指:問題4)かほり ほか

淮さんのユーザアバター

以下、点訳してください
 ※難度A → (漢字が読めるか…)

かほりゑてがみ教室
上野千鶴子
幾山河□越えさり行かば□寂しさの□終てなむ□国ぞ□今日も□旅□ゆく

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 指:問題4)かほり ほか

問題4)自己解答

「終てなむ」は確認しないと自信が持てなかったです。「む」も見落としがち。
「行かば」「ゆく」とこんな短い中で使い分けているのはなぜでしょうね。

Mandyさん、気がつきましたら確認お願いします。(淮)

Q4a.bse

┗━淮(わいY)━┓

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 指:問題4)かほり ほか

淮さん、

「気がつきましが」が…。

「かほり」と「上野千鶴子」の書き方は知ってますが、最後の漢字と平仮名の文字列はどこの国の言葉ですか?(苦笑)

今週末には何かコメント(ギブアップかもしれませんが)します。

♪Mandy~

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 指:問題4)かほり ほか

淮さん、点字データは完璧です。

せっかくだから、学んだことを列挙。

○固有名詞は歴史的仮名遣いで、普通名詞は現代仮名遣い。
ただし、固有名詞に「ゑ」「ヱ」は「エ」にする(「てびき」p.19)。

○以前、図書館で上野千鶴子さんの本の奥付を片っ端から見たら、「ちずこ」と「ちづこ」両方ありました。読みが書いてあるときは気をつけないといけませんね。

○若山牧水の名前は知っていても歌はぜんぜん知りませんでした。「行かば」は「もし行ったなら」、「旅ゆく」は「旅を続ける」という意味だそうです。
現代文に挿入された歴史的仮名遣いの文は、現代仮名遣いで書くのが一般的。古文で書く必要があるとき、漢字で書かれていると「河」とか「庵」とか間違えそうです。古語辞典には出ていますが、調べることを思いつくかどうか心配。

♪Mandy~

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 指:問題4)かほり ほか

Mandyさん、ありがとうございました。

>○固有名詞は歴史的仮名遣いで、普通名詞は現代仮名遣い。

これって、どこに?と思ったら、てびきP153の用例をよくよくみると、「大津皇子」→「おほつの□おーじ」?
私の読んだ本はほとんど「おおつのみこ」でした。いや、思い込み読みしてる可能性の方が高いかもしれません。

てびきの古文の箇所は、「読まなくていいです」とはっきり言われたので、どうしても避けてしまいます。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信