教えて:「複合動詞は連濁しない」

淮さんのユーザアバター

点訳フォーラム→「着替える」で検索すると
Https://tenyaku.jp/qa/qa01/

2.p14 3.調査 【A】
>「動詞+動詞」の複合動詞は連濁しないという原則にもあっています。

この原則って、どこを見たらあるか、ご存じの方はいらっしゃいますか?(淮)

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

淮さん、こんばんは。

点訳の原則ではないのですが、中日新聞のサイトで「きかえる?」を検索すると面白い記事が出てきます。

♪Mandy~

Replied
悟空さんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

「着替える」って連濁なんですか?
私は一語の動詞だと思っていました。

読み方は本来は「きかえる」のようですが、日本語は多数決、ほとんどの人が「きがえる」と発音しているならそれが正しい読みです。

私の経験では「きがえる」以外は聞いた事がありません。
子供に「早く着替えなさい」と言う時に「きかえなさい」と言うんですか?

                       悟空

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

淮さん、こんにちは。

国語研 研究発表会 影山太郎 2012.9.24(下記URL)にありました。
https://www2.ninjal.ac.jp/past-projects/lexic...

複合動詞は原則連濁しないそうですが、複合名詞から複合動詞に変化した場合は連濁がみられるそうです。
だとすると、「きがえる」は「きがえ」が動詞化したものと考えられますが・・・。

 (ウミネコ)

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

▼Mandyさん
>中日新聞のサイトで「きかえる?」を検索すると面白い記事が出てきます。

見てきました。なるほど!
自分じゃ検索してませんでした。
多分どこかの辞書の説明文のような気がしてたので。
で、遅まきながら『NHK日本語発音アクセント辞典』、↓が候補の一つかな?

放送用語委員会(東京)
ことばの読みについて(連濁の語を中心に)
~『NHK日本語発音アクセント辞典』改訂にあたって~
Https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/yougo/pdf/106.pdf
P78
3.「返り咲く」の読み
変更理由
動詞と動詞が複合してできた語(「追いかける」「聞き込む」「積み重ねる」など)は普通,連濁しない(『アクセント辞典』付録「共通語の発音で注意すること」)。

▼悟空さん
>子供に「早く着替えなさい」と言う時に「きかえなさい」と言うんですか?

点訳フォーラムの解説では、「文字である点字としては」とありました。

>現状でも、ほぼすべての「国語辞典」が「きかえる」になっていますので、文字である点字としては、「きかえる」でよいと思います。
>なお、話し言葉では「きがえる」の方が多くなっているので、「NHKことばのハンドブック第2版」では、1番目と2番目を逆転させて、「きがえる」が、1番目の読みになっているようです。

▼ウミネコさん
ありがとうございました。
これから拝見します。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

ウミネコさん
ご紹介サイト、12/12にダウンしてました。
全然見覚えがなかったので、何で?と思ったら、検索結果をクリックすると自動的にPDFがダウンされるようになってて、気がつかなかったようです。

以下、2冊を図書館から借りました。

1)『新明解日本語アクセント辞典』2010年9月10日第1刷
「付」(P54)
45 動詞+動詞の結合動詞
 前部動詞のアクセントによって決定される。規則的。連濁しない。
Ⅰ 前部が平板式動詞--原則として中高型。
(1)平板式+平板式
キカエル(着替える)

2)『日本語 発音アクセント辞典』日本放送協会編
 昭和56年6月1日 第32刷
 →最新のは借りられなかったので、古いのを借りました。
(巻末の) 共通語の発音とアクセント
P40~41
第2節 共通語における連濁の一般的傾向
~~名詞と形容詞が複合すれば、~~《連濁》するが、一方、動詞と動詞が複合すると、~~のように《連濁》しない。

点訳フォーラムの解説者はこのことを言っていたのかなと思いました。
NHKの最新版、5千円もするけど買いたいなあ。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

淮さん、こんにちは。

>ご紹介サイト、12/12にダウンしてました。

私のパソコンからは、今でも開けますが・・・
念のため、ダウンロードしたPDFファイルを添付します。

 (ウミネコ)

fukugo.pdf
Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

ウミネコさん

>ご紹介サイト、12/12にダウンしてました。

>ご紹介サイト(のPDF)は、12/12にダウンしてました。

上記のダウンは、ダウンロードのことです。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

淮さん、『日本語 発音アクセント新辞典』の付録には、複合動詞についての記述はありません。

私はずっと「きかえる」と発音してきたので、喜んで点訳フォーラムに従います。

♪Mandy~

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

Mandyさん、調べていただいてありがとうございました。
確かお持ちだという記憶が微かにありました。

>2)『日本語 発音アクセント辞典』日本放送協会編
> 昭和56年6月1日 第32刷

上記の巻末「解説」の目次には複合動詞というのはなくて、「第3章 連濁について」に、4行程、複合動詞について書かれてあるのを見つけました。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
すえつむはなさんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

皆様、こんばんは。
時間があったので、なんとなくフリートークを見てみましたら、このトークを見つけました。
もう話題としては終わり?という感じもしますが、ちょうど確認中のもので、「きがえる」か「きかえるか」と悩んで、いろいろ調べていまして、岩波の国語辞典(ただし、第四版ですが)で、以下のような説明に出会いました。

きかえる

名詞形「きがえ」に引きずられてか、「きがえる」という人がふえて来た。

きがえ
着かえるために用意した衣類。

「きかえる」は語構成としては、「き-かえる」ですが、本来、一語の動詞で、それが崩れた話し言葉として「きがえる」が派生したということのようです。

広辞苑や大辞林でも、見出し語としては「きかえる」で、語釈に「きがえるとも」と書いてあります。

と、ここまで来て、まだ解決はつかないのですが、私自身は、書き言葉でも話し言葉でも、「きかえる」しか使ったことがありません。
点訳作品の内容によって、どちらが、よりイメージに合うか違ってくるとも考えられますが、最終的にはリーダーの方の感性にお任せすることになるのでしょうね?

最初の自己紹介で書きましたように、理屈大好き人間としては、本気でこういうやりとりができる場があるというのは、すごく嬉しいです。学生時代に戻ったみたいで。
日頃、「考える」ということが軽んじられ、面倒がられている世の中の風潮を「なんかなあ」と思っていますので、一層に。
                    すえつむはな

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

すえつむはなさん、こんにちは。

>私自身は、書き言葉でも話し言葉でも、「きかえる」しか使ったことがありません。

Mandyさんと同じですね。
生まれた地とか、住んでる地が関係してるのでしょうか。

私は、点訳フォーラムの説明の中に、

>>「動詞+動詞」の複合動詞は連濁しないという原則にもあっています。

の根拠を知りたくて、たまたま「着替える」を例に出したのでした。
で、とうとう、NHKの方を買ってしまいました。
新明解とどっちにしようか悩んで「CDはいらない」「NHKの方が2020年4月5日(第9刷)で新しい」が決めてでした。
今のところ宝の持ち腐れですけど。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
ひらひらさんのユーザアバター

Re: 教えて:「複合動詞は連濁しない」

横道にそれた話になりますが、京都出身の友人に「〝着替え″の読みは、絶対に〝きがえる″だよね」という話をすると「京都の年配の人は、絶対〝きかえる″って言う」(あくまでも40代の彼女の意見です)とのこと。確かに彼女の発音する”きかえる”はきれいに響きました。読みには、きっと地域性があるんですね。

ひらひら

コンテンツ配信 コンテンツ配信