と差しだされる。
なかなか興味深い内容でした。ただ上記「きらめく」の意味って何だったっけ?
>「ここを蹴破ってください」のシール
ってすごいですね。(淮)
┗━淮(わいY)━┓
Re: 飲:ブックウォッチャー4月号アップします>淮さんへ
2021.05.30 (日) 22:03 by みあーた淮さん、チェックありがとうございました。
1か月くらい寝かしたり起こしたりしているうちにどこをどう直したのかわからなくなって、ミスは2桁いくだろうとおびえていました。微妙でなくきっぱり間違ってましたので全部直しました。
『きらめく共和国』読んでたんですねえ! さすが!
子どもの頃、チンドン屋は子どもをさらうのだと本気で信じていました。たぶん童話で読んだ笛吹き男の影響。
猫の中年太りがとまらないので、ついにカリカリを「減量用」と書かれたものに変えました。わたしにも必要かも。
みあーた
da2020-04.zipRe: 飲:ブックウォッチャー4月号アップします>淮さんへ
2021.06.15 (火) 15:06 by 淮みあーたさん、こんにちは。
返信、遅くなりましたが、既にあるある!にアップしています。
もちまる日記をたまに見てます。
おやつにチュールというのをCMでも見かけますが、チューブ毎(袋毎)与えるというのが、いつもヘンと思ってみてます。(淮)
┗━淮(わいY)━┓