気づいたところを記しました。ご検討よろしくお願いします。  原本のゴシック体の部分の段落挿入符、私は賛成です。原本で表記に違いがあるということが読者に分かりやすくていいと思いました。  △印の箇所は好みかなとは思いますが、いかがでしょうか? (表題紙) 1-16 てんしん → 1-17 てんしん   ※ いつも17行目にあったように思います。ずれたのでしょうか? p84-上9 (10-11) AI。 → AI、 p89-上8 (30- 3) ■こんにちわ、 → ■■こんにちわ、   ※ 『てびき』p132 新しい文の始まり △p91-上9 (38- 7) とける。 → ほと゛ける。 p95-下2(57-14) さくし゛つの → きのーの   ※ 「さくじつ」はここのみですが? △p97-上8(62-13) (第2カギ)より■きょーかん■しやすい■かんせいの■ほーか゛?(第2カギ)と   ※ 本文で強調されていることを表現したいとお考えなら、第2カギで囲われてはいかがでしょうか? △p99-下9(72-16) す゛ちょー とーちょー   ※ 点訳フォーラムでは、「とーちょー」になっていました。読みを強制しているわけではないと思いますが、分かりやすいということなのでしょうか。 p100-下4(76-13)(二重カッコ) → (第2カギ)   ※ 『てびき』p109 コラム23より p101-上6(79-17) すまーとふおんて゛ → すまーとふぉんて゛ p101-上3(80- 4)りょーほー■もと゛きを → りょーほーもと゛きを p104-下3(92-14) Perter → Peter p109-下9(113-17) 30すき゛てるよーにわ → 30■すき゛てるよーにわ p111-上12(115-10) ふれる。 → さわる。   ※ 【触れる】ふ・れる   【触る】さわ・る p116-上6(116- 4) ふれられた → さわられた p116-上5(116- 5) ふれられて → さわられて p114-下9(132-13) ひと■たらしめて → ひとたらしめて p116-上4(137-14) TV.■(3の点3つ)■AI(引・閉じ)、 → TV.(引・閉じ)■■(2の点三つ)AI、   ※ Turn on the TV. までが英文だと思うのですが? p116-下10(140- 8) いちは゛ん、 → 1は゛ん、 p122-上12(161-11〜12) (二重カッコ) → (第2カギ) p122-上7〜8(162- 2、3、4)(外)OFF → (引)OFF(引) p124-上10(168- 7、8) と゛ー■して → と゛ーして p124-下6(170-15) なくなり、 → なく■なり、  以上です。