飲:hitoeda_c アップしました>奈緒さん

みのりさんのユーザアバター

奈緒さん
遅くなりましたが、hitoeda_bを拝見しました。

変更したのは、以下の箇所です。

16-12 2たるを
16-12 ふたたるを

18-10 なで、
18-10 なぜ、

22-17 「おかえり□なさいませ」
22-17 「おかえりなさいませ」

39- 9 い1く。
39- 9 いく。

49-13 いだく。
49-13 だく。
  抱いたのは「位牌」で形あるものなので

64-14 たたかいが
64-14 いくさが
     まあ、好みでしょうか 

68-13 かほーなこと」
68-13 かほーな□こと」

ほかに気になったのは、
16-14 菊花 きくか 
   きっか、かなあとも思いましたが、好みでしょう
50-11 俗世 ぞくせ
   ぞくせい?

また、
5-2 数1し → 数1し点注(ひとえだ)
点註はあえてなくてもいいのでは。
なるべく、点註は入れない方向でいきたい

7-5ひとえだ、 → 数1し、
9-11 いちじとわ → いっときとわ
31-16 なんぴとも → なんびとも
 どちらでもいいです。
 なんぴと、が強すぎると言う意味ではなくて、好みの部類。

語感は、それぞれのものですから、奈緒さんがいいと思った方で。

-- みのり --

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 飲:hitoeda_c アップしました>奈緒さん

みのりさん、こんにちは

お忙しい中、有難うございました。

18-10 なで、
18-10 なぜ、

単純ミス、お恥ずかしいです。

16-12 2たるを
16-12 ふたたるを

このところ、ちょっと混乱しています。
多分「和語読みするものは仮名で書く」と「数字の読みが仮名で書かれていても、数量や順番の意味がある場合は数字を用いて書く」の混同だと思います。

和語読みするものは、”数量や順番の意味”って関係なく、和語読みの仮名で書いていいんですよね。

68-13 かほーなこと」
68-13 かほーな□こと」

こちらも女性の言葉の語尾についた「こと」「もの」は続ける、と勘違いしていました。「ですこと」や「~しませんこと」のような場合に続けるのですね。

「菊花(きっか)」「俗世(ぞくせい)」は広辞苑のその読み方の方に解説が書いてありますので、そちらをとりました。

有難うございました。
                 <奈緒>

コンテンツ配信 コンテンツ配信