新しいメンバー

  • セリ
  • ひなたぼこ
  • にいな
  • のやま
  • まいまい

指:進行をどうするか?

淮さんのユーザアバター

こちらを覗いていただいた皆さま、ありがとうございます。

ヘッダは、「指:」にしたいと思います。
参加ご希望の方、もしくは、進行方法に「こういうのはどう?」というご意見がありましたら、こちらにコメントをよろしくお願いします。

▼教材
1)点訳のてびき 指導者ハンドブック「第2章 語の書き表し方」編 540円
2)点訳のてびき 指導者ハンドブック「第3章 分かち書き」編 540円
3)点訳のてびき 指導者ハンドブック「第4章 記号類の使い方」編 756円
4)点訳のてびき 指導者ハンドブック「第5章 書き方の形式」編 756円
  ※送料無料→Amazon、楽天、hontoなど。Amazonは第5章をまだ扱ってないですね。Amazonで購入の方は、このブラウザ画面の一番上に(「アンケートの作成」並び)「Amazon」とあるので、そこをクリックしてから購入すると、このBasingRoomの活動資金に回してもらえます。

▼参考資料(全視情協の各種資料)
http://www.naiiv.net/material/

▼進行の仕方、私案
1)もちろん内容を読むのですが、分担して「問」を作ってみる。たとえば第2章なら

指:問007「行き暮れる」の(正しい)読みは?

1章(1冊)につき、1ヶ月でマスターするとして(42P÷4週=1週10P)、2週間に1回として20頁くらいの範囲から、自分がポイントと思う点の質問を作ってみるというのはどうでしょう?

2)巻末の正答(P51~)の点字データを作成する。

他人に説明するには、自分がマスターしないとならない!
質問事項を作るためには、どこがポイントか読み込まねばならない!

参加希望、もしくは何かよい進行方法がひらめいた方は、この下にコメントをよろしくお願いします。(淮)

Replied
みあーたさんのユーザアバター

Re: 指:進行をどうするか?

淮さん、こんにちは。先日やっと指導者ハンドブックなるものを手にしたばかりで、進行方法どころかこの本の構成もよくわかっていないのですが、ひとりで読み進めようとしてもくじけそうなので参加します。

良問がつくれるかどうかはわかりませんが、とりあえず「これってよく間違えるよね」くらいの雑談はしながら読み合わせていければなと思います。

よろしくお願いします。

   みあーた

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 指:進行をどうするか?

みあーたさん
ご賛同ありがとうございます!

関係ないけど、普通の点訳って、入力してからその校正結果がわかるまで、早くて半年くらいなので、そんなに時間が過ぎたら迷ったことなんてすっかり忘れますよね。
もうずっとこういうことばかり続けてる気がします。

こういう参考書は、わからないことがあってから調べるけど、攻めの姿勢でこっちから何とかとっかかりたいものです。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
ウミネコさんのユーザアバター

Re: 指:進行をどうするか?

淮さん、みあーたさん、こんにちは。

進行方法についてですが・・・

こういうのはどうでしょう。
参加者全員が指定された範囲に出ている例題をすべて入力します。
そして入力者は、その中にいくつか間違いを仕込んでおきます。
全員がアップしたところで、リーダーが確認者を割り振ります。
確認者は、仕込んだ間違いをすべて見つけ、それ以外の間違いがなければ入力者・確認者ともOK。
仕込んだ間違いを見つけられなかったり、それ以外の間違いが見つかれば、そこでお互い勉強することになります。
いわば、間違い探しをしながら勉強していくという方法です。

グル点と同じように入力・確認に目安日を設けて進行させればいいと思います。

これを繰り返して行って、全員がハンドブックにあるすべての例題を入力し、かつ確認することで勉強ができます。
どうでしょうか?

本に出ている例題だけでなく、募集した問題を加えてもいいと思います。

 (ウミネコ)

Replied
Mandyさんのユーザアバター

Re: 指:進行をどうするか?

淮さん、こんにちは。

参加させてください。
勉強するからには例題の入力は必須だと思います。

今までにもあちこちのトピでハンドブックの引用が出ていますが、ほかの方のコメントを読むと、自分が気づかなかったことに気づきます。

進行方法は思いつきませんが、作業中にみなさんがてびき、Q&A、表記辞典を見て気づいたことがあれば参照ページなど教えてもらえればと思います。

自分では処理のし方が分からない例を思いついたら、みなさんに考えてもらうのもいいかもしれません。

♪Mandy~

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 指:進行をどうするか?

例題って?と思ったら、P51(第2章なら)からの正答のことなんですね。
これは是非辞書引き用にしたいものです。

▼ウミネコさん
ご提案ありがとうございます。
まちがい探し形式は、以前、点訳でやったことがあって、みなさん参加はしてくれましたが、点訳だったせいかもひとつノリがよくなかったような。
第2章~第5章まであるので、原本ごとに違ったアプローチという手もありますよね。

▼Mandyさん
脱線。今、第2章をパラッと開いたら、SMAP・KAT-TUNとか出てきて、何だか、そ~お?そりゃやり過ぎでしょ的解説にも思えてきました。KAT-TUNなんて赤西クンも、田中クンも脱退してる。

あっ、4人だ! 各章ごとの運営委員でもいいか(笑)。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

コンテンツ配信 コンテンツ配信