新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

千:02sen028aアップします>ウミネコさん

flowerageさんのユーザアバター

ウミネコさん

02sen028aをアップします。よろしくお願いします。

切掌やら後旋腿やら、変換もしてくれないような言葉が出てきます。太極拳の用語らしく後旋腿はつまりは後ろ回し蹴りのことらしいのですがひらがなで書いてもねぇ・・・?と思いつつ、そのまま入力しました。

                          -flowerageー

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:02sen028aアップします>ウミネコさん

flowerageさん、こんにちは。

「切掌」も「後旋腿」も広辞苑にありませんね。
点挿を入れることを考えた方がいいかもしれませんね。

 (ウミネコ)

Replied
flowerageさんのユーザアバター

Re: 千:02sen028aアップします>ウミネコさん

ウミネコさん

やっぱりそうですね。
後旋腿は原文で「・・後旋腿、後ろ回し蹴りを放った。」と言い換えてあるので点挿は入れにくいかと思います。もっとも私は調べてみるまで言い換えかどうかわからなかったのですが。
「切掌」はネットでみると動画や何かあるのですが??で端的にどう説明すればいいのか、理解不能です。もうちょっとあせってみますが、どなたかご存知でしたら助けてくださいませ。

                   -flowerageー

Replied
ひなたさんのユーザアバター

Re: 千:02sen028aアップします>ウミネコさん

flowerageさん、ウミネコさん、こんにちは。
参考になる話ではないのですが、横から失礼します。

1巻にもP320に後旋腿、P416に鷹爪手、燕旋脚というような技名が出てきましたが、点挿は入れていませんでした。
…というか、たまたま両方とも私がAファイルを入力したんですが、「何て読めば??」ということばかり考えていて、点挿のことは頭になかったです。
1巻は完成してしまったので、もうどうしようもないですよね…。

              ○ひなた○

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 千:02sen028aアップします>ウミネコさん

flowerageさん、ひなたさん、こんにちは。

もう一度本文を確認してみました。
<シリーズ1>
「後旋腿」(本文p.145):『中国拳法でいう後旋腿、すなわち後ろ回し蹴りの動作だった。』
「鷹爪手」(本文p.416):『中国拳法の鷹爪手の構えで』
「燕旋脚」(本文p.416):『燕旋脚という足技で』

<シリーズ2>
「後旋腿」(本文p.144):『足を高くあげて後旋腿、後ろ回し蹴りを放った』
「切掌」(本文p.144):『手首のスナップをきかせて切掌を芦屋のの顔面に浴びせた。』

読めば中国拳法の技のひとつだと理解できるので、点挿なし大丈夫だと思います。私の早とちりでした。
ひなたさん、コメントありがとうございました。

 (ウミネコ)

コンテンツ配信 コンテンツ配信