星:hosi61拝見します

konecoさんのユーザアバター

こんばんは。
hosi61「解説」を拝見させていただきます。

本を読むとき、最初に解説を読むこともあります。
それから本編を読んで、最後にまた解説を読みます。
解説も一つの作品だといつも思います。

楽しみながら拝見しますね。
 ___koneco~(=^--^)

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

konecoさん、こんにちは

hosi61「解説」了解しました。

これまた、難しいところをありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

奈緒

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

すばるんさん、こんにちは。
奈緒さん、おかえりなさい。

hosi61には、本文に行移し可能な箇所がいくつかあります。
すばるんさんの基準は「説明カッコのみ」のようですが、私の地元グループでは、てびきp94(1)まで許容していて、hosi61に幾つか入れた点注もOKなんです。
でも、言葉と点注は離さないほうがいい、というすばるんさんの考え方も納得できます。
(前にいたグループでは、行末が12マス以上あく場合に限り、てびきp94(1)~(4)すべて許容するというルールでした)

Mandyさんのように「行移しはリーダーにお任せするもの」と思っている方もいて、たぶん「全面禁止」と思っている方もいて、すばるんさんと私のように許容範囲が違うメンバーもいる。

「プラネット」の基準を決めていただき、「星:確認作業について(重要)」で確認してからBファイルを作成しようと思っています。
というか、別トピに書いたように、Bファイル段階までは禁止しておいて(出典は許容)、奈緒さんがまとめ段階でやったほうが楽ではないか、と今でも思っています。

ざっと見たところ、行移しが発生するのは出典部分と「解説」だけ?
だとしたら、出典部分で行末処理問題は発生しないのだから、hosi61のどこで行移ししたか、Bファイルアップの際に私が報告して、奈緒さんが付箋を貼っておけばいいだけかもしれませんね。
 ___koneco~(=^--^)

Replied
すばるんさんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

konecoさん、こんばんは。

あの~・・・とても好意的に判断していただき、ありがたくて申し上げにくいのですが、行移しをした記憶がありません。ざっとデータを見ました。もしかしてp440L5の(実は~~)のところでしょうか? ここは、説明ではなく挿入と判断してしまいました。
私はBASING ROOMの基礎講座で初めて点訳を習い、まわりに点字・点訳に関わっている人もおらず、こちらのみでの活動です。
ですから、すべてリーダーさん任せなので、自分で行移しをしたことがなく点挿を入れたのも初めてです。
知識も経験も浅く迷うことばかりで、意見を訊かれてもちゃんとした根拠が示せないレベルで、皆さんのコメントを読んでも頭に留まらず途中で息切れしながら勉強している状況です。
こんなんなので、お世話お掛けしますが、今後ともよろしくお願いします。

  すばるん

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

すばるんさん、こんばんは。

あ~そうだったんですね。行移し(だと勝手に思って)しているところと、していないところがあったので、見落としかな? くらいに軽く思ってたんです(笑)
そういえば、挿入カッコかも。

>リーダーさん任せなので、自分で行移しをしたことがなく
やっぱり、そういうグループが多いんですね。

もし奈緒さんが「~~の基準で行移ししてください」という方針を出したら、それに従ってデータを変更させていただくかもしれません。

並外れた粗忽者で、確認の方にお手数をおかけしてばかりですが、こちらこそ、今後ともよろしくお付き合いください。
 ___koneco~(=^--^)

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

konecoさん、まだ起きてらっしゃいますか?

行移しの件、どうも今一つ理解できてない部分がありまして・・・。

どうして合本と関わって来るのでしょうか?
なぜリーダーに一任のところが多いのでしょうか?
なぜリーダーがまとめてやった方が楽なのでしょうか?

私が以前入っていた地元ボラも備考(1)だけを採用していました。行移しが引っ掛かるのは、修正が入った時だったと思います。
・文章全体が次行にずれ、行移しした部分で( )の前が空いているのを見落とした。
・行移しできる箇所を見落とした。

合本とおっしゃっているのは「合本後の修正」や「校正者の校正」のことなのでしょうか?

行移しをどこまでするか(禁止、1まで等々)のルールだけ決めてあれば、いいですか???

           奈緒

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

奈緒さん、お疲れのところ、面倒なことを言ってすみません。
行写しの統一事項、了解しました。

>合本後
Tエディタで合本してからBES変換するんだろうと勝手に思っていただけです。手順は人それぞれですよね。ごめんなさい。「合本後」でなく「BES変換後」です。

「サピエ図書館」登録点字文書製作規準 p5~6
《他の点訳ソフトで入力したデータをBESに変換する場合の注意点》
これだけの点検をしなければなりません。
よそのことを持ち出すのもナンですが、点心で、BES変換したデータを、淮さんが時折修正されていますよね。「いやー、大して苦労してませんよ」とご本人はおっしゃるかもしれませんが、ただでさえこれだけの点検をしなければならない上に、行写しのために無理やり入れた行末スペースを探して削除するのは、思ったより大変なことだと思います。

私は輪番リーダーしか経験がなく、しかも、どこで行移しをしたか報告を義務付けて原本に付箋を貼っておいたので、さほど苦労はしていません。
BES変換で発生する問題は、経験豊富な淮さんがアドバイスしてくださると嬉しいのですが。
 ___koneco~(=^--^)

Replied
悟空さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

行移しの話になっていますが、最初は意識せず最終確認の時、やたら行末が空きすぎる時にリーダーが行移しすれば良いと思います。
特に行末が空きすぎている場合以外はあえて行移しをする事も有りません。

入力・確認が済んだファイルが集まったらリーダーは最終確認をします。これは必須です。(特にリーダーがしなくても結構です。一番経験豊富な人に最終確認をしてもらえば結構です)
最終確認では主に読みの統一を行います。大勢でかかると同じ漢字でもいろいろな読みが有り、それぞれ正しい場合が有ります。あるファイルでは「まぬかれる」、あるファイルでは「まぬがれる」のようなケースです。これをどちらかに統一します。
ルビも初出のみルビと漢字の読みを書くと決めてある場合、分担しているとそれぞれにルビと漢字の読みが書いてある場合が有りますので、初出以外は漢字の読みを削除します。確認ずみのファイルでも思いの外原本相違があります。最終確認は必ず原本と付き合わせて行います。
大勢の人が分担して作業したものを一人で全部確認するのですから、この最終確認は大変な作業になります。

                       悟空

Replied
悟空さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

書き忘れましたが、点訳者注も最終確認でリーダーが付けるべきと判断した場合に付けます。
ちなみにSB:グループでは点訳者注はまず付けません。
星新一の本など、内容からしてまず必要無いと思います。

                       悟空

Replied
konecoさんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

悟空さん、ありがとうございます。
そうでした。書き落としました。

必ず行移ししなければならないというのではなく、空きすぎかどうか柔軟に判断、というのも「リーダーにお任せ」の理由だと思います。

「行末が12マス以上あいたら行移し」ルールのグループもあった、と書きましたが、その刷り込みがあるせいか、私も12マスくらいが目安かなと思っています。
 ___koneco~(=^--^)

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

konecoさん

konecoさんと同じく、私も行移しするときは付箋を貼っておきます。
確か、奈緒さんは、カッコの行移しをひんぱんになさっていたと記憶しています。
そもそも奈緒さんにBES変換をお願いするようにしたのは、それが原因でした。
BES変換では、BASEでカッコの行移しをすると、末尾に空マスが挿入されます。後の点検がかなり大変です。(「カッコ□」などで検索するという手もあるかな)

私なら行移しはなしにして、自分で最後にまとめるときにやります。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

konecoさん、悟空さん、有難うございました。

>「サピエ図書館」登録点字文書製作規準

ネット検索してダウンロードしました。

このようなものがあることを初めて知りました。
地元ボラ(80名ほどの大所帯でした)では、一般メンバーには基本事項だけを抜粋して印刷配布してくれていたのだと思います(難しいことは校正部と資格者にお任せでした)。

明日にでもじっくり目を通しますね。

> 特に行末が空きすぎている場合以外はあえて行移しをする事も有りません。

そうだったんですね。地元ではカッコを切り離せは前行に入るところはすべて行移ししなくてはいけなくて、見落としもしばしばでした。

「統一事項」あれでよかったんでしょうか? でも、この本の場合、少ないと思いますので、「統一事項」はそのままにします。

悟空さん、最終確認の注意事項、有難うございます。bes変換は不慣れなので、ベテランの皆さんに是非「確認の確認」をお願いして頑張ろうと思います。

       奈緒

Replied
淮さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

奈緒さん、ひとこと。

>「サピエ図書館」登録点字文書製作規準

http://basingroom.com/node/2635
ほかで、何度も話題にしてましたけど。(淮)

┗━淮(わいY)━┓

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

淮さん、こんにちは

すれ違いになってしまいました。

>確か、奈緒さんは、カッコの行移しをひんぱんになさってい
>たと記憶しています。

はい、前コメントにも書いたように、できるところはすべて行移しするものだと思っていましたので・・・。

>そもそも奈緒さんにBES変換をお願いするようにしたのは、
>それが原因でした。

スミマセン、まったく気づいていませんでした。

>BES変換では、BASEでカッコの行移しをすると、末尾に空マ>スが挿入されます。後の点検がかなり大変です。

???意味が分からなくて、今bseで2行だけ打ってbes変換し、「空きマス」の状況が分かりました。

その先をまったく理解していませんでした。
この空きマスをdeleteキーで下線に変えるのでしょうか?
スミマセン、これまでその処理を考えていませんでした。

行末処理が大変、付箋を付ける、の理由が初めて分かりました。

確認統一事項・・・悩みますが、今回はカッコが少ないので多分大丈夫かと。

      奈緒

<追伸>
もう一度konecoさんの文章を読み返すと「無理やり入れた行移しのための行末スペースを探して削除する」とちゃんと書かれていました。

 

Replied
奈緒さんのユーザアバター

Re: 星:hosi61拝見します

淮さん、こんにちは

またすれ違いコメントになってしまいました。

>「サピエ図書館」登録点字文書製作基準>http://basingroom.com/node/2635
>ほかで、何度も話題にしてましたけど。

見て来ました。「傍点」の件でした。
なるほど、出てました。意識低いですね、つくづく自戒。

地元では資格者ほか上の方々がご覧になって判断。一般メンバーは指示通りのことだけすれば良かったのでした。

今回konecoさんにページ指定をされて、それって一般人でも読める文書なのかしら? と検索した次第です。

    奈緒

コンテンツ配信 コンテンツ配信