初層のリノベーションです。
綠色に塗った壁とエレベーター部分はできあがっていますので、総合案内所とジオラマ、写真印刷用のコーナーを作ります。
ヒノキ材で総合案内所のカウンターと案内板を作ります。
背面の壁には、本丸御殿障壁画の松楓禽鳥図の原寸大レプリカを貼り付けます。
このような形になります。太い梁を支えている柱が邪魔でうまく撮れませんでした。
フィギュアを配置して上から眺めたところです。太い梁が邪魔をしています。
耐震に問題が有るので、天守は閉鎖されています。閉鎖前に撮った名古屋城のジオラマの写真です。
ヒノキ材とアクリル板でジオラマのケースを作ります。実際のケースは天井に照明が付いています。この天井を付けると上から眺めた場合、ジオラマが見えなくなりますので、せっかく作ったのですが、省略します。
ジオラマとフィギュアを配置しました。
エレベーター横のスペースにはテーブルを配置し、記念写真をプリントします。
三層2階には金鯱コーナーを作る予定です。撮影スタッフが撮った写真(有料)のデータはここに送られ、台紙に貼られた写真は総合案内所に運ばれます。
テーブルを置き、パソコンとプリンターを配置します。
各階のエレベーター横にはスプリンクラー装置の一部である消火用散水栓とAEDを配置します。、
ヒノキ材で作ったミニチュア。
エレベーター横に配置しました。
初層のリノベーション完了です。
最近のコメント
6時間 29分前
6時間 33分前
6時間 36分前
7時間 29分前
7時間 32分前
7時間 36分前
8時間 30分前
10時間 19分前
11時間 54分前
12時間 40分前