橙:『オレンジ色の不思議』第2回見直し

淮さんのユーザアバター

皆さま、こんにちは。
『オレンジ色の不思議』第2回を確認しました。
1カ所だけ変更した、Cファイルを添付します。

<変更箇所>
1-10 10し゛∥ころ → 1-11 10し゛ころ
  ※説明は下記に

▼恵子さん
>草餅を作ろうと思っています。

いいですねえ。私は先日コンビニで買いました。入院中の父に食べさせたいと思ったのですが、試食して(笑)、これは年寄りに食べさせるのはまずいと思い、2個目も自分で食べて(次の日!)しまいました。桜餅のチラシ出てますよね~。

▼紫陽さん、keikoさん
>旧 1- 6 ひらいて
>新 1- 6 あいて

「開く」、この本ではどちらでもいいときは「あく」優先で行きたいと思います。他所で「あく」としか読めない箇所が多いのです。以下はどちらでもいい場合ですが、「あく」にします。
・引き戸がガラガラと開(あ)いた
・ドアが開(あ)くと
・トイレのドアは開(あ)いている

▼萌さん
子猫ちゃん、名前をつけちゃうとまたあとが・・・。
最近のフリーペーパーのペットの写真、犬より猫の方が多くなってきました。

▼へできちさん、Mandyさん
>「10時ころ」でMandyさんは、「10じ□ころ」とされていました。

<点訳ナビより>
14年頃  数14ネンゴロ
2014年頃  数2014ネンコロ  「数2014ネン■コロ」も可
6時頃  数6ジコロ  「数6ジ■コロ」も可

これ私には理解不可能。「数14ネンゴロ」「数2014ネンコロ」?
どちらでも読めるという事例なのかな。
私は、ずっと以前、「~頃」は正しくは(語によりますが)、「~ごろ」と読むので「~□ころ」「~ごろ」と点訳します、と教えてもらったことがあります。
で、ナビで「可」という表現をしてるので、おもいきって「ころ」も続けさせてもらいますね。今後「七時ころ」って出てきます。油断せぬように。

▼ハッチーさん、へできちさん
>「墓石」の読みですが、考えた末にルビ通りにさせていただき、

まちがいじゃない限りは、ルビ優先にしたいと思います。たとえ、著者とか編集者のうっかりミスであっても・・・。

バオバブさんに、「パシュート」が美しかったとお伝えしたら、以下の返事が。(抜粋)
>あれは複数の全盲者が一人の晴眼者や弱視者に手引かれて歩くのに似ていると思います。前の人の肩に手を置いて歩く場合、よく足を踏んだり蹴ったりしがちです。(略)パシュートでは、よほど練習しないと三位一体の滑走はできません。ついでに、昔の瞽女さんたちはパシュート歩きをしていたと思いますよ(水上勉の「はなれ瞽女おりん」を読んでみてください)。

YouTube、岩下志麻の映画予告に上記の映像ありました。(淮)

コンテンツ配信 コンテンツ配信