基礎:rie01.bseアップします

riekoさんのユーザアバター

悟空さんこんにちは
先日ご指示いただきました、肉体百科の「鼻水」に取り組んでみました

点訳の基礎や入力のルール、分かち書きのルールというものを全く知らずに参加させていただきましたので
急遽、独学的に「点訳に必要な参考書等」の書籍や、インターネットで調べながら取り組みましたが
そもそも学習経験がない事により、分けても、分けていなくても、そこに疑問を感じず
結果として調べ切れていないものがあるのではないかという不安を感じています

もっと分けられるのではないか?という意識を持ち
例がどこかにないかと調べてみましたが
今回、私が独学で調査できたのはここまで・・・という感じです

事前に色々なフォーラムにある皆様の書き込みなども拝見し、参考にさせていただきましたが
やはり点訳の基礎知識がないので、勝手な思い違いをしていないかも不安です

原文との相違がないようにという点については、何度も読み直しをして
これがベストと思えるファイルを1つ作りました
その後、改めてもう一度上記と同じ作業をして、別ファイルを作りました
その2つのファイルを「Tエディタ入門」を参考に比較し
引っかかってしまった数か所を確認しました
(双方のファイルに句読点の抜けと、濁点抜けを見つけました)
その上で出来上がったファイルを本日添付する次第です

このような作業の仕方でも宜しかったでしょうか?
全くの点訳未経験ですので、些細な事でも色々教えていただけましたら幸いです

宜しくお願い致します
rieko

Replied
悟空さんのユーザアバター

Re: 基礎:rie01.bseアップします

riekoさんのrie01.bseを拝見しました。

まず、素晴らしいのは原文との相違がひとつも無かったことです。
簡単そうでなかなかできないことなんです。

点字は日本語ですので、点訳だからと身構えず、わかりやすい日本語で喋る事を意識してください。

一度にたくさんの事は覚わりませんので、今回は以下2点のみ考えて次のファイルを作ってください。

ポイント・1 その言葉だけで使う事が有るか? を考える。

「だ」とか「だった」とか突然言われてもなんのことかわかりません。
「おじいさん」ならいきなり言われてもわかりますね。
「だ」などのようなそれだけでは単独に使わない言葉を付属語といいます。何かに付属していないと意味をなさない言葉です。
ですから、「おじいさんだった」のようにくっつけます。
rie01.bseとrie01b.bseを比較すると何が付属語なのかわかります。

ポイント・2 「する」は区切る。「すると」「した」などと変化しても同様に考える。

「せんれん された」「そー させる」「しげき されて」などとなります。

では、上記2点のポイントに気をつけて、次は246P「脇毛」をお願いします。
ファイル名は、rie02.bseです。

rie01b.bse

                       悟空

Replied
riekoさんのユーザアバター

Re: 基礎:rie01.bseアップします

悟空さんこんにちは
ご指導ありがとうございます
原文との相違がなかったようで、ほっとしました
他の書き込みを拝見した中でも、相違を出さないことに皆さんご苦労されているようでしたので、何度も確認をしました

bファイル、ありがとうございました
早速、文字化けのような表示になり焦りましたが、やはり過去の書き込みを参考に、無事見ることが出来ました

分かち書きの相違点を一つずつ確認し、自分の誤りの傾向に気付きました

~なのに、~だったら、~くらい、~よりは、~ながら、~そうだ、~みたいな、~では、~らしい
みんな前にくっつける方が自然な、同類の言葉ばかりでした

された、させる、されて
こちらは「する」の仲間で、区切ってよいことを理解しました

上記のポイント2点以外にご指摘をいただき、初めて疑問に思い、調べて理解をした点は

「いちばん」などは「数符1ばん」でよいということ
「OBの~」件は「OB□の」とマス空けがあることなどです
指摘をいただかなければ、疑問にも感じず、どのように調べたらいいかの検討もつきませんでした
ありがとうございます

タイトル部分のマス空けも6つにしました

以上の点、確認して自分のファイルも修正しました

これらのことに気を付けて、次の「脇毛」に取り組みたいと思います
しばらくお時間をください
ありがとうございました

- rieko -

Replied
悟空さんのユーザアバター

Re: 基礎:rie01.bseアップします

riekoさん、こんにちは。

>「いちばん」などは「数符1ばん」でよいということ

「一番」は難しいのですよ。これからも悩んでいく事になると思います。
「一番美しい」の場合は「いちばん」、「村一番の美人」の場合は「1ばん」です。
どうしてなのかは、おいおい理解していってください。

他にも「試験を受けさせる」などの「させる」は「する」の変形では無いので続けます。
国語辞典で品詞を確認すると、なるほどと理解できます。

要するに難しいのは点字では無く日本語なのです。

アルファベットの後に付く「の」等の助詞は区切るルールになっています。
これは、「点訳のてびき」の29Pに説明があります。
点訳のてびきは必須参考書ですので、お持ちで無いのなら入手しておいてください。
値段は確か1080円だったと思います。ネットで購入する場合はとんでもなく高い価格を付けている所が有りますので注意してください。

タイトルのマス空けは何文字と決まってはいません。本によっていろいろです。

                       悟空

Replied
riekoさんのユーザアバター

Re: 基礎:rie01.bseアップします

悟空さん、こんばんは

「一番」について、早速、勝手な思い込みをしてしまいました
奥が深いのですね
今はまだ正しい理解にたどり着けそうにありませんので、十分気を付けなければいけないと記憶しておこうと思います

「試験を受けさせる」の件、最初は「ん??」という感じでした
確かに、「する」ではありませんね
品詞を意識していませんでしたので、今後は意識していこうと思います

「点訳のてびき」は準備できておりますが、読み進むたびに「へー!そうなんだ?」という状態で、まだまだ理解には程遠く・・・

「鼻水」に取り組む際も、疑問に感じた個所については該当がないかと必死に探しましたが、疑問に感じることが出来なかったものはすり抜けてしまいました

どうもありがとうございます
点訳、学習し甲斐のある素晴らしい世界ですね
次回も努力したいと思います

- rieko -

コンテンツ配信 コンテンツ配信