新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

名古屋城木造天守閣模型を作る(92)

悟空さんのユーザアバター

橋台の一部と不明門の一部、本丸広場の一部を作ります。

前回、「空堀」と書く部分を「深掘」、「不明門」と書く部分を「多門櫓」と書いた部分が有りましたので訂正しました。

塗装していない部分は、地面と石垣になります。
まず、土台を2ミリ厚のスチレンボードで作ります。

702.JPG

土台の上に1ミリ厚のスチレンボードを貼り付けます。

703.JPG

不明門と接続している部分を作ります。

704.JPG

橋台を作ります。

705.JPG

橋台と不明門の塀を作ります。
1ミリ角のヒノキ棒を2本並べます。1ミリのスリットには筋交いなどが入ります。

706.JPG

屋根の受けを付けます。

707.JPG

橋台と不明門の石垣に塀を付けます。

708.JPG

709.JPG

橋台と不明門の外側は、剣塀となっています。

710.jpg

711.jpg

槍の穂先は、0.5ミリ経の鉄線を使います。
造花の芯材が有りましたのでこれを利用しました。

712.JPG

橋台の空堀に面した屋根の下の部分に鉄線を埋め込みます。
不明門の方も同様にします。
少し長すぎますので、後で長さは調整します。

713.JPG

714.JPG

屋根瓦を乗せます。

715.JPG

716.JPG

塗装していなかった部分の塗装をします。

717.JPG

718.JPG

控え柱を作ります。

719.JPG

石垣の上に立てて、高さと塀との間隔を図ります。

720.JPG

一端外して、筋交いなどを付けます。

721.JPG

橋台に接着します。

722.JPG

柱に被せる笠をヒノキの薄板で作ります。

723.JPG

柱に被せます。

724.JPG

橋台が完成しました。

725.JPG

不明門の方は、筋交いと傘は有りません。

726.JPG

底板の段ボールをヒノキ材で囲みます。
写真左が段ボールのまま。右がヒノキ材で囲ったもの。

727.jpg

天守台が完成しました。

728.JPG

建屋を一層ずつ乗せます。

729.JPG

730.JPG

731.JPG

732.JPG

733.JPG

734.JPG

完成しました。

フォトギャラリーです。

735.JPG

736.JPG

737.JPG

738.JPG

739.JPG

740.JPG

741.JPG

742.JPG

743.JPG

744.JPG

745.JPG

次は、内部の一部をリノベーションしてアミューズメント施設、令和エリアを作ります。

コンテンツ配信 コンテンツ配信