新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

飲:taketomi15aアップ>淮さん

konecoさんのユーザアバター

こんばんは。

taketomi15aをアップします。
淮さん、よろしくお願いします。

今回は短いし調べることも少なくて(調べたけどわからないことも幾つか)、気が緩んでポカしてそうな気もしますが……

p333上 東門=東(あい)+門(じょう)までは調べましたが、「やー」は「家」ではないかと。屋号?

大学入学で初めて実家を離れるとき、駅留めでチッキを送ったのを思い出しました。調べたら「ゆうパック」の前身とあり、そういえば、そんじょそこらに郵便局なんかなくて、最寄の国鉄駅に持っていくしかなかったかも。母親が「いつまた米が配給制になるかもしれない」と言って荷物の中に米穀通帳を入れてくれた記憶も。

【タイトル】竹富島の宇宙 第15回
【著 者 名】森まゆみ
【掲 載 誌】すばる 2014年10月号
【発  売】2013年9月6日
【内  容】
西集落の北側に「たるりや」という、個人の家の庭を使った居酒屋があって、これが助かる。昼もそばを出したりするが、夜は地元の人でにぎわう。夏ならば蚊取り線香を焚きながら、扇風機を回し、泡盛を飲む。島の社交場だ。

_konecoo (=^エ^=)

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 飲:taketomi15aアップ>淮さん

konecoさん、こんにちは。
データをお預かりします。
『火花』とどっちを優先しようかサイコロ状態です。

>荷物の中に米穀通帳を入れてくれた記憶

えええっ?!(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 飲:taketomi15aアップ>淮さん

淮さん、
『火花』優先でやってくださいね。
こちらはまだ先が長くて、勝手な都合でアップしているだけなので、次の回とまとめて見て下さっても構いません。

>えええっ?!
農協がどうなって、TPPがどうなって、農業がどうなって、日本のお米がどうなるか――いや、ほんとにまた配給制になったりして。米穀通帳とっとけば良かった!
_koneco (=^エ^=)

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 飲:taketomi15aアップ>淮さん

konecoさん、こんにちは。

いつもながらルビの処理など勉強させてもらってます。
以下、気がついた点です。

3 - 3 1(28マス目) → 1(29マス目)
15- 9 くれました。、□2、3にち → 15- 9 くれました。□□2、3にち

P332上L-4 「細っそり」は誤植。
P333下L8 「水汲み」は辞書見出しにはありますが、直後に出てくる「薪とり」に合わせたら…と思いました。

沖縄の歴史、出稼ぎは台湾だったんですねえ。こういうのもありました。

竹富島研究報告 目差屋敷があった(現在「アイジョウヤー」)
http://oecc.open.ed.jp/cdrom/reppdf/rep14.pdf

まだ2月というのに、今日はほとんどストーブつけなかったような。
本の整理をしています。人生の中でこんなに本を処分するのははじめてで戸惑うばかり。
妹が「読むからちょうだい」と言ってくれたのが救いです。翻訳本はライフワークっぽいの捨てず、日本のものはほとんど処分することになりそうです。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 飲:taketomi15aアップ>淮さん

淮さん、ありがとうございました。

またしても、そこ、まちがうとこ? ですね。

資料、ありがとうございます。
「アイジョウヤー」の「ヤー」は「屋敷」かもしれませんね。

P333下L8
最初は「みずくみに□いったり、□たきぎとり(複合名詞)に□いったり」だったんですが、p334下20Lに「芋掘ったり薪取ったり……」が出てきて、会話で助詞抜けは自然だし、もう「みず□くみに」「たきぎ□とりに」としか読めなくなってしまったのでした。6回目でも何度か読んでいるうちに「みず□くみに□いった」としか読めなくなって修正した記憶もあるので、今回もこのままにしておきます。
水は生きるための基本だから、生まれたときから水道があった人間には想像もつかない重労働だったろうと思います。

三寒四温を繰り返しながら春になっていくことが実感できる季節。そこここに春の花も咲き始め、外出が楽しくなってきました。
_koneco (=^エ^=)

竹富15
コンテンツ配信 コンテンツ配信