千:09sen087aアップします>ウミネコさん

flowerageさんのユーザアバター

ウミネコさん
09sen087aをアップします。

3-11 原文(32P15L)では「資本主義政策」に「キャピタリズム」のルビが付いていますがキャピタリズムの日本語訳は資本主義だと思いますのでそのように処理しました。

アル=○○○○について
まとめ2で会話文中のアル=カイーダは第2つなぎ符で、ということでした。
が、私が確認しましたウミネコさんのaファイルも含めて皆さん、アル=ベベイルは会話文中も地の文も第1つなぎ符で処理されています。アル=カイーダの会話文中のみ別の処理というのも違和感があるように感じましたので今回分は第1つなぎ符で入力しました。4か所もありますので確認の方にご迷惑をおかけするかと思いますがよろしくお願いします。

                        -flowerageー

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:09sen087aアップします>ウミネコさん

flowerageさん、こんにちは。

>まとめ2で会話文中のアル=カイーダは第2つなぎ符で、ということでした。
 てびきp64<処理1>に「カギ類の内側に同じカギ類を用いて、誤読のおそれがある場合は、他のカギ類に置き換える」ということと、てびきp72に「人名などに用いられた「=」を書き表す必要がある場合は、第1つなぎ符のほかに第2つなぎ符を用いることができる」とありますので、それに従いました。
私のaファイルにありましたか? もしあったとしたら私の不注意によるミスです。すみません。

 (ウミネコ)

Replied
flowerageさんのユーザアバター

Re: 千:09sen087aアップします>ウミネコさん

ウミネコさん
ありがとうございました。
以下、確認です。
アル=カイーダ、アル=ベベイルとも同じ処理、地の文と会話文は第1と第2を使い分ける、ということでいいのでしょうか。それともすべて第2ですか?

なお、私はQ&A78P Q104を参考にしました。

               -flowerageー

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:09sen087aアップします>ウミネコさん

flowerageさん、こんにちは。

>地の文と会話文は第1と第2を使い分ける、ということでいいのでしょうか。それともすべて第2ですか?
 人名に使われる「=」には、第1つなぎ符を使うことにしています。カギ括弧の中では、読み違いを防ぐため第2つなぎ符を使うという考え方です。

>なお、私はQ&A78P Q104を参考にしました。
 ここでは、会話文のカギ括弧中に使う場合については言及されていません。その場合にはどうすればいいのでしょうか? 疑問です。

 (ウミネコ)

Replied
ヨシカさんのユーザアバター

Re: 千:09sen087aアップします>ウミネコさん

突然、失礼いたします。
第1つなぎ符、第2つなぎ符については、
「点訳の手引き第3版、指導者ハンドブック『第4章
記号類の使い方』編(P39)」に出ていました。

☆ 第1カギの中でも第1つなぎ符を用いますが、
 第1カギの閉じ記号と誤読されるおそれがあるので、
 第1つなぎ符を行末に置いて行移しをしてはいけません。

☆ 第2つなぎ符は、外来語の複合語や外国人名などで、
 つなぎ符を2種類使用して「-」(ハイフン)や「=」(ダ ブルハイフン)を使い分ける場合にだけ用いますが、ほとん ど第1つなぎ符で書き、第2つなぎ符はあまり使われること はありません。(「Q&A」Q104参照)。
☆ 「表記法」でも「さらに、外来語の複合語などで必要の
 ある場合、第2つなぎ符を用いることができる」(P61) となっています。

 以上、記されていました。

 カギ括弧の中でも、第1つなぎ符を用い、誤読を避けるために行末に第1つなぎ符を置かない。
 2種類のつなぎ符を使い分ける必要がある場合には、第1・第2つなぎ符を用いる。と、私は理解したのですが、如何でしょうか。

  <ヨシカ> 

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:09sen087aアップします>ウミネコさん

ヨシカさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
確かに、「指導者ハンドブック」にも同様のことが書かれています。
そこで、もう一度てびきをひっくり返してみました。
てびきp84「備考」に
「文脈上から判断でき、誤読のおそれがない場合は、記号が重なっても原文通り点訳する」とあり、その例(1)として「第一カギ中に第一つなぎ符がある場合。ただし、第一つなぎ符で行移しをしてはならない。」とありました。
つまり、第一カギ中の第一つなぎ符はそのまま点訳してよいということでしょう。「誤読のおそれがない場合」が入っているので混乱してしまいましたが、通常はまずそういうことはないということでしょう。誤読のおそれが出る場合は行末につなぎ符が来るとき、つまりつなぎ符で行移しをした場合なので、それを禁止すれば、使って差し支えないということを言っているのだと思います。

ということで、名前の「=」に使うつなぎ符は、会話中でも第一つなぎ符を使うことにします。flowerageさん、ヨシカさん、ありがとうございました。

 (ウミネコ)

ヨシカさんもアバター変えましたか?

コンテンツ配信 コンテンツ配信