響:分冊

HIROBUさんのユーザアバター

OPE室の皆さん こんにちは
合本の次は分冊です。 データを分冊すると、自動的に
どの巻にも表紙・奥付が入ります! 便利です♪(^-^)

どこで分けるか、いつも悩みます。 えいやっ!とやって・・・
止め~たとなっても大丈夫。合本したOPE.bseで何度でもやり直せます!
では、分冊開始です(^-^)っ

【分冊】

▼TエディタでOPE.bseを開きます。

▼メニュバー[ファイル]-[分冊]をクリック。

▼分冊作成ウィンドウが出ます。
 左側に表紙の部分が表示され、右側に操作パネルがあります。
 下の段に作業手順がでますので、その指示に従います。

▼右下の[開始]ボタンをクリック。(または[Enter]キー)
 今OPE.bseを開いているので、操作パネルには
 その場所が選ばれているでしょう。

▼[次へ]ボタンをクリック。
 ファイル名がOPEになっていますね。

▼[次へ]ボタンをクリック。
 [表題部]のところが青くなりました。数字を2にします。
 (表紙+2ページ目の空白ページ=2です)

▼[次へ]ボタンをクリック。
 [奥付部]のところが青くなりました。数字を2にします。
 (奥付は2ページありますから)

▼[次へ]ボタンをクリック。
 初期値は2になっていますね。
 その下の小さい数字が入っているパネルを見てください。
 バサっと2冊に分けたら、どこで切れて何頁になるかが表示されています。

▼[分冊数]を3にしてください。
 1巻の紙数の目安が50~80枚。 まだこれでは多いですね。

▼[分冊数]を4にしてください。
 1巻のページ数が139、紙で70枚になりました。
 これで区切りをどこにするかを考えます。

▼[次へ]ボタンをクリック。
 1巻目をどこで区切るか、最終頁とその行が表示されています。
 点字画面のほうで区切る場所が灰色の枠で囲まれています。
 「切断」の話のところですね。
 原本を見てその前後で区切りの良い所を探します。

▼今表示されているところより少し前の(原本P79-L2)で区切ります。
 前に移動の[F3]キーを押してその場所まで移動します。
 9行目の空行の所が灰色の枠で囲まれています。
 操作パネルの[第1分冊の最終行]が[132]頁の[9]行になりました。

▼[次へ]ボタンをクリック。
 [第2分冊の最終行]が表示されています。 あっ、良い感じの場所(^^;
 この場所で切っちゃいましょう。

▼[次へ]ボタンをクリック。
 [第3分冊の最終行]が表示されています。

-----------------------------

■宿題■
 第1分冊でやったように、原本を見てどこで切ろうか考えてください。
 次が最後ですから、4分冊目とのバランスを考えて、今表示されている
 個所より前で区切るか、後ろで区切るか、考えてください。

※[戻る]ボタンで第1分冊からやり直すこともできるし、[中止]ボタンを押せば何度でも最初からやり直しできます。
じっくり考えてみてください。

-----------------------------

▼[次へ]ボタンをクリック。
 [次へ]ボタンが[完了]ボタンに替わりましたので、クリック。
 問い合わせウィンドウに[はい]-[OK]で完了です。

▼OPE.bseを保存したフォルダにOPE01.bse~OPE04.bseができています。
 これで分冊完了です。

宿題の回答(原本のどこで第3巻を区切りったか)は、このトピックへ
コメントしてください。

HIROBU

Replied
すばるんさんのユーザアバター

宿題の回答

OPE室の皆さま、こんにちは。

HIROBUさん
第3巻は原文P231-L10で区切りました。
このまま次の作業を続けていって良いのでしょうか?

コメントの件名にも「響:」を付けた方が良いですか?

世間では明日からお盆休みのところが多いのかな?
お盆は13日と15日にお寺様がみえるし、仏様のおもりがあるので、遠出は出来ません。
あ~~夏休みが欲しい!!

  すばるん

Replied
HIROBUさんのユーザアバター

RE:宿題の回答

すばるんさん こんにちは

「どうだい、お母ちゃん~~~」のところですね。
はい、ではそのまま作業を続けてください(^-^)

>コメントの件名にも「響:」を付けた方が良いですか?

どうしましょうね。
コメントにはいらないかなぁ。
もうOPE室でのデータのやり取りはないので、付けなくても良いってことにしておきましょう。

HIROBU

Replied
けいみいさんのユーザアバター

宿題・・・

HIROBUさん、すばるんさん こんにちは

よかったぁ~
私も、そこで切りました!

よろしくお願いいたします。

。。けいみい。。

Replied
HIROBUさんのユーザアバター

RE:宿題

けいみいさん こんにちは

けいみいさんも「どうだい、お母ちゃん~~~」のところと判断されましたね。
では、作業を進めてください。

普段はこんなに決めやすくないんですが(^^;
第2分冊なんて動かさずとも良い場所で、奇跡と言っても良いかと。

我が家も昨日から主人がお盆休みです。
長~いお休みで、おさんどんが・・・(^^;

HIROBU

Replied
愛さんのユーザアバター

外野での宿題

皆さん こんにちは

私も4分冊目は「どーだいおかあちゃん~~」からでした。
全体の分割ページ数は142 141 136 140になりました。

何せ旧式なやりかたですので電卓片手に奮闘でした。
これから目次の内容をしらべます。

この頭のなかが熱くなるってのは良いですねえ(笑)。
Tエディタは簡単そうでうらやましいです。

Replied
HIROBUさんのユーザアバター

Re: 響:分冊

愛さん こんばんは

作業お疲れ様です!
コメ返し遅くなってごめんなさい、うっかりしていましたm(__)m

私、もうDOSでやってた時のことすっかり忘れてしまいました(^^;
Tエディタでの製本作業は本当に楽にできて助かります。
人間一度楽をしてしまうとダメですね(^^;

今日は東海地方も雷雨に襲われました。
もう不安定なお天気は勘弁してほしいです(ノ_-。)

HIROBU

Replied
ゆうさんのユーザアバター

宿題(^-^;

先週末より点訳作業お休みをしていたのですっかり遅くなってしまいましたが、初めての製本準備に取り掛かりました。

宿題の回答は、みなさんと一緒で
「どうだい、お母ちゃん~~~」のところで切りました。

Tエディタというのは素晴らしいんですね、作業を始めてびっくりしてしまいました。今までは入力するということの他には、検索や読み上げ、ファイル比較程度しか活用したことがありませんでした。

教えていただいた手順どおり進めていくと(と言っても何度もやり直しもしましたが・・・)いろいろな機能があって本を作りあげていってくれるのが実感できてきます。

製本・bes変換はまだこれからなのでまた壁にぶつかるかもしれませんが、マイペースで判らない事が出てきたら質問させていただきながらこの先進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

☆ゆう☆

コンテンツ配信 コンテンツ配信