SM:第346回配当(3月15日)

悟空さんのユーザアバター

皆さん、Google検索はよく利用されていると思いますが、最近では「AIによる概要」が最初に書かれるようになりました。
クロネコヤマトの宅急便コンパクトの重さ制限を検索してみたのですが、「角形A4サイズ(31.2cm×22.8cm)以内、厚さ2.5cm以内、重さ1kg以内」と書かれていました。
これは大嘘ですね。ヤマトのサイトでは重さ制限は無いと書かれていました。
チャットGPTができた当初、249回配当(2023年4月22日)で、「フェイド・シャドウシーカー」の事を聞いた事がありますが、でたらめなストーリーを作ってくれました。
AIを使う場合はまず、「AIは平気で嘘をつく」と言うことを頭に刻んでおく必要が有ります。

では、

BLO_295.BSE 605P2L~606P末    ゆう    すばるん
BLO_296.BSE 607P~608P末    SATOYAn    ふたりっこS
BLO_297.BSE 609P~611P1L    サムケン    SATOYAn
BLO_298.BSE 611P2L~612P末   すばるん    satou
BLO_299.BSE 613P~614P末    satou    サムケン
BLO_300.BSE 615P~616P末    メジロ    flowerage
BLO_301.BSE 617P~618P末    flowerage   Mandy
BLO_302.BSE 619P~620P末    kouno     メジロ
BLO_303.BSE 621P~623P末    ゆう    やまべえ
BLO_304.BSE 624P~625P末    やまべえ   kouno
BLO_305.BSE 626P~628P1L    SATOYAn    直治郎

の確認をお願いします。

satouさん、

>原文の589頁の6行目の「疑って」ですが、調べましたら「うたがって」と
「うたぐって」の両方ありましたが、普通はどちらなのですか。

基本的には「うたがって」で、俗な言い方として「うたぐって」も有ると辞書には有ります。
今回のケースでは「うたがって」の方が良いと思いますが、時代を経ると俗な言い方の方が主流になる場合が有ります。みんな「うたぐる」を使っているなと感じたら「うたぐる」で良いと思います。
ほとんどの場合は「疑」の後にどんな仮名が来るかで読みが決まります。
「疑う」は「うたぐう」とは言いませんよね。

flowerageさん、

>眼のまわりがかゆいので眼科に行って目薬と軟膏をもらってきました。

私は花粉症にはなってないと思っているのですが、以前はこの時期に目がかゆくなりましたし、今はかゆくは無いのですが、目尻がヒリヒリします。ひょっとしたら花粉症なのかもしれません。病院に行くほどではありませんが。

Mandyさん、

災難でしたね。
ところで、マンションの非常ベルって住んでいる人が解除できるんですね? 知りませんでした。

直治郎さん、

>以前は野球を見るのが好きで、

私も若いころはプロ野球を見ていました。中日球場(今は名古屋ドームですが)で、中日・巨人戦を見に行った時は、巨人の王さんのホームランボールが頭上を飛んでいく所を目撃しました。
今は大谷翔平さんの話題ばかりですね。あまりにも頻繁に大谷・大谷と言っているので辟易しています。

Replied
satouさんのユーザアバター

Re: SM:第346回配当(3月15日)

悟空さん今日は。

お忙しいところ早速調べて頂き有難うございました。

日本語は一つの語でも、いろいろと読み方があり大変ですよね。

点訳にするのにわ文章をよく理解しなければなりませんので難し

いです。

 これからもよろしくお願いします。

satou

コンテンツ配信 コンテンツ配信