変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

konecoさんのユーザアバター

ひなたさん、淮さん、こんにちは。
遅くなりましたが、hen09bをアップします。

20- 9 数符1数符2を → 数符1、□数符2を
 ※およその数ではなく、1か、2か、どちらかという意味だと思います。
35-16 としおいて → とし□おいて
 ※表記辞典p229

以下、手を付けていませんが。

「ひとつの文にカギ類で囲んだ『文』と『語句』が混在して並列」ですが、1マスあけと2マスあけが混在しているのが気になりました。個人点訳だから統一されていればいいと思うと前に書きましたが、仮に「変愛」全体を一つにまとめて完成するとしたら、淮さんは2マスあけかも。

9-2 1じに
表記辞典の用例2つ、微妙ですよね。「一つの事」だから一般的には数字だけれど、「一事が万事」は慣用的な言い方だから例外ってことでいいのかな? うーん……

14-17 あの□め
28-14 きみたちわ
 ※傍点については、てびきp66の3.<処理>の考え方を採用しているグループが多いようです。とくに読み物では、なくても支障のない記号類は省略したほうが読みやすいような気がします。
因みに、てびきの「~てよい」を全て「お薦め」扱いしている団体・グループが多いみたいです。

6-7 ぶえのす□あいれす
 ※六点クラブのメンバーさんに、表記辞典p341では「クアラルンプール」、Q&A2集p35では「クアラ□ルンプール」だと教えていただいてびっくりしたことがありました。「ブエノスアイレス(Buenos Aires)」も、表記辞典に従えば切らない。Q&Aに従えば切る。現地では「Buenos」「Aires」それぞれに意味があるけど、日本で誰もが知っている意味のまとまりとは言えない。じゃあどうする? ……お任せしますが、要は触読者に意味が伝わればいいわけで、迷わすな!と思っちゃいますよね。

さすがデザイナー兼作家の作品。知っている絵画が頭に浮かび、書いてあることより書いてないことに強い印象が残りました。
 ___koneco~(=^--^)

Replied
ひなたさんのユーザアバター

Re: 変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

konecoさん、こんにちは。
確認ありがとうございます!

Bファイルをダウンロードしたのですが、Aファイルと同じ内容のようです。
一度削除してもう一度ダウンロードしても同じでした。確認してみていただけますか?

「一、二を争う」は、表記辞典に「数符1数符2を□あらそう」と載っていました。
ただ、表記辞典は「一二」、小説では「一、二」という表記になっていることに今気づきましたが、これは同じとみなしていいのでしょうか。

>「ひとつの文にカギ類で囲んだ『文』と『語句』が混在して並列」ですが、1マスあけと2マスあけが混在しているのが気になりました。
これは、hen09aの中で混在していたということですか?
2マスあけがどこにあるか、見つけられなかったのですが…。
1マスあけにしたのは「短くていいかな」という程度の考えでしたので、2マスあけの方がいいのでしたら、そちらに統一します。

傍点について、Aファイルをアップする前にたまたまこちらの過去ログで見かけて気になっていました。
アップのときに書くのを忘れていましたね。
「作者は強調したくて書いてるのに、なんでー!?」と思っていましたが、確かに小説では邪魔かもなぁ、と考えが変わり始めました。
でも、うーん…(笑)

「ブエノスアイレス」は、日本語的にここで切れそうと思った切れ目と原語の切れ目が同じだったので切ってしまいました。
表記辞典とQ&Aで違うことが書いてあるとは…どうしよう。

実は今回の変愛小説集、知っている作家が川上弘美と吉田篤弘しかいなかったのです^^;
他の作家さんがどういう作風かもわからなかったので、かなり、衝撃的でした。

              ○ひなた○

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

ひなたさん、こんばんは。

「一、二を争う」はおよその数なんですね。勉強になりました。感謝です。

お詫びいくつか。
いま確認したら、最初からではなかったと思いますが、bファイルを開くとaファイルが同時に起ち上がる現象が発生しているのに気づきました。bを変更したつもりで前面にあったaを変更していたようで……

PCを変えたばかりで、最初は関連づけがうまくいかなくてインストールし直したし、時間ができたら何とかするとして、当面はステータスバーを確認することにします。確信はありませんが、Tエディタの問題ではないような気がします。

>『文』と『語句』が混在して並列
私は2マスあけにしていたので、ひなたさんに合わせて全部1マスあけにしたつもりが、修正漏れのままファイル比較してしまったようです。ああ、我が目を疑います。……と、同じことを何度言ったやら(>_<)

著者は理由があって傍点をつけたのに、と私も思うけれど、読む側の都合ならしょうがないな、と。墨字と点字では読みやすさが違うんでしょうね。

「ブエノスアイレス」は1か所だけだし、他の人と統一を気にするグループ点訳でもないし、このままでいいんじゃないでしょうか。せっかくご縁があったのだから、情報交換という意味で、そんなこともあると書いてみただけで……

改めてbファイルをアップします。
変更は、35-16「とし□おいて」の1か所だけ。素晴らしい!

お手数をおかけしました。ごめんなさい。こんなドタバタ&ワケワカ状態だから、他にも見落としや勘違いがあるかもしれず、これもお詫びしておきますm(_ _)m
こんなドジなヤツもたまにはいるんだと思って、これに懲りず、今後ともよろしくおつき合いくださいね。
 ___koneco~(=^--^)

梯子の上B
Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

あれ、「保存」を2回押した記憶はないのに……コメントと添付ファイル、編集で消しときました。どんだけ~(古!)

Replied
ひなたさんのユーザアバター

Re: 変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

konecoさん、すみません、新しいBファイルをダウンロードしましたが、開こうとすると「Baseファイルではありません」と表示されて、HTMLタグみたいなものが開いてしまいます…。
別のパソコンでも同じでした。
お手数ですがもう一度確認していただけるでしょうか><;

              ○ひなた○

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

ひなたさん、私がDLすると問題ないんです。

このトピの最初の添付ファイルを差し替えておきました。
それでもNGだったら、35-16「とし□おいて」のみですので、申し訳ありませんが、ご自身のaファイルを変更してくださいますか。
やっぱり私の新PC、どっかヘンなのかしら?
 ___koneco~(=^--^)

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

ひなたさん、konecoさん、こんにちは。
素読み参加です。
しかし、ひなたさん、お見事でしたね!うらやましいです。

konecoさん、「梯子の上B」はひなたさんと同じくダウンロードできませんでした。
てっぺんのBファイルはダウンできました。

>やっぱり私の新PC、どっかヘンなのかしら?

前にもこういうことがありました。たまにあるようなので、結果オーライで。
「一事に」、きっと私はぼーっと「いちじ」にしてたと思うのですごく勉強になりました。でもきっと次に出てくるときには忘れていそう…。

>「作者は強調したくて書いてるのに、なんでー!?」と思っていましたが、確かに小説では邪魔かもなぁ、と考えが変わり始めました。
でも、うーん…(笑)

ひなたさん、私には指導者ハンドブック「第4章 記号類の使い方」の説明がわかりやすかったです。
P21の用例で「1.」「2.」が指示符を使用し、「3.」「4.」が指示符なしの解答になっています。あとP23に「一般書では、強調表現をできるだけ省略するなどして、必要最小限度にとどめるべきである」「それがなくても点字で読むのに不都合がないと思われるものには指示符類を用いない」
用例は極端な使い方なので、微妙とは思いますが。
私はずっと、傍点はほぼ省略する扱いをしてきたので、あってもほとんど認識できてないのが怖いです。ちなみにザッと見直してみたのですが、傍点箇所はここだけかもしれません。

というわけで、ここはまとめ人の特権が許されるなら、省略の方向でお願いしたいです。
あとはこの傍点の件だけですので、最終ファイルのアップはなしで結構です。

>他の作家さんがどういう作風かもわからなかったので、かなり、衝撃的でした。

でしょ!もちろん個々の作家さんの力量もありますが、「変愛」元祖は岸本佐知子で、この翻訳家のエッセイを読むとなるほどと思われるかもしれないですよ!(淮)

追伸:編集で密かに「府」を「符」に直しました。

┗━淮(わいY)━┓

Replied
ひなたさんのユーザアバター

Re: 変:hen09bアップ>ひなたさん、淮さん

konecoさん、淮さん、こんにちは。

konecoさん、
上の添付ファイル、無事にダウンロードできました。
いろいろ不具合があったようで、お手数をおかけしました。
私もこれから新しいパソコンに移行予定なのでちょっと心配です。

時間だけはたっぷりあるので、いろんな方向から見直しをしたんですが、やるたびに新しく間違いが見つかって…「もしや、これって終わりがない…?」と思っていました(笑)

konecoさんには点印さんのことで声をかけていただいて、「超」小心者の私も、あのやりとりのおかげでかなり安心できたんです。
ありがとうございました。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします!

淮さん、
ファイルのアップなし、了解しました。
指示符のほか、7-8~7-10の第2カギの間のマスあけについても、淮さんのお考えでお願いします。

指導者ハンドブックは持ってないんです。
調べてみたら誰でも買えるようなので(私には関係ないものだと思ってた)、参考になるようなら買ってみたいと思います。
用例だけ全視情協のサイトに載っていました。(なぜ用例だけ?受講者にコピーを渡すためかな?)
1、2はたしかに、必要。3、4は、必要ないというのがわかります。
これくらいの「必要さ」がなければ省略、と考えた方がいいんでしょうか。

グロテスクすぎるのは苦手で、途中でめげそうになりながら読んだものもありました(笑)
岸本さんのエッセイはそんなにグロくはなさそうなので(なんとなくそんな気が)読んでみます!

              ○ひなた○

コンテンツ配信 コンテンツ配信