アリ:『神はいつ問われるのか?』第3回見直し

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『神はいつ問われるのか?』、第3回見直しです。
皆さまのBファイルを連結して「alic03B.bse」とし、それを見直したCファイルを添付します。
また前回のalic02C.bseに変更がありますので、alic02D.bseも合わせて添付します。

<変更一覧>
4-9 いくしか  → 前行へ入れる
  ※P128L-2 Bファイル作成の方は、BES使い? Tエディタなら「いくしか」の「い」が赤表示されます。もしくはctrl+qで点検できます。

11-14 よける  → さける
  ※P132L-1「火の玉を避ける」、すぐ近くにある「火の玉」ではなく、遠くにある「火の玉」だったので。最近「避ける」の読みが自分なりに鮮明になって来ました。
 <語感の辞典「避(よ)ける」より引用>
「水溜まりをよける」の場合は、水溜まりのある道を歩きながら、その水溜まりのところで跳び越えたり縁をそうっと歩いたりして水溜まりに入らないようにする行為を連想させ、「水溜まりをさける」の場合は、水溜まりに近寄らないように最初から気を付けるか~~」

34-16 あしたの  → あすの
  ※P145L9「明日」、会話中ですが、改まった語調なので。

34-17 そのかん、  → その□あいた゛、
  ※P145L-8 「その間」、比較的今までは「あいだ」と読んできたので。最終調整するかもしれません。

53-16 □(When  → □□(When
  ※P157L1 見出し。すみません、方針変更しました。

<前回見直し、alic02D.bse変更に関して>

>>50- 6 するのか?(When  → するのか?□(When
  ※P94L1 「第2章 人はいつ絶滅するのか? (When will mankind disappear?)」
上記、一マス開けではなく、二マス開けにします。
1)Mandyさんより(『キャサリン~~』まとめ中)
>フォーラムのQ&A第4章 記号類の使い方(6)1と3を見て

>見出しの後ろに点訳挿入符で((ツヅキ))と入れる際
>二マスあけて点訳挿入符を書きます。

2)恵子さんより
>同じような例が、「Q&A第1集 P-83 Q112」にあり、2マス空けとなっています。

「文末なら二マス、文中なら一マスあけとなる」(Q&A第1集 P84)より。
説明のカッコ扱いしてたので、てっきり文中と思っていました。1)で ((ツヅキ)) と入れる際も二マス開けとあったので観念しました。

<その他>
▼こももさん
確認コメントが見当たらず、メールしました。もしも迷惑メールに入ってたらごめんなさい。一応ali48a.bseに気になる箇所はなかったので、aファイルを使わせてもらいました。

▼Mandyさん
著作リストの「恋恋」の件は、次回最終分担の際にミス報告します。

▼ゆうさん
>原文P171L6の「どうして」で迷いました。

Q&A第一集 P20に「判断がつきにくい場合は、~~区切って書く方がよいでしょう」とあるので、私は素直にそれに従っています。

▼きょうこさん
>水曜日の健康診断が怖いです。

EXITが、ダイエット効果で「睡眠時間をしっかりとること」と提言し、コメンテーターが肯定してました。そうだよねえと思います。点訳しててコクっとなると、目覚ましに何か口にしたくなります(この頃はトシのせいか体が受け付けなくなりがちですが)。点訳しなきゃいいんだと思ったりもします。

これから寒くなると、窓を開けるのが辛くなります。(淮)

コンテンツ配信 コンテンツ配信