ここで活躍されている方はDOSのBASEで点訳を始められた方もたくさんいらっしゃいますよね。
私も最初はDOSで3代目くらいに買ったパソコンがWindows3.1。
その懐かしのOSをブラウザで体験できるサイトを見つけました。
あのWindows3.1を体験できるネットサービス ブラウザ内でサクサクとWindows3.1が体験出来ます
http://pc.mogeringo.com/archives/6914
すっかり忘れていましたが、こんな感じでしたよね。
苦労して点字フォントを自作したのを思い出しました。
そして次に買ったのがMac
懐かしのMac OS System 7をブラウザ上でエミュレートして再現できる「PCE.js」
http://gigazine.net/news/20131030-mac-os-syst...
私が買ったのはカラーだったのでもうちょっと後です。
だけどこの操作感、感慨深いです。
おまけでこんなのも
「cloudpaint.com」懐かしのMac Paintをウェブブラウザで再現
http://netafull.net/web/044853.html
昔のパソコンは難しい事も多かったけど、それをいろいろ工夫しながら使うのも楽しかったような気がします。
PARAGON
Re: 懐かしの
2013.11.17 (日) 21:59 by 淮PARAGONさん、こんにちは。
Windows3.1の次がMacだったのですね。
私は、AppleIIcとPowerBookが分岐点だったのですが、結局Appleには踏み切れなかった。Macの月刊誌ならバンバン買ってましたが。
今じゃ、子どもが私のキンドルにパズドラ入れてくれたけど、どうやって遊んだらいいのかわからない(苦)。(淮)
┗━淮(わいY)━┓