飲:「喇叭吹きのララ」確認のお願い

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
どなたか「喇叭吹きのララ」の確認をお願いします。

何だかほら吹きと似てるな、と漢字を調べたりしてたのに、意味が同じとは全然気がつかなかった愚か者です。
多和田節の言葉遊び(オヤジギャグ)満載。

【タイトル】喇叭吹きのララ
【著  者】多和田葉子
【掲 載 誌】新潮2021年1月号
【発  行】令和3年1月7日(令和2年12月7日発売)
【ファイル】rappa・60頁
【内  容】
森尾教授は最近どういうわけか、喇叭吹きのララみたいな女の子を頻繁に見かけるようになった。

よく降り、よく冷える冬です。(淮)

※連載じゃなくて、1作終了です。

Replied
ハッチーさんのユーザアバター

Re: 飲:「喇叭吹きのララ」確認のお願い

淮さん、こんにちは。

 最近ポカが増えてきたので心もとない確認者かもしれませんが、確認させてください。原本は昨日借りられました。
 「喇叭吹き」に「ほら吹き」と同じ意味があるなんて、知らなかったです。

>言葉遊び(オヤジギャグ)満載
楽しく確認できそうな感じですが、錆びついた頭で気づけるかどうか、いささか不安ではあります。
 将棋の対局の解説で連発されるあまりにも凄すぎる笑えないオヤジギャグには気づけるのですが。

*ハッチー*

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 飲:「喇叭吹きのララ」確認のお願い

ハッチーさん、こんにちは。
埋もれたトピックを掘り出してくださってどうもありがとうございます。

この作品、オヤジギャグのほかに、東ドイツのことにも少し触れています。東ドイツと言えば、シュタージ(密告など)が語られることが多いと思いますが、統一してからは生活レベルの平等(?)を懐かしむ声もあると聞きます。メルケルさん東出身ですよね。だからことばが心に響くのかな。

それでは、よろしくお願いします。(淮)

追伸
そうだ! きりたんぽ鍋! すっかり忘れていて、先日スーパーで袋入りを売ってるのを見て思い出しました。私は絶対、自分で作ろうと思ってます。

┗━淮(わいY)━┓

Replied
ハッチーさんのユーザアバター

Re: 飲:「喇叭吹きのララ」確認のお願い

淮さん、こんにちは。
 rappa_aを拝見しました。読みやすくてページ数も少なかったのに、あっちこっちと回り道してお時間をいただいてしまいました。bファイルのアップはありません。
 少しですが、考えが異なった箇所を記します。

p127-上(7-8) コトサエ■ナク■ナッタ → コトサエ■ナクナッタ
  「点訳通信62」 [ゲンキサエ■ナクナッタ]

p131-上(23-9,15) ウウット → ウーット
  ※『てびき』p26 「参考」に、動物のうなり声の場合は「ウーッ」とありますので、これに準じるものとして、いかがでしょう? 場面から考えて「ううっ」と書くほうを選択されたのだろうとは思うのですが。

p133-下(34-13,35-2) ノイ■スヴァン■シュタイン
  ※ 点訳フォーラムの「3.その他の固有名詞」に関するQ&A、『てびき Q&A』Q42 p30などを読み直してみました。「日本語として自立性が強いかどうかを判断基準に」という観点からすると、自立性があるのかなと気になりました。

p135-上(41-15) 4ク■8ク■シテ → シクハック■シテ
  点訳フォーラム:シクハック■スル

>絶対、自分で作ろうと
その方が確実に美味しいだろうと思うのですが、考えただけでも面倒そうでとてもトライする気になれません。キリタンポどころかスープも買って来ちゃっています。先日、きりたんぽ鍋用の「比内鶏のスープ」を使ってみたらすっごく美味しかったです。鶏肉は苦手なんですけどスープだけなら大丈夫でした。

*ハッチー*

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 飲:「喇叭吹きのララ」確認のお願い

ハッチーさん、こんにちは。
丁寧に調べて頂いてありがとうございました。
相変わらずの・・・データでしたね。

<変更>
7- 8 なく∥なった。  → なくなった。
  ※「電話することさえなくなった」、判断に迷って手持ちデータで「さえなくなった」をみたら切ってあったのでそれに倣ったのでした。元々「なくなった」の処理の傾向が違っている(た?)ことは認識してます。わざわざ事例を探してくださってありがとうございます。さすがと思いました。

41-15 4く□8く  → しくはっく
  ※今回、一番のポカ。赤で「4く8く」と手元の原本に書き込んでありました。何でかなと思ったら仏教・・・でした。

60- 2 (追加)  → はっちー

<その他>
>p131-上(23-9,15) ウウット → ウーット
 ※てびきP26は見てなかったのですが、読んでみてやっぱり「ううっと」にしたいと思ったのですみません。

>p133-下(34-13,35-2) ノイ■スヴァン■シュタイン
 ※そもそも切った理由は「長過ぎ~」という不埒な理由(検索はしました)でした。地名で迷うとよく「点訳ナビ→検索キーワード」を見ます。その中の「建造物名」に「ドス・デ・マーヨ広場:ドス■デ■マーヨ■ヒロバ、スペイン語 5月の2日、建造物名」とあります。それにあやかって切りたいと思います(実は、ご意見に従って一度は続けたのですが、やっぱり長過ぎて切りたくなりました)。因みに、点訳フォーラムの「シュタイン」で切れてるものはありません。普通名詞と地名などは分かち書きの基準ちょっと違うかな、原本によっても違うかなとも思います。

>鶏肉は苦手なんですけど
そういえば、豚の角煮も苦手でしたよね。
私は大体何でも大丈夫です。

それでは、これに懲りず、また是非よろしくお願いします。
村上春樹(は読んでないけど)、多和田葉子、古川日出男の早稲田組は、日本で一番ノーベル賞に近いと勝手に思ってます。だから読んでるわけじゃないけど、近いと思うと何となくうれしい。(淮)

rappaB.zip

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信