国語テスト 統一事項

ちゃまさんのユーザアバター

  国語テスト 統一事項

 現在夏休みで依頼主の先生が捕まらないこと、出来れば他の
学年のテストと統一を取りたいこと、厳密な点訳規則よりも
現場で生徒に合わせて作っている場合もあることなどから、
レイアウトなどかなり変更があると思われます。
現時点での統一事項です。

 試験問題の書き方は横盲版「点訳便利帳2008年版」に
従っています。

 郵送の予定でしたが、盲学校でPDFを取りました。ちょっと
見にくいかも知れませんが、鉛筆書きの指示がついています。
それに従ってください。
 ただし実際に入力し始めると、疑問点がどんどん出てくるので、その際は聞いてください。

 22行片面
 めあて、配点、なまえ、出典、「みなおしましょう」など、
あまり問題に関係なさそうな所は略。

*タイトル
6マス下げで「国語テスト」と単元名、表は1、裏は2にする。
□□□□□□こくご□てすと□□しろい□ぼーし□数1←表の場合
1行あけ
□□つぎの□ぶんを□よんで□こたえましょー。
1行あけ
□□数1。□あしの□うごきと□どーじに□たいせつなのわ・・

段落番号は数字とピリオド、1マスあけです。

傍線や波線は指示された あ。などをつけて第三指示符使用。

大問は裸数字で2マスあけで書き出す。

□□数1□□じかんと□てんきわ□どんなでしたか。□□□□□□□□
1行あけ
□□(数1)□あさ□(空欄記号)□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(数2) よく□(空欄記号)□□□□□□□□□□□□□□□□
1行あけ
□□数2□□つぎの□どれですか。□□(あ)~~(え)から□
えらんで□きごーを□かきなさい。
1行空け
□□(あ)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(い)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(う)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□(え)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

選択肢や語群は1行あけで。

解答欄や問題文中の穴埋めは空欄記号を使います。

どんな「つながり」ですか。
  (    )つながり
上記の( )は空欄記号を使うが、空欄記号が略せる場合は略す。
□□数2□□おとーさんと ぼくの□よんだ□ほんわ なんですか。□
1行空け
□□(数1)□おとーさん□□(□□)□□□ ←なくても解るので略
□□(数2)□□□(□□)□□□□□□□□□□□□□□

解答欄が( )だけの場合は1行空きのみ。

  3  なんとかかんとかわなぜですか。
(                      )←略

設問中の「あ。指示符~指示符とじ」について~ などの「 」は略。
また〈記述例〉などのような、あまり意味のなさそうな〈〉や、・・・も略。

ふたつえらびましょう。の「ふたつ」などに傍点がついている場合も略。

(1) お父さん・・・(  )に のった の・・・などは略。
(2) ぼく・・・(  )で いった。

設問で
あ。____について、答えなさい。のように傍線や波線だけで本文がない場合は
あ。指示符□指示符閉じ にします。 いろいろな書き方があるようですが今回はこの方針でお願いします。

表の最後で区切り線を入れて改ページ。
□□□□□□□□□□----------□□□□□□□□

□□□□□□こくご てすと□□しろい□ぼーし□2□□□□
1行空け

左上のコラムが問題の場合、「のばそう国語の力」などの行は略。
問題文に裏面の通し番号で大問の番号をつける。
コラムがミニ知識や古文の場合、テストとは関係ないので省略。
問題の最後に「れれれれれれれれれれ」で、区切り線を入れます。
「これで全部終わり」の印です。
□□□□□□□□□れれれれれれれれれれ□□□□□□□□□

コンテンツ配信 コンテンツ配信