第1巻 13-7(原本p12下) ビニール → ビニル 16-11(原本13上) きゅーこーしゃと → きゅー□こーしゃと (他にも幾つかありますので1巻の最後に点訳ページのみ記します) 20-15(原本14上) わかえ → わけえ 32-17(17上) かにくりーむ□ころっけ → かに□くりーむ□ころっけ 34-3(17上) かにくりーむ□ころっけ → かに□くりーむ□ころっけ 35-15(17下) するものかも → する□ものかも 49-10(20下) あいねくらいね → あいね□くらいね 51-9(21上) あいねくらいね → あいね□くらいね 66-8(24下) にじみ□きえた。 → にじみきえた。 71-8(25下) とどこおりなく → とどこおり□なく 89-13(30上) 8たんずり、 → はったんずり、(表記「八反織り」と同じに考えました。) 91-7(30下) すりあわせて → こすりあわせて(91-18に合わせて) 〈旧校舎〉 17-8 17-10 21-7 23-17 24-5 29-7 51-18 60−6 70-12 105-17   第2巻 19-18(原本39下) ななめ□むかいの → はすむかいの 21-8(40上) たそがれどきに →□□たそがれどきに(新段落) 29-17(42上)くぉーつの → くおーつの(原本42下の「シフォンケーキ」と比較すると分かりやすいと思います) 30-3(42上) 同様 31-3(42下) 同様 31-6(42下) すがたみきょーには → すがたみには(よみふり文庫) 38-3(44下) □□あくる → この前1行空け 40-11(45上) うしろあしわ → あとあしわ 47-10(46下)みに□くんだろ?」 → みにくんだろ?」(音韻変化か?) 52-5(48上) ふろあがりの → ふろ□あがりの(ナビ) 65-11(51上) きゅーこーしゃの → きゅー□こーしゃの 75-13(53下) きゅーこーしゃまえの → きゅー□こーしゃまえの 81-18(55下) くぉーつの → くおーつの 85-7(56下) ”8たんずり” → ”はったんずり” 92-2(58下) □□あゆむは → 段落ではない 97-16(59下) ”りょー” → 原本では次行になっている ● ちょっと気になった所です 原本P36下 「あれだっきゃからす××ぐり 〜 」 その後に「殆ど言葉を理解できない。」とあるので、ます空け無しでもいいのではとも思いましたが。 「灯火」の読み → ただ単に照明の意味を表す時は「とうか」で良いかなとも思いますが。 「礼拝」の読み → れいはい ?― キリスト教           らいはい ?― 仏教           と辞書にはありましたが(大辞林)この場合はどちらでもいいのかな。