戴:1巻・第2回まとコメ

みあーたさんのユーザアバター

1. ページつけたい人はつけておいていいです。合本・分冊の際に上書きするので。

2. 章の切り替わりでは最終的には紙変えをしますが、グル点の段階では1行あけでいいです。合本するとずれますので。

3. p113 街(まち)のなかに里(まち)があるのは問題ないと思います。

4. 「良い」の読みは硬めのストーリーなので基本的に「よい」でいいと思いますし、皆さん「よい」と読んでいらっしゃいました。例外は原本p262 「体の良い(ていのいい)」でした。これはどうしましょうかね。読んで違和感はないのですが。

5. tai114に出てきた「卒長」、私は「そつちょう」と読んでいたのですが、今回いただいたデータでは「そっちょう」と読んでいました。どっちかなあ。

【tai115】
12-15 「たいほや□りくかんに
12-15 「たいほや□6かんに
*天官・地官・春官・夏官・秋官・冬官で6官

【tai117】
7- 3 いっしゅて゛しか□なかった。
7- 3 1しゅて゛しか□なかった。

13- 2 いちは゛の□ぎょーしゃの
13- 2 しじょーの□ぎょーしゃの
*為替市場とか穀物市場とかのような概念かなと

13- 7 て゛いりを□きした□ちょーほ゛と
13- 7 て゛いりを□しるした□ちょーほ゛と
*どっちもありだけど、ここはしるすほうかな

15- 5 たいの□きゅーしゅー
15- 5 たいの□9しゅー
*瑞州(首都/鴻基があるので扱いが特別)
*江州(今回のメイン舞台)・馬州・文州・承州・委州・藍州・凱州・垂州(ここまでが余州)あわせて9州

【tai120】
3-16 た゛いかいと゛ーと、
3-16 おおかいと゛ーと、
*「大街道」どっちもありですが、前回分担で「tai111」に出てきたときに「おおかいどー」と読んで違和感なかったので。違和感ないのは私が愛媛出身なせいだとは思うのですが・・・。

11-10 10の
11- 9 とおの
*和読みのほうがいとけなさが出るかと。

【tai121】
16-11 た゛い5しょー
16-11 5しょー

【tai123】
5-13 へいしか゛
5-13 へいそつか゛
*「士卒」には「へいし」のルビがついていますが、「兵卒」にはルビがついていません。どう使い分けているのか不明なのですが、ルビがないものは「へいそつ」と読みます。

15- 4 くろか゛ねの
15- 4 こっきんの
*「黒金」は装飾のための金属のようですね。たしかに「くろがね」とも読むのですが、それだとただの鉄のようになってしまうので、こちらで。

   みあーた

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 戴:1巻・第2回まとコメ

みあーたさん、こんばんは。

まとめ、ありがとうございます。

>「卒長」、私は「そつちょう」と読んでいたのですが

日本国語大辞典には「そっちょう」の見出し語がありました。ご参考まで。

♪Mandy~

Replied
みあーたさんのユーザアバター

Re: 戴:1巻・第2回まとコメ

おお、Mandyさん、ありがとうございます! 私には「百卒長(ひゃくそっちょう)」までしか見つけられず、それも歌集のタイトルらしいし困ったなあと思っていたのです。過去の十二国記では1回だけ出てきて、「そつちょう」にしてしまいました。あーあ。

というわけで、皆さん、もしこのあと出てきたら「そっちょう」でお願いします。

   みあーた

コンテンツ配信 コンテンツ配信