令和エリアには観光客のフィギュアを配置します。
フィギュアは市販品で安価で適当なものが有れば購入し、無ければ自作にトライします。
フィギュアは作った事が無いので心配ですが。
アマゾンで2種類のフィギュアを購入しました。
ペイントして有るのは1:87~100サイズで、無塗装のものが1/100サイズです。
塗装済みが999円、無塗装が320円でした。
塗装済みのものは色が気に入らなかったので一旦薄め液に漬けて剥がしました。
天守のサイズが1/82なので、フィギュアの身長は19ミリから22ミリ程度に収まらないといけません。
塗装済みの方はそのまま使えそうですが、無塗装の方は小さすぎてこのままでは使えません。
一端塗装を剥がしたフィギュアに塗装を施しました。なかなか難しいです。
シチュエーションに合う適当な形が無い時は形の近いフィギュアを改造します。
無塗装のフィギュアを光硬化パテで包み、ヤスリとリューターで削って形を作ります。
写真は、インフォメーションスタッフを作った時のもの。
光硬化パテはLEDライトを1分当てるだけで硬化完了になりますので、大変便利です。
できあがりはかなりチープですが、これが精一杯です。
写真は車椅子に乗った人を作ったもの。
車輪はスプリングワッシャーを平らにしたものです。
印刷スタッフを作ります。椅子の脚は細い針金を使いました。
全体を光硬化パテで包み、削り出します。
最近のコメント
5時間 29分前
5時間 33分前
5時間 36分前
6時間 29分前
6時間 32分前
6時間 36分前
7時間 30分前
9時間 19分前
10時間 54分前
11時間 40分前