時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

匿名ユーザさんのユーザアバター

奈緒さん、淮さん 今日は。
戦国医生物語では大変お世話をかけておりますが、いろいろ勉強になり、時代物の点訳も楽しめるようになりました。医生物語シリーズの次話が出るまでの間にと、取り掛かっておりました表記の物語の確認をお願いできますか。60ページくらいです。
9月号に掲載の戦国医生物語シリーズは、これから取り掛かりますので、またよろしくお願いします。
 奈緒さんも淮さんも次々とアップされていらっしゃり、とてもお忙しそうなのは良く分かっておりますので、いつでも結構です。よろしくお願いします。

タイトル:天草の賦
著  者:葉室 麟
掲 載 誌:オール読物2013.3
発  行:2013.3.1
内  容:寛永14年(1637)冬――
 九州の肥前島原と肥後天草の農民およそ2万8千人が蜂起する<島原の乱>が起きた。
 過酷な年貢の取り立てに苦しむ農民や幕府の禁教令によって弾圧されているキリシタン、さらに関ヶ原の戦で主家を失った小西家の浪人たちが、16歳の益田四郎時貞、通称天草四郎を総大将にして幕府に反旗を翻した乱だった。

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

トコさん、こんにちは

了解しました。
葉室麟と言えば、ウミネコさんがお好きな作家なのですが、ウミネコさんは今とてもお忙しそうなので、及ばずながら私が拝見させていただきます。

トコさんのを拝見するようになって、「時代物」と言うより「歴史物」への興味が再燃しています。私も是非取り組みたくなりました。

明日は昨年に続いての「第2回家康公検定」受験。先日来”家康もの”を読み漁っています。

トコさんは名古屋なのですね。上記検定は岡崎・浜松・静岡での開催です。で、私は静岡県民。タヌキ親父・家康は好きでは無かったのですが、片端から読んでいるとだんだん惹かれてきました(ゆるキャラ・家康くんは大好きです)。

饒舌スミマセン、少しお時間をくださいね。まずは後何時間かは三河武士たちに囲まれて過ごします。

奈緒

Replied
トコさんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

奈緒さん 今晩は。

有難うございます。
「第2回家康公検定」受験ですって?
そんなのがあることも知りませんでした。すごいですね。
私歴史は弱い方なのですが、NHKの大河ドラマは良く見ております。そんなこともあってたまたま目にしたこの物語の点訳を思いつきました。このところの時代物の点訳をしていると歴史が見えてくるような気がして、確かにこれまでより興味がわいてきたように思います。
しばらく歴史ものを続けてみたいと思っていますので、いろいろ教えていただくこともあると思いますが、これからもよろしくお願いします。
明日の検定試験頑張ってくださいね。

Replied
トコさんのユーザアバター

コメントが重複してましたので削除します。

削除

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

6-11 しらせ → ほー
 「せ」の送り仮名が無いので。

7-4 よる → よ
 「夜を日に継ぐ」は慣用句です。
 (広辞苑・大辞泉・大辞林)

7-18 くろたぜい → くろだぜい

9-18 つわもの → こわもの
 「強者」を辞書で引くと、
大辞林・大辞泉 は 「きょうしゃ」のみ
広辞苑 は 「きょうしゃ」と「こわもの」 となります。
「つわもの」とは載っていません。

「つわもの」は漢字で書くと 「兵」です。
ただし、古強者(ふるつわもの)と言う語は広辞苑にありますので、作家は「つわもの」と読ませたかった可能性もあります。

17-5 他 じんかり → じんがり
 広辞苑・wikipedia・祥伝社文庫『陣借り平助』より

17-18 しかめた、 → しかめた。

24-6 あまてらす□おおみかみを → てんしょー□だいじんぐーを ? あまてらす□だいじんぐーを?
 「あまてらすおおみかみ」は「天照大神」「天照大御神」と書きます。
 ここは「天照大神宮」ですので、読みが異なると思います(文章のつながりからもおかしいです)。
 福岡県糸島には浦姫伝説・浦姫宮と桜井神社・桜井大神宮があるようです(ネットで検索)。
 桜井大神宮は、桜井神社の境内にあり、祭神は天照大御神と豊受浦御大神(伊勢神宮の内宮・外宮の両神)です。この小説では両者を混ぜて創作されているのではないかと思います。

 
24-11、44-14、62-7 このさい → この□さい
 表記辞典:「この機会に」と言う意味の「このさい」は続け、「この時」と言う意味の「この□さい」は区切ます。

25-11 あがって → のぼって
31-18 あがった → のぼった
57-18 あがったので → のぼったので
 上がる、上る(のぼる) 

27-14 せんせい → せんこえ
27-14、28-4 数1せい」 → ひとこえ
 ことわざ 「すずめのせんこえ つるのひとこえ」(大辞林・大辞泉)

33-9、46-14、53-3 あたまを → かぶりを
 「頭を振る」は慣用句です。

36-17、36-18 たけづか → たけたば
 辞書(広辞苑・大辞泉・大辞林)

 
46-10 いたせ、 → いたせ。

58-17 じょすいさま → じょすい□さま
 号は固有名詞でよいと思います。

60-11 ざっぴょー → ぞーひょー
 「ざっぴょう」の読みもありますが、辞書(広辞苑・大辞泉・大辞林)や百科事典(世界大百期事典・ブリタニカ)など「ぞうひょう」をメインにしています。

60-17 みも□しらぬ → みもしらぬ
 表記辞典

61-14 ひざまづいて → ひざまずいて ・・・ 一応「ず」がメインかと
 広辞苑:「ずく」のみ・・・なぜかルビは「ヅク」
 大辞泉:「ずく」、ルビは「ヅク」。[現代仮名遣いでは、づを用いて書くこともできる〕
 大辞林:ひざまずく[ひざまづく]

63-17 きたんなりと → きずいなりと
 各辞書:奇瑞(きずい)  「端」でなく「瑞」です。めでたいしるし

<以下そのままですが、ご一考下さい>

5-17 さんぽー → さんぼー
 辞書(広辞苑・大辞泉・大辞林)にはBOで載っています。
 私のパソコンも「さんぽう」で変換されますのでPOも一般に使われますね。

7-5 なのか → なぬか
 辞書(広辞苑・大辞泉・大辞林):「なのか」は「なぬか」の転(音変化)と載っています。
 私のパソコンも「なのか」で変換されますし、「の」の方がなじみ深いですが・・・。

12-6 他 多数 たいぜん → だいぜん
 辞書や作家によって両方の読みが使われていますね。
 福岡県朝倉市HP「ふるさと人物誌」には、「くりやま だいぜん」と濁音で記されています。

13-7 うねめのかみに、 → うねめのしょーに、
 両方の読みが載っていますね。

19-2 しにん → しびと

25-4 けいい → いきさつ

39-14 おしりぞき → おひき

63-15 はくちょーが → しらとりが(又は しろとりが)
 日本各地に日本武尊の伝説に因む「白鳥神社」(しらとりじんじゃ、しろとりじんじゃ)が数多くありますし、舞台が長崎では「ハクチョウ」よりも「白い鳥」の方が似合うように思います。
 

<迷いました>
23-8 よりつかれたよーな → とりつかれたよーな? → (やっぱり)よりつかれたよーな
 憑の読みは「よる・つく」しかありませんし、「憑りつく」は辞書では見つかりませんでした。
 怪異に憑依されることは「狐に取りつかれた」なので「と」かと思いましたが、神が宿るのは「憑代(よりしろ)・依代」なので、作家が両者を混ぜた造語「よ」でいいのかもしれないと思いました。

以上です。
宜しくお願い致します。

 奈緒

Bファイル
Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

トコさん、淮さん、こんにちは

すみません、上記の文章、初めの方が欠けたまま投稿してしまいました。唐突な文章で申し訳ありませんでした。

奈緒

Replied
トコさんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

奈緒さん 今晩は。

 今回もたくさんのご指摘とそれぞれに丁寧な説明を頂き本当に有難うございました。大変勉強になります。
 私は点訳に際してわからない語はまず広辞苑で調べ、ないときは、手元にある他の数種の辞書、ネットを頼りにしておりますが、広辞苑で見つけられたときはそれを採用するようにしています。基本的にはこの方式でよろしいのでしょうか。
  
<送り仮名確認しました。日ごろいい加減に読んだり、書いたりしてる証拠ですね。反省です。>

<慣用句は普段使ってないと忘れますね。>
 
 つわもの → こわもの
 ただし、<古強者(ふるつわもの)と言う語は広辞苑にあり ますので>、作家は「つわもの」と読ませたかった可能性も あります。
<はい、「情け深くあれ」の中にこの古強者が出てきて、広辞苑の見出し語にありましたので、ツワモノでいいかと思いこみました。>

 じんかり → じんがり  
 広辞苑・wikipedia・祥伝社文庫『陣借り平助』より  
<広辞苑の見出し語でみつけられませんでした。>

 あまてらす□おおみかみを → てんしょー□だいじんぐーを ? あまてらす□だいじんぐーを?
<天照大御神と思いこみ、深く考えませんでした。いろいろお調べ下さり有難うございます。>
 
 このさい → この□さい
<表記辞典第5版では切る例はなく、続けていました。>

 せんせい → せんこえ
 数1せい → ひとこえ
<ここも迷いました。広辞苑をもっと丁寧に見るべきでした。

 じょすいさま → じょすい□さま   
<法号は固有名詞扱い、勉強になりました>

 ざっぴょー → ぞーひょー
<広辞苑の見出し語にありましたが、ゾウヒョウがメインですね>

さんぽー → さんぼー
 辞書(広辞苑・大辞泉・大辞林)にはBOで載っています
<広辞苑では、①の説明にサンポウともとあり、三方領知替えがサンポウとありますので、このままで。>
 
 なのか → なぬか
<地元でもナノカで点訳してきましたし、私も日常的にもノの方がなじみ深いですので、歴史物の場合どちらがふさわしいのか分かりませんが、ここはナノカのままにしておきます。>

 たいぜん → だいぜん
 辞書や作家によって両方の読みが使われていますね。
<広辞苑の見出し語がタイゼンでしたので、このままで。>

 うねめのかみに、 → うねめのしょーに、 
<広辞苑では見出し語はカミとありましたのでカミをとりました>
 
 しにん → しびと 
 けいい → いきさつ
 おしりぞき → おひき <迷いました。>
 はくちょーが → しらとりが(又は しろとりが)
<いずれも文脈、時代背景などから奈緒さんの提案された方がいいですね。>
 
 よりつかれたよーな → とりつかれたよーな? → (やっぱり)よりつかれたよーな
<奈緒さんのように深く考えはしませんが、広辞苑、その他の辞書、ネットでもトリツクの読みは見つからず、私も最後までまよいました。>

以上、「3ポー」「ナノカ」「タイゼン」はこのままで、後は奈緒さんの提案通りに直してCファイルを添付します。

宜しくお願い致します。

天草の賦C
Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

トコさん、こんにちは

お疲れ様でした。

>私は点訳に際してわからない語はまず広辞苑で調べ、ないと>きは、手元にある他の数種の辞書、ネットを頼りにしており>ますが、(中略)基本的にはこの方式でよろしいのでしょう>か。

方式の良し悪しは無いと思いますよ。とりあえず辞書に載っていれば、間違っていないのでは? 歴史物の固有名詞の読みは、資料や作家(作品)でバラバラですもの。 

私が以前入っていた地元の団体は、大所帯と言うこともあり「原則すべて広辞苑に従う」と決められ、違う読みをとりたい時には、出典を明記した説明で校正部会議の承認を必要としました。

その為、点心に参加させていた当初の私は「広辞苑」しか見ませんでした。が、確認をしていただいた方から”広辞苑の読みは古いので必ずしも従わなくても”と言われたのを機に他辞書も見て、自分の良いようにつまみ食いするようになりました。「れんちゅう(連中)」「きがえる(着替える)」はこれです。

他辞書を見るには、「Yahoo辞書」を使うとデジタル大辞泉(小学館)、大辞林(三省堂)、世界大百科事典(日立ソリューションズ)、ブリタニカなどが一度に見られますので、熟語などはまず広辞苑、続いてこれらでも再確認しています。

歴史用語や人物等は、まず最初にネット検索してしまいます。今回の桜井神社のように公式HPがあれば、それを一番の根拠とします。ネットの百科事典Wikipediaもよく使いますが、そのものより可能な限り出典の方で再確認します。もちろん「時代小説用語辞典」「日本史用語集」等もよく使います。広辞苑などの国語辞典より歴史系の辞典を優先しています。

検索で書名が出れば、図書館で借りたり見たりもします(幸い、最寄図書館が”最寄”ですので)。私の場合は、歴史物では無いので、作家の”読み”を知る為にその作家の本を漁ってルビを探したりします。例えば「木綿問屋」は作家により「もめん□とんや」「もめんどんや」「もめん□といや」「もめんどいや」となります。この辺は辞書では分かりませんので。

これが、わたくし流です。トコさんはトコさん流で良いと思いますよ。

  奈緒

Replied
トコさんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

奈緒さん 今日は。

 さっそくご丁寧な返信を頂き有難うございます。
 奈緒さんの点訳への真摯な姿勢に感服いたしました。
 あいにく私は車にも乗れず、図書館も遠く気軽に図書館を利用出来ないので、手元の辞書、ネット利用しかできませんが、少しでも奈緒さんに近づけるよう広辞苑に限らず、幅広く検索して、より的確な点訳をしたいと思います。
 これからも適切なアドバイスをよろしくお願いします。

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

トコさん、追伸です。

>このさい → この□さい
><表記辞典第5版では切る例はなく、続けていました。>

なるほど、5版には載っていませんね。

6版では次のようになっています。
 コノ□サイ□リョーキンワ□モドッテ□キマス、コノサイ□ハッキリ□サセヨー

 奈緒

Replied
トコさんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

奈緒さん 

 わざわざ有難うございます。
 Bファイルを頂いた時、6版で確認しました。
 全て表記辞典を頼ってるわけではありませんが、6版ではかなり例語が増えてますので、わかってるつもりの語でも時には確認をしてみないといけませんね。
 有難うございました。

Replied
トコさんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

淮さん 今晩は。

 お世話になってます。
 奈緒さんに見ていただきましたので、Cファイルを添付しますよろしくお願いします。

天草の賦C
Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

トコさん、奈緒さん、お疲れ様でした。
最終データをお預かりします。

トコさん、校正者名が空欄でしたので、奈緒さんの名を入れます。また完成月10月でしたが、9月にしておきます。
標題紙の左の縦線が一部切れていたので「な」→「に」に変更します。以上、手を入れますね。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
トコさんのユーザアバター

Re: 時代小説「天草の賦」の確認をお願いします。<奈緒さん、淮さん

淮さん 今日は。

有難うございます。
表紙、奥付の不備、見落としていました。
お手数をかけすみません。

またよろしくお願いします。

コンテンツ配信 コンテンツ配信