名古屋城木造天守閣模型を作る(75)

悟空さんのユーザアバター

五層の屋根を作ります。

初層から四層までは天井が無く、梁がむき出しですが、五層だけは格天井が有ります。

母屋(廊・庇に対して家屋の中央部分)の天井部分を作ります。

342.JPG

母屋の上に乗せたところ。
ここをベースとして屋根を作っていきます。

343.JPG

昭和実測図の断面図を参考に作ります。

344.jpg

345.jpg

天井に梁を取り付け、柱用のホゾ穴を開けます。

346.JPG

柱はまず2ミリ×1ミリの板を芯材として立てます。
先端を削りホゾとします。

347.JPG

柱の芯材を立てます。
垂直と柱の間隔を適正に保つように定規ではさみます。

348.JPG

同じようにして他の芯材も立てていきます。

349.JPG

中央の芯材に大棟を取り付けます。
幅20ミリの板で芯材を挟みます。

350.JPG

大棟の上に飛び出た芯材はカットします。
他の柱には屋根を支える母屋と呼ばれる横木を渡します。
大棟と同様に幅2ミリの板で芯材を挟み込みます。

351.JPG

芯材と芯材の間の隙間を埋めます。

352.JPG

芯材の両側に同じ幅の板を貼り付け、厚さ3ミリの柱とします。

353.JPG

柱と柱の間に横木を渡します。

354.JPG

大棟の大きさをイメージできるよう、フィギュアを置いてみました。

355.JPG

筋交いを取り付けます。

356.JPG

次は南面と東面に破風板を取り付けます。

コンテンツ配信 コンテンツ配信